このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL133「ごはんのお供」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『ごはんのお供』
今年も新米の季節が到来。ということで今回は『ごはんのお供』選手権を開催! みなさんが「やっぱりコレでしょ!」という逸品おかずのエピソードをはじめ、こだわりの炊き方や食べ方、家族の食卓の思い出などを教えてください。

全9ページの7ページ目

この時期、炊きたてのご飯には、いくらをたっぷりとのせたものが最高だと思います。(tajizoさん)

疲労回復 梅干し 和歌山産がこだわり
(あさひさん)

手作りの福進漬けです。家庭菜園での不揃いの野菜で作ります。
ほかほかの新米と相性もバッチリ。美味しく仕上げるコツは、
塩だし野菜の水切り。内緒ですが、木綿の袋に入れて脱水機を使います。(mikiさん)

ジャガイモとみがきニシンのたきあわせが大好きです。
親から伝わってきた味は少しずつ変化し、今の私の味になりました。
甘さ控えめ、しょうゆは少し多め・・・1年を通じて食卓に上がります。
(ねこさん)

やっぱり納豆でしょ!特に朝ごはんに食べていました。これからは夕食にお供させたいと思います。(ひろちゃんさん)

自分で作った塩辛。味が加減でき、新鮮。(heroさん)

新米の時期に大葉が繁ってくるので、味噌とトウガラシの佃煮が最高です。(ruhaさん)

「たらこ」「バターしょうゆ」「さんま塩焼き」など…
※小学校2年生頃までは、親戚の家に泊まりがけで遊びに行くときは、
バターを必ず持参したそうです。(ヤマガラさん)

うに、いくら、辛子明太子、みそきゅうりなど(はらぽちゃ君さん)

私は、ウインナーが大好きで、中でもシャウエッセンが一番です。
最近、バターごはんと一緒に食べて、感動しました。
最高の組み合わせとなりました。(つうたんさん)

納豆(とらうまさん)

岩のり+玉ねぎとじゃがいもの味噌汁、鉄板です(タウンゼントさん)

すじこ です  炊きたてのご飯に埋めて ほろほろばらして 食べるのが最高(ryoさん)

さんじょう漬けが、美味しいです。南蛮と麹がいいハーモニーです。
辛目が美味しいですよ。(ミッチさん)

梅干しです。昔ながらのすっぱい梅干しが大好き。子どもの頃は1日3~4個食べていました。今は塩分取りすぎに注意して、1週間に2個位に控えています。(みりさん)

だしむすびのもと(Yossyさん)

ご飯のお供は色々あるけれど、今ハマっているのは手作り食べるラー油。ブームは去ったようだけど、マイブームはまさに今。新米ではないけど玄米おむすびと一緒に頂くのが最高!(マラガさん)

新米はそれだけでも十分おいしいけど、この時期のご飯のお供は先日漬けたイクラの醤油漬けです。ほかほかご飯に乗りを細かく切ってその上にたっぷり目のイクラ。ダイエット中なのに2敗は軽く行っちゃう。やばい、3杯いちゃうかも。(ゆきおばばさん)

私はおにぎりが大好きです。ごはんにゆかりやくろまめなどまぜ、色を楽しんだり、もちろん味もばっちりです。具も色々なパターンが・・・塩昆布やタラコ良いわー(pinkyさん)

キムチ「ごはんがすすむ君」です。いろいろ高級品も買いましたが、結局これ!
程よい甘味がうまい!(zaitonさん)

炊きたてご飯に南蛮みそ最高ですよ。(kazunnさん)

納豆(小粒)、焼き魚
特にこだわりは無し(おでんさん)

納豆です!(うさぎさん)

卵かけごはん(ちゃいさん)

やはり、ふりかけ!いろんな種類で、どんどん白いご飯が食べられます!!(tomさん)

母が作る炊き込みご飯が美味しいです
適当な分量ということで、未だに引き継げません(>_<)
(ピコラさん)

この季節はやはり「いくらの醤油漬」です。コレステロールの数値等でお腹いっぱいとはいきませんが、旬に味わうものは格別です。(takedaTさん)

秋は新米を食べたいところです。なかでも栗ご飯は年中行事です。(三連星さん)

ごはんのお供は、自分で漬けたぬか漬けです。北海道の野菜はとても美味しいので、色々な野菜を漬けて楽しんでいます。(ゆーゆーまさん)

家庭菜園のシソの葉に南蛮やにんにく、煮干し、その他砂糖、だし、シソの葉をすべての入れるものを、細かく刻んだり砕いたりして味噌と混ぜながら炒めて、さらにその味噌を一枚一枚シソの葉に包み、ごま油で焼いたものを新米でいただく。何年もいただいているがこれがもう何ともやめられない美味しさ!!(ふーこさん)

全9ページ中の7ページ目(247コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る