このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL163「ジンギスカン」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『ジンギスカン』
4月は新年度の始まりです。初めて北海道に住む方も多いかもしれません。北海道と言えばジンギスカン。地域によって作り方も食べ方もいろいろあるようです。みなさまの「ジンギスカン」にまつわるエピソード、レシピ、等、ジンギスカンに関係することなら何でも結構です。
私は本州に行って、スーパーにラム肉が無いのにびっくりしました!
みなさまのお話、どうぞお寄せください!

全10ページの6ページ目

雪が解けたら、外でジンパ!(サイコロカバさん)

子供の頃、肉屋さんで羊肉を買って、ジンギスカン鍋を借りて七輪で食べたのが懐かしい。(rieさん)

成吉思汗のたれ付きとたれなしがあるのにはびっくり
昔はマトンとラムがありましたが、いまは、マトンといっても駄目のようですね。
たれ付きだと肉の本来の味がわからず、たれの味に左右されるみたいで、成吉思汗がその使用されているたれの味になってしまうのが、残念です。(れみすけさん)

新潟出身です! 30年前、会社の上司に「松尾ジンギスカン」をご馳走になりました。 味付きラムも良いですが、我が家では、もっぱら昔ながらの「ベルのたれ」で食べるのが最高で~す!(Kちゃんさん)

55年ほど前に子どもだったころは、ジンギスカンはとてもごちそうでした。床に新聞紙をひいて、新聞紙の真ん中を丸く開けてエプロンを作るのは子どもの役割でした。市販のジンギスカンのたれにリンゴや玉ねぎを擦って食べました。ガラナも忘れずに。(ゆきおばばさん)

昔、農家でしかも羊がいて、羊は毛糸にするための毛刈りをして出荷してる思い出があり、どうも肉が気になり、ほんの少ししか出られません。
その代り、モヤシやうどんをたくさん食べます!(ふーこさん)

子どものころ、部屋の中にレジャーシートを敷き、小さなガスボンベがついたガスコンロでジンギスカンをした。
母なりに、ジュータンに油やたれが飛ばないように工夫したのだと思う。
今はカセットコンロが普及したけれど、あの大きなガスコンロも懐かしい。(あさひさん)

〆のうどんが好きです!(こすこすさん)

ジンギスカンといえば、ビール園。北海道に引っ越してきて、初めて食べました。星空の下で煙をもくもくさせながら豪快に食べる。これが、北海道の味だと感激しました。(サッポロキッドさん)

ジンギスカンは夏によく家で食べます!暑い日のジンギスカンすっごくおいしいですよ〜、そしてごはんは家族そろって冷ごはん♪とっても合うんです♪(はづさん)

おじいちゃんの家で兄弟やいとこ、親戚などとジンギスカンをしたのが懐かしいです。外の小屋でビール瓶が入ってた籠を椅子にしてみんなで食べました。格別美味しかったです。その後にした花火も面白かった。ねずみ花火やロケット花火懐かしいです!(めめめさん)

冬のジンギスカンは、とてもおいしい。特にサホロのジンギスカンは特別である。(タニさんさん)

小さい時はジンギスカンは少し贅沢なご飯というイメージがありました。よく家族でちょっとしたお祝いをする時に、喜茂別町にある美味しいジンギスカン屋さんにワクワクしながら行った思い出があります。
家でもよくホットプレートでジンギスカンを焼いて食べていましたが、やはりジンギスカン鍋で焼いて食べるのは格別でした。(さやさん)

私はジンギスカンではなく、ラムをステーキで頂くのが好きです。
(るなきちさん)

北海道に移り住んで20年、どうしても慣れる事が出来ません。ごめんなさい、、、(懐中時計さん)

昔はニンニク、リンゴ、梨など果物をすり下ろし醤油や酒?などで我が家のタレを作ったものです。(ボランティアさん)

自宅でフライパンです。

後始末の関係で…(雪桜さん)

学生時代に本州の友達数人が来て庭であのジンギスカン鍋で食べました。それが開放的、ザ北海道で印象深かったのか50年経っても話題になります。(スズランさん)

ジンギスカンと言えばキャンプや家庭で家族揃ってや友人と大勢で囲むのが定番ですが、夫婦二人では鍋を洗うのも面倒で、最近は専門店で食べる機会が増えています。店によってたれの味が違うのいいのですが、生肉を使っているので癖が無いと言いながら、結構癖のある肉を出す店もあります。北海道の重要な観光資源ですので、もう少し神経を使って提供してほしいと思います。(maxkimuraさん)

東京在住時は、スーパーにジンギスカンが売っていないのが寂しかったです。北海道に戻り、ジンギスカンをいつでも楽しめる喜びをかみしめています。(ひまわりさん)

うちの実家は田舎なので、自分で行者にんにくを取りに行ってジンギスカンにいれるのが普通だと思っていたが、普通は入れるのはニラだと気がついた。(ちゃきんこさん)

多く買いすぎて余った生ラムやマトンを、あまりがちな焼き肉のたれやジンたれ(我が家では好みに合わせて2~3種類あります)をお好みでミックスして絡め一晩寝かせておいて、翌朝片栗粉をまぶして揚げ焼きして竜田揚げ風にしてお弁当の一品にしたり、晩御飯の一品にします。
もしくは漬けおきしたラムやマトンを普通に焼いて、食べやすく刻んだレタス・人参・胡瓜・かいわれ大根等の上に乗せて丼ぶりにもします。(TOHKOさん)

実家が本州の私は北海道に来てはじめてジンギスカン食べました。以後、年に1〜2度はジンギスカンを親類に送り喜ばれています。(HIDAMARIさん)

小・中と炊事遠足といえばジンギスカン。花見といえばジンギスカン。ですが、炭火をおこして、というのはしばらくご無沙汰。子どもの頃にはなかったホットプレートが一般家庭に普及したせいでしょう。でも、油が炭に落ちてジュワッという音と、焦げたにおいがいいんですけれどねぇ。最近は焼き肉店も無煙ロースターですしねぇ。(どーでもイイひとさん)

本州から北海道にお引越ししてスーパーに普通にラム肉が売っていることにびっくりしました(ばいそんずさん)

昔は、ジンギスカン鍋で食べていましたが、今ではホットプレートで(yamaさん)

私は子供の頃ジンギスカンが大嫌いでした、道産子なのに。だって、臭いし、美味しくないし、硬いし。汁に浸かったうどんを食べるくらいしかジンギスカンの楽しみはなく…そんな日々から5.6年、同じ道内で美味しいと有名なお店へ行く機会が。大人になったし我慢しようと思ったら。めっちゃうまい!!!生ラムを初めて食べた瞬間でした!!そこのタレも最高♡私の中の常識を覆した瞬間でした。ちなみに、北見市のお店です。(りえさん)

ジンギスカン大好き(nakaikuさん)

小中学生の頃、朝ごはんからホットプレートでジンギスカンでした。これには地元の友達も驚いてました。先日、東京に住む北海道出身の友人が松尾ジンギスカンを食べに行ったと言ってました。確かに、今は地元では以前に比べて食べることは少なくなったかもしれません。(よつばさん)

子供の頃はよくお庭でジンギスカンしてました。
もちろんあの丸い冷凍肉です。
今では高級品~(*^_^*)
(willさん)

全10ページ中の6ページ目(286コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る