このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL195「好きです、あんこ!」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『好きです、あんこ!』
北海道は小豆の大産地。小豆といえば、やっぱり「あんこ」だなぁ〜。
和の甘さ、と言えばこれでしょう!
そのまま食べてもおいしいけれど、定番のお餅、おしるこ、あんパン、どら焼きだけじゃない。あんこトースト、あんことアイス、氷あずき、あんこクリーム…。いろいろなものによく合いますね!他にも、意外に美味しい組み合わせもあるかな?
あんこレシピ、小豆のじょうずな煮方、あんこの思い出、などなど、どうぞお寄せください!

それにしても、北海道は日本の小豆生産量の9割以上を占めているのですね!
もっと身近に感じたいですね。

全14ページの7ページ目

毎年、友人からいただくのでお汁粉にして食べています。(札幌のマッペさん)

あんこ、あんなに好きだったのに、酒のみになってからは、おはぎ一つ完食するのも大変になってしましました…嗜好の変化って本当にあるんですね(のんちゃんさん)

嗜好の変化・・・そういえば私もあれほど嫌いだったピーマンが今ではジンギスカンに欠かせません(あんこと関係なかったですね)(H)

あんこは、某百貨店地下にある「おやきや」さんで購入します。最高です。食べ方は主に「あんトースト」。奇をてらうようないただき方ではありませんが、トーストとあんという異文化の出会いに気付かれた先人に毎食感謝しています。(やまちゃんさん)

大人になってからおはぎが好きになりました。(キイさん)

我が家では、お祝い事に「小豆のお赤飯」を炊きます。
甘納豆も美味しいのですが、「小豆のお赤飯」大好き人間です。(ゆーみんさん)

親戚のおばあちゃんの家で食べたおはぎをみんなで作っていました。当時、小学生低学年か幼稚園だったかと思いますか、色とりどりのおはぎ、今も覚えてます。おいしいおはぎをありがとうございました。(ミッツさん)

亡くなった父がおはぎが大好きでしたね。(ヒロさん)

北海道は世界の七不思議(ドクターリードさん)

自分でつくる「あんこ」は、あまり煮詰めないで、あんこシロップにします。ヨーグルトに入れたり、白玉にチャラーとかけたりします。汁があるほうが、いろいろなものになじむ気がします。甘さ控えめにつくるので、たくさん食べても大丈夫でーす。(リジューさん)

甘いもの、色々たくさんあるけれど、やっぱり最後は ”あんこ”
のものがいい。(arinkoさん)

私はお酒をよく飲みますが、甘い物も大好きです。日本酒を飲みながら、あんこを食べることも可能ですが、体に良くなさそうですので、酒を飲みながら、あんこ物は食べないようにしています。(ライオン丸さん)

母作るのおはぎは、いつも「つぶあん」でした。なので「こしあん」のおはぎが出てくると違和感を感じます。母の実家が関西方面だからなのでしょうか?今でもあんこは「つぶあん」です。(takuさん)

和菓子より洋菓子の自分でしたが、年を経るごとに和菓子も食べるようになり、あんこもこしあんから粒あん好きに変化しました。ただ、ようかん、きんつば、練り切りは勘弁です。(猫野コネさん)

小樽は餅屋が多く、おいしい大福をよく買って食べていました。(みっちーさん)

小樽はなぜあれほど和洋問わずスイーツが充実しているのでしょうか?味覚も視覚も楽しませてくれる街ですね(H)

あんこ!
おいしいですよね〜!
実は昨日、冷凍庫を片付けているとあんこが出て来たので、レシピを調べて食パンにマーガリンとあんこで食べたのですが、めちゃくちゃ美味しい!
普段は2枚でやめるのに、3枚食べちゃいました♪
でも、カロリー高そう。でも、
笑顔になれるのって、幸せですよね〜(^^)(さささの母さん)

おしるこが大好きです。(とらうまさん)

昔、祖母の家に行くたびに、私が大好物のおはぎを作ってくれました。
祖母の畑でとれた小豆で作ってくれるおはぎには、たまにザルでこしきれない小さな小さな石が入ってて、食べると口の中でジャリっとすることがありました。
それでも、なんとも言えない温かみのあるつぶあんおはぎは、亡くなった祖母との1番の思い出です。(おしんさん)

草餅が大好きです、あんことヨモギの何とも言えない感じが好きです。(きたの旅人さん)

あんこといえば、おはぎとぜんざい。
どちらも、知り合いのおばさんが作ってくれる手作りが間違いなく一番美味しいです。
でも、残念ながらその方はもう手作りが出来ない状態になっています。
自分で作っても美味しくないし、買ってもあの美味さには出会えません。
今はただ、あんなに美味しいものを食べさせてくれたおばさんに感謝しかないです。(ふうたろうさん)

小豆だいすきですが、甘ーいのが苦手。自分で作るあんこは甘さ控えめのため、友達におはぎをご馳走したとき、甘くないとがっかりされてしまいました。私的には素材の味で美味しかったんだけど…
(nikaさん)

子供の頃あんこが焦げないよういつも見張りをしていました。ご褒美にたくさんあんこを味見させてくれました。懐かしい祖母との思い出です。(秋果さん)

子供達の保育園時代、主食持参のパンの日はあんこサンドイッチが定番でした。あんこ好きな子供でした(rabechanさん)

冬至には毎年いとこ煮(小豆とカボチャ)を作って、家族の健康を祈ります。(ミツコさん)

私は断然こしあん派です。昔祖母が作ってくれたよもぎ餅が今でも食べたくなります。(さゆみさん)

毎朝、あんサンドトースト食べています。朝食べると元気になれる気がします。(shshさん)

ダイエットしていた時に甘い物が食べたくなったら、砂糖を使わずに米麹を発酵させて甘味を出す「発酵あんこ」をよく作っていました。小豆は身体にもいいし、その上発酵させて食べるので腸活にもなったようで、便通もよくおかげさまで理想体重まで落とすことができてスッキリしました。ダイエットを終えた今でも、発酵あんこをヨーグルトに合わせて食べたりしています。優しい甘さでオススメです。(アツコさん)

発酵あんこ!!初めて聞きました。体に良さそうだし自然な甘さで美味しそう・・・(H)

我が家の冬の定番は、つぶあんのお汁粉のお供は白菜の漬物(氷が挟まってざくざくした麹漬け)でした〜。あんこと漬物はベストマッチ!もちろんおがくずストーブの隣りでね。(フジモニさん)

家族皆んなあんこ好き!
特に旦那様はヨーグルトにまで入れて食べてます。(まるさん)

実は甘納豆の赤飯がイマイチと思っている私は小豆の赤飯派なんですが、たまぁに小豆の甘納豆入りの赤飯がフェイクで売っているときがありガッカリすることがあります。(笑)仕方ないので食べますが・・・(笑)(キックさん)

あんこ大好きです。ホイップした生クリームと一緒にサンドイッチにしたり、白玉団子にのせたり、和風パフェを作って中に入れたり、もちろんお汁粉も、十大活躍しています。小豆の味を感じられるように甘みを少し抑えて煮手おいて、常に冷凍庫に常備しています。(umeiponnさん)

全14ページ中の7ページ目(405コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る