このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >投稿塾 >VOL198「社会参加、ってなんだろう?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『社会参加、ってなんだろう?』
おっと、今回はなんか難しそうなテーマですね……。
社会参加、社会貢献?
「ワーク・ライフ・バランス」なんていう言葉も聞かれるようになってきました。
「仕事と生活の調和」と説明されるようですが、仕事上の責任もきちんと果たした上で、自分が暮らす社会や、家庭での役割に対する責任も果たしましょう、そういう時間も大事にしましょう、ということのようです。
広く言えば仕事も社会貢献活動のひとつかもしれませんが、我に返ってふと考えてみると、自分がやっている社会に貢献できる活動ってどんなことがあるのだろう?
ボランティア、町内会活動、地域の清掃、PTA、」まちづくり活動、募金活動……
社会とのつながりが「仕事」だけではどうも単調だし、視野も狭まりがち。社会とのつながりが増えれば、それだけ人生に発見も楽しみも増えるかも。みなさまの社会とのつながり、どんなものがあるでしょうか。どうぞお聞かせください。

全12ページの2ページ目

人と人がつながること。通りすがりの挨拶するだけでもそれは社会参加と呼ぶと思う。(リュウさん)

例えば、今年3月11日で東日本大震災から10年経ちました。社会参加とはボランティアもそうですが、遠くの場所にいてもテレビなどメディアを通してその災害について知ることも社会参加のひとつだと思います。他人事とは思わず自分にも関わることだと認識することが大事だと改めて感じました。(カリンさん)

職場の周辺ゴミ拾い(かぼちゃガネさん)

町内会活動は総会できめられた地域の清掃、草むしりなど年間行事には必ず参加。そのほかはラジオ体操の会通年毎朝とウオーキングの会に参加してして健康維持に努めている。(take3qさん)

私は専業主婦なので、社会とのつながりはあまり無いと思いますが、カルチャースクールでゴスペルを歌うようになってから、色々な音楽イベントに参加したり、老人ホーム等の施設訪問でゴスペルを歌って喜んでもらったりすることによって社会とのつながりを感じられるかなと思います。
コロナ禍で今は活動出来ていませんが、またゴスペルを通して社会と関わっていける日が来ることを祈っています。(ちゃっこさん)

私は子どもの友達との関わりが最近楽しいなと感じています。これまでは日々の生活でいっぱいいっぱいでしたが、息子たちの友達が遊びにきてくれたりしたときにちょっとした会話をするだけで、子どもを通して社会と繋がってるなと感じます!(まおさん)

現時点では、ありませんね。仕事と家庭のことで精一杯です。
上記の文章内でも、触れていますが、この設問、「社会参加」の定義について、尋ねているのですか? それとも、「社会参加」していることについて尋ねているのですか? 設問の立て方がとても悪いように思います。(アルケミストさん)

家族の働く場所での働きやすさの後ろ盾を私が。(けめさん)

難しいテーマですが、日常生活において買い物や通勤、レジャーなどで、外に出ることで社会とつながるような気がするします(rabechanさん)

自分の事は自分でする、自分で出来ることが社会貢献。
一人一人が自立すればおのずと社会も良くなる。
その上で人と人とのつながりを「思いやり」や「誠実さ」を持ってすれば人が人を大切にする。(デシさん)

会社での人の繋がりも大変ですが住んでる地区の人との繋がりも大変だなぁと改めて思いました。(ぷらちょこさん)

公共の場合を 汚さないように務める、後の人達が 気持ちよく使えるようにする事を 心がけています。
(マースさん)

ゴミの分別もそうだと思いますが、来年度は、ゴミステーションの掃除当番ですので、立派な社会貢献だと思います。(ひろくん1962さん)

あたりまえの生活を如何に過ごすか?やはりみんなで環境保全や自然災害について再考する場を持つ事。あたりまえはあたりまえではない。(ボーさん)

いろいろな近所の人とのつながりが大切だと思います。(たこぽんさん)

ボランティア活動です。小さな子供やお年寄りの方々と関わることができるし、喜んでもらえる、自分も幸せな気持ちになれるので、一番華やかな社会参加、社会貢献になると思います。(なさん)

地域の行事になるべく参加することでどのような人が暮らしているのかがわかる(まもるさん)

労働組合、自治会など、所属団体の活動はありますが、個人で行う活動は、改めて考えると浮かびません。これからは意識して活動していきたいと思います。(きんぎょさん)

堅苦しく考えず、地域の行事やボランティア活動に参加するのが手っ取り早いでしょう。
まだハードルが高ければ、近所の人に挨拶するだけでも社会の輪に入れますから、ここから始めてみるのもイイかもです。
(くぅ~さん)

近所の体の不自由の人のゴミ出しとか買い物とかの手助けをしています(みちさん)

町内会に参加しています(チイチイ江森さん)

ボランティアで、絵本の読み聞かせを何年もしてます。(みかんさん)

仕事と家事 視野が狭いかもしれませんが 少しながら 社会貢献はしていると思います  社会参加 改めて考えるテーマでした。 (ダチョウのたまごさん)

主婦の私ですが、子育ても立派な社会参加と考えています。元気に挨拶をする、ゴミ出しのルールを守る、時間を守るなんていうあたりまえのルールを子どもに教え、そしてその子どもがいつか立派な社会の一員になることがわたしにとっての大きな社会参加です。(ayaさん)

町内活動に参加しています(キンキン江森さん)

企業に所属していない人間の「社会参加」となると何でしょう?一般的にはボランティアなど聞きます。身体機能が弱っている家族をかかえている私の場合は、社会参加可能な生活には程遠い環境にあてはまるかもしれません。何か出来ないかと思ってはいますがまだ見つかっていません。(オレンジロードさん)

カミネッコン(段ボールポット苗)を用いた森づくり活動をしております。(ウエマツ林さん)

資源回収、町歩き(史跡や神社仏閣めぐり)、商店街(個人商店)で買い物など。(しろいこいぬさん)

社会参加とはPTA活動や地域の活動への参加だと思いますが、子供が大きくなってから、なかなかそういう活動に参加する機会が無くなりました。今後はもう少し地域への活動に参加したいと思います。(うさぴょんさん)

社会に貢献できる活動を何か出来たらいいなと思いますが、何もできていないのが現状です。(ぽっちさん)

全12ページ中の2ページ目(349コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る