問題 |
答え |
【問1】 2050年には東京都以外の46道府県で75歳以上の総人口が20%超える、と国立社会保障・人口問題研究所が12月22日、5年に1度まとめる「地域別将来推計人口」で公表した。75歳以上を何と呼ぶか答えなさい。(12/26) |
後期高齢者 |
【問2】 漫才の日本一を決める「M-1グランプリ2023」の決勝戦が12月24日にあった。この大会で優勝した2人組の名前を答えなさい。(12/26) |
令和ロマン |
【問3】 こども家庭庁は、親が働いていなくても保育所などを利用できる新しい制度を2026年度から始める。この制度(仮称)を何というか答えなさい。(12/27) |
こども誰でも通園制度 |
【問4】 東京証券取引所が2022年から取り入れた新市場区分で、「スタンダード市場」「グロース市場」のほか、上場の基準が一番きびしい最上位の市場名を答えなさい。(12/27) |
プライム市場 |
【問5】 プロボクシングのスーパーバンダム級の4団体王座統一戦が12月26日に東京であった。史上2人目となる2階級での4団体統一王者となった、日本人選手の名前を答えなさい。(12/28) |
井上尚弥 |
【問6】 中国産や台湾産のウナギを、愛知県の「三河産」といつわって客に出した疑いがあるとして、警察が愛知県の料理店を捜査した。この店のかば焼きは、ある寄付の「返礼品」として人気を集めていた。何の寄付か答えなさい。(12/28) |
ふるさと納税 |
【問7】 家族の世話や介護をする18歳未満の子どもを、政府は初めて法律で支援の対象とする方針を決めた。同様な支援が必要な18歳以上の若者も対象にふくめる。このような子どもや若者を何と呼ぶか答えなさい。(12/28) |
ヤングケアラー |
【問8】 航空機に備えられていて、事故の原因を調べるのに使い、水や炎、強い衝撃にもたえらえるよう、がんじょうに作られている、速度や高度などのデータを記録する装置を何と言うか答えなさい。(1/6) |
フライトレコーダー |
【問9】 株式を売り買いする証券取引所が、新年初めて取引をする日を何と言うか答えなさい。(1/6) |
大発会 |
【問10】 全国で去年1年間に交通事故で亡くなったのは2678人で、前の年を68人、上回った。今年、148人が亡くなり、2年連続全国で最も多かった都道府県はどこか答えなさい。(1/6) |
大阪府 |