このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

特集

特集 Vol.255

『「保育園留学」発祥の地・厚沢部町』

道南の厚沢部町は山深い町だ。函館から渡島半島を横切るように西に向かって車で約1時間。海はないが、日本海側の江差町はすぐそこの隣町。人口約3200人、過疎の町の小さなこども園に、全国から一時預かりの希望が絶えない。予約は1年以上先まで埋まっている。いったい何が起きているのか。

新着よみもの

地域を知る一冊 vol.91

エピタフ 幻の島、ユルリの光跡(岡田 敦)

写真家岡田敦が「幻の島」ユルリ島を訪れ、島とそこに生息する馬、そして島を離れてなお心を寄せる人々の声を記録した紀行。静謐と荒寥が交錯する風景の中で、人と自然、記憶と忘却の境界を問いかける。

映画と握手 vol.83

キリエのうた(2023年)

岩井俊二監督の映画「キリエのうた」は、北海道帯広も舞台の一つ。試写会では、主演のアイナ・ジ・エンドの歌声が印象的で、北海道の雪景色も美しい。イベント当日は岩井監督の登壇中止で残念だったが、映画の世界観は心に残った。

清水先生のまなび場天声人語 vol.8

国境越えたドコモの絵文字、勇退

ドコモ絵文字が今年で提供終了。記事では、絵文字の誕生背景や世界への普及、シンプルさによる魅力などが語られ、ドコモ絵文字の功績を称えている。見出しは「勇退」とし、明るい雰囲気を演出。

お絵描きお天気物語 vol.8

気温がプラスでも凍結注意!

気温がプラスでも地面は凍結することが多く、特に橋の上や高架橋は危険。明け方の通り雨や乾燥した風は路面凍結のリスクを高める。

新聞記者に聞いてみた vol.32

温暖化止まらず、北海道はフグ日本一

前回に引き続き今回も2年ぶり2回目の登場の根室支局の山本記者です。前回は地球温暖化に関わる海洋生物資源のお話でしたが、さて2年経って状況はどう変わっているのでしょう。聞きました。

あささんぽみち vol.20

新聞の届く日常を

札幌市西区のASA西野北所長、三原友和さんは、義父の勧めで新聞販売業界に転職。未経験からのスタートは厳しかったが、持ち前のトーク力で成果を上げ、地域とのつながりを大切にしている。

新 北海道の本棚 vol.50

ビジュアル図鑑 北海道の鳥/母なる自然のおっぱい

道内で観察できる272種の鳥の図鑑。分布、生態、識別ポイント、観察時期をコンパクトに記述し、躍動感溢れる生態写真と藤巻裕蔵氏による90種の分布図を収録/1992年出版の環境問題に関するエッセイ集の再刊。自然科学を基底に、人間と自然の関係性を問う

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.45

ヒグマ取材の現場で感じたこと

「ヘリコプターでの撮影は控えてください」――。札幌で相次ぐヒグマの市街地への出没をめぐり、そんな要請が市から報道各社に寄せられた。

くらしの法律ノート vol.2

妻のスマホに男性とのLINEや写真。慰謝料や離婚請求の証拠になりますか?【離婚お悩み相談室】

弁護士の理崎智英さんが離婚にまつわる様々なお悩みにお答えします。今回の相談者は、妻のスマホに男性とのLINEのやりとりや写真を見つけて悩んでいます。

くらしの法律ノート vol.1

親を介護してきたのは私なのに…妹が同じ額を相続するのは納得がいきません【相続税お悩み相談室】

税理士の森田貴子さんが相続にまつわる様々なお悩みにお答えします。今回の相談者は親の介護を長年担ってきた方で、介護の負担を負わなかった妹と同額の遺産を相続することに納得がいかないと感じています。

地域を知る一冊 vol.90

エゾリス オトフケの森の物語 矢部志朗写真集(矢部志朗)

エゾリスとニホンリスの見た目の違いに疑問を感じ、写真集を通して時間と意味を捉える営みを学び、自身の浅ましさを恥じる。

映画と握手 vol.82

白い悪魔(1958年)

青函連絡船を舞台にした映画「白い悪魔」は、函館を舞台にした原田康子原作のメロドラマ。少女と養父の禁断の愛と、函館の街並みが描かれる。原作にはない青函連絡船が重要な役割を果たし、ラストシーンでも印象的に登場する。

ウェブ限定

社長のウンチク vol.4

吉田純子記者講演会

朝日新聞社北海道支社で、吉田純子編集委員による講演会「音楽からみえる世界 あのメロディーの舞台裏」が開催されます。吉田記者は音楽取材の経験豊富なコラムニストで、講演では音楽秘話や演奏を披露予定です。司会はHTBの依田英将アナウンサーが務めます。

社長のウンチク vol.3

HTB秋の大感謝祭

AFC会員の皆様こんにちは!(株)朝日サービス代表取締役社長の星野です。今回はいよいよ来月19日(金)〜21日(日)にかけて開催されるHTB秋の大感謝祭で開催予定のAFCイベントについてご案内したいと思います。

社長のウンチク vol.2

ドキュメンタリー映画「満天の星」について

この夏はAFCの様々なイベントが行われています。まず6月10日のあさひ寄席、次いで6月27日の奇跡の歌声SINONカーペンターズトリビュートコンサート、本当に多くの会員の皆様にご応募いただきました(落選してしまった方ごめんなさい)そしていよいよAFCとしては久しぶりの映画試写会「満天の星」が8月12日に予定されています。

はやて3号のさっぽろ漂流記 vol.0

[0番線]プロローグ

はじめまして、はやて3号と申します。静岡県出身、千葉県在住の会社員(営業職)です。2022年4月から2024年9月まで、千葉を離れて札幌で単身赴任生活をしていました。今も営業の担当エリアが北海道のため、月の半分は札幌を中心に北海道に出張で来ています。

社長のウンチク vol.1

AFC会員の皆様はじめまして!

AFC会員の皆様はじめまして! 株式会社朝日サービス代表取締役社長の星野修一と申します。 「え、そんな会社知らないよ」という声が聞こえてきそうですが実は当社は親会社である朝日新聞社から…

よみものカテゴリー

ご登録の案内(まだ朝日IDをお持ちでない方)

ご登録の案内(すでに朝日IDをお持ちの方)

AFCの教育支援
ニュースあれこれ

朝日小学生新聞の人気コンテンツ「ニュースあれこれ」。日々のニュースをクイズを通して学んでいきます。

しんぶんのチカラ

朝日新聞とイチモニ!がコラボレーション。今話題のニュースを様々な角度からお伝えしていきます。

ニュースあれこれムービー

ニュースあれこれムービーは、朝日小学生新聞の人気コンテンツ「ニュースあれこれ」の動画版です。

クイズもののなまえ

AFCオリジナル動画コンテンツ「クイズもののなまえ」。知ってるようで知らないものの名前をクイズにしました。

折り紙チャレンジ

AFCオリジナル動画コンテンツ「折り紙チャレンジ」。動画を見ながら折り紙に挑戦してみましょう。

隠れた名店をAFCがご紹介!グルメののぞき穴

グルメののぞき穴

イベント・告知

ブランチ札幌月寒 クリスマス子供縁日まつり

2025高齢者向け住宅施設バス見学会

先頭へ戻る