朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから
AFCはミニシアターを応援しています!サツゲキ 2025年9月映画鑑賞券プレゼント
AFCはミニシアターを応援しています!シアターキノ 2025年9月映画鑑賞券プレゼント
AFCウェブ Vol.253が公開されました!特集は『ライ麦パンを、食卓に』。今月のプレゼントもお見逃しなく
今月のよみもの:新聞記者に聞いてみた『三たび北海道の地へ 原発、JR、核のごみ』&清水先生のまなび場天声人語
今月のよみもの:朝カフェ『桜前線を超えて、届いた手紙』&あささんぽみち『地域に根ざし、人に寄り添う』
今月のよみもの:地域を知る一冊『街道をゆく38 オホーツク街道』&新北海道の本棚『青い絵本/アジアのヴィーナス』
今月のよみもの:映画と握手『影武者』&お絵描きお天気物語『夏にピリオドを打つ大雨』
ライ麦パンと言えば、酸っぱくてボソボソとした食感の黒いパンを思い出す人もいるだろう。だが、『北欧デンマークのライ麦パン ロブロの教科書』の著者であるくらもとさちこさんが紹介する「ロブロ」は違う。
北海道北見市を舞台にしたラブコメディ。地元風景や食べ物、方言など地域密着型要素が魅力的で、アニメ化もされ聖地巡礼も盛ん。
実録犯罪映画「日本で一番悪い奴ら」は、北海道警察の悪徳刑事・諸星の闇落ちを描いた作品。原作は元道警警部・稲葉圭昭氏の自伝で、違法捜査や裏金事件の実態を暴く。白石和彌監督作品。
今回の天声人語は「旅する本屋」です。みなさんは本を読むのは好きですか。また、自分で本を書いてみたいと思ったことはありますか。
秋は虹が見えやすく、太陽の光と雨粒が同時に存在しやすいため。虹の出現は雷雲の接近を示唆し、落雷や突風、ひょうの危険を伴うこともある。
今回は北海道出身で、関西を中心とした20年以上の記者生活を経て北海道に赴任。この9月から1人勤務である釧路支局長となった記者さんをご紹介します。
花田拓之さんは、海が見える場所を望んだ父の夢を叶えるため、函館湯川でASAの所長を務めている。従業員を大切にし、地域の人々に愛される存在だ。
ネオニコチノイドの危険性と日本の規制の甘さを指摘する書籍と、アイヌ文化と現状を包括的に解説する書籍の紹介。
北海道東川町で開催された「写真甲子園」に密着取材。全国の高校生が熱戦を繰り広げ、町全体が大会を盛り上げた。
昨年春より北海道のジェンダー平等の課題解決を目指す「ジェンダーコレクティブ北海道」にコアメンバーとして参画し、勉強会やシンポジウムを開催しながら、発信を続ける森さやかアナウンサーに話を聞いた。
AFC会員の皆様こんにちは!(株)朝日サービス代表取締役社長の星野です。今回はいよいよ来月19日(金)〜21日(日)にかけて開催されるHTB秋の大感謝祭で開催予定のAFCイベントについてご案内したいと思います。
この夏はAFCの様々なイベントが行われています。まず6月10日のあさひ寄席、次いで6月27日の奇跡の歌声SINONカーペンターズトリビュートコンサート、本当に多くの会員の皆様にご応募いただきました(落選してしまった方ごめんなさい)そしていよいよAFCとしては久しぶりの映画試写会「満天の星」が8月12日に予定されています。
はじめまして、はやて3号と申します。静岡県出身、千葉県在住の会社員(営業職)です。2022年4月から2024年9月まで、千葉を離れて札幌で単身赴任生活をしていました。今も営業の担当エリアが北海道のため、月の半分は札幌を中心に北海道に出張で来ています。
AFC会員の皆様はじめまして! 株式会社朝日サービス代表取締役社長の星野修一と申します。 「え、そんな会社知らないよ」という声が聞こえてきそうですが実は当社は親会社である朝日新聞社から…
ブランチ札幌月寒 秋の天体観測会
高齢者のための住まい選びセミナー9/27
市場のおすすめ!魚・野菜・果物・食育セミナー
2025高齢者向け住宅施設バス見学会