日本の行政史上画期的な施策として記憶される「北海道文化振興条例」「時のアセス」「北海道遺産」「『試される大地。』キャンペーン」・・・これらは副知事まで務めた道庁職員、磯田憲一の信念と手腕によって生み出されたものだ。朝日新聞社で長年取材を続けた著者が、発想から実現までの苦難や突破劇と、退庁後も「君の椅子」プロジェクトや北海道の文化振興に奔走する磯田の姿を綴る。コロナ禍を経て停滞感がぬぐえない今こそ、道政に携わる人々、地方政治に関心のある人々に読んでもらいたい一冊だ。
著者 秋野禎木 出版 亜璃西社 発行 2023年6月14日 価格 1430円(税込)
1996年著者の私家版として100部発行した本書が、「後世に確実に残す」という藤田印刷の熱意によって、新装版として再書籍化された。同社は近年熱心にアイヌ関係書籍を発行し続けており、一群の出版物は後世への貴重な遺産となろう。著者は北千島のアイヌ民族に関する内外様々な文献や記録を渉猟・精読精査し、先行研究も参照しながら可能な限り正確な事実や解釈を抽出する作業を繰り返す。その精緻さは謹厳な実直さをもって読むものの心を打つものだ。本書の出版に心から敬意を表したい。
著者 加藤好男 出版 藤田印刷エクセレントブックス 発行 2023年4月22日 価格 3960円(税込)
評者:鈴木幸夫(知床自然大学院大学設立財団理事・元朝日新聞文化財団事務局長)
Vol.23
ワイルドライフマネジメント/ウアイヌコロ コタン アカラ ウポポイのことばと歴史
著者は長年にわたりヒグマやエゾシカ研究に携わり、「北海道エゾシカ管理計画」策定や日本学術会議による環境省への提言「人口縮…