このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL255「「整う」」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『「整う」』

「整う(ととのう)」という言葉をよく聞くようになりましたね。
もともとサウナ愛好家から広まった言葉のようです。サウナに入って汗を流して、水風呂でさっぱり。身も心もリフレッシュ、「整った〜!」というらしいです。
実は私は暑いのが苦手で、整うには温泉だけで十分です。サウナ好きの方からは、サウナの推しポイントをぜひ聞かせていただければと思います。
私のようにサウナ暑過すぎ!という方からは、それぞれのお勧めの「整い方」、ぜひお知らせください。

全12ページの1ページ目

サウナ経験がなく、整うって、どういうことなんだろうと思っています。皆さんの投稿を楽しみにしています。(ハイビスカスさん)

1時間サウナに入り、身も心もリフレッシュして整ってます。最高ですね。(うさぎさん)

サウナ好きです。温泉に行き整ってます。(なってぃーさん)

私もサウナは苦手です。整うのは、温泉です。今は近場のスーパー銭湯ですが、定年退職したら、中国地方の温泉を制覇するのが夢です。(ひろくん1962さん)

サウナ好きです。
週1でサウナに行き、整ってます。
リラックスして気持ちが良いです。(ぼーさん)

サウナ後の外気欲(とうしゅうさん)

新購入のこのパソコン台湾製、整わない。 =うまく使いこなせない。(賢吉さん)

サウナは苦手ですが、温泉は大好き。加温なしのぬるーい温泉に長湯するのが、私の整い方です。(akebibiwaさん)

若い頃は肩コリなんて想像してなかったが五十を過ぎて始まり「整った」あとに思いきり背のびをする事で更にリフレッシュ(やまちゃん14号さん)

汗腺を鍛えるため、ここぞとばかりにがっつり汗をかいて、震えながら水風呂に入ります。道央の水風呂よりも、実家のある十勝の水風呂の方が水温が低いです。(あーたんさん)

温泉愛好家なので、サウナも好きな方だと自認していますが、90℃位の高温ルームに長くいるのは苦手です。でもその後の水風呂はあまり冷たくなければ、心身ともにシャキッとするので歓迎ですが、いまだに「整う」って…よくわかりません(笑)(おたるのアキラさん)

サウナによく入りますが、整う感じはよくわかりません。(ヨッコさん)

サウナ、水ぶろもしくは水シャワーを交互に繰り返すと体の中からすっきりします。(サダやんさん)

サウナハットでオシャレにサウナを満喫(ヒデゴーさん)

サウナに入っての、水風呂がお気に入りです。(シュガッチさん)

若い時はサウナ大好き人間でありましたが、高齢になりサウナを利用すると顔の赤みが抜けるのに二日間ほど掛かるようになりました。その間は顔もてかり、人前に出るのにも気後れします。そんなこともあり、現在では観光温泉に出掛ける際には、ミストサウナのある温泉ホテルを選んでおります。今となっては「整った~!」といえる御仁が羨ましい限りです( ∀)!


(さくらさん)

私も温泉が大好きですが、サウナでこそ感じられるのは、やはり「緩急」です。

高温のサウナ室でさらにロウリュで追い込みの勢いをつけ、ギリギリまで耐えて我慢できない!と飛び出すと、一気に水風呂に沈む。すると、チリチリ痺れるベールに包まれるような温度の「緩急」に魅了されます。

極めつけに、乾ききった体へコーラを流し込むと、炭酸の刺激と急激に水分が染み渡る「緩急」で、間違いなく「整う」が完成です。(もえさん)

自力整体と岩盤浴で整ってます。
次は、サウナに挑戦したい!
(朋子さん)

私の整うは、愛犬との朝散歩です。
ヒンヤリした朝の空気の中で、時々立ち止まりながらの散歩途中に珍しい野鳥を見つけたり、よそのお宅のお庭の綺麗な花を眺めたりして整っております。もちろん愛犬も整っていると思います。              haru(ヨウコさん)

仄かな花の香りに包まれたとき(せいこさん)

サウナは暑すぎてあまり好きではない。温泉最高ですが、からすの行水でちょっともったいないけれども、まあ整うかな。
ビールのひとくちめ。ととのう~~~(chokoさん)

40度くらいの湯に骨まで温まるくらいじっくり大の字になって全身浸かる。そして湯上がりに冷えた中ジョッキを一気飲み。(賢吉さん)

入浴剤を風呂に週に何回か入れると体が整います。(れいなさん)

私はぬるめのお湯にながーく浸かるのが好きです❤️(みかりんさん)

サウナには我慢して、長く入らずに、何回か繰り返して入ることです。入った後、水風呂にはゆっくり、少し長めに浸かると良いと思います。繰り返し入れるので。無理をしないことです。(しゅうゆうかんさん)

スマホゲームをして、日頃のストレスフルな気持ちを落ち着かせて、私なりに整います。(じゅんこさん)

冷たい空気にあたって気持ちが整う(さつきさん)

朝スッキリ目覚め、顔を洗ってスキンケアをし、化粧をして眉をシャキッと引けた時「整った〜今日は頑張れる」と気合いが入ります。(ココナッツさん)

1人で平日の空いている映画館に行ってキャラメルポップコーンと炭酸を購入し、6人くらいしかいない中でゆっくりと映画を観るのがわたしのリラックス方法です。映画の中に入り込みいい意味で映画から影響されることもあり、心が整うような感じがします。(アオイさん)

岩盤浴でジワッと整えるのがベストかと思います
(かつのりさん)

全12ページ中の1ページ目(351コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る