このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL255「「整う」」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『「整う」』

「整う(ととのう)」という言葉をよく聞くようになりましたね。
もともとサウナ愛好家から広まった言葉のようです。サウナに入って汗を流して、水風呂でさっぱり。身も心もリフレッシュ、「整った〜!」というらしいです。
実は私は暑いのが苦手で、整うには温泉だけで十分です。サウナ好きの方からは、サウナの推しポイントをぜひ聞かせていただければと思います。
私のようにサウナ暑過すぎ!という方からは、それぞれのお勧めの「整い方」、ぜひお知らせください。

全14ページの1ページ目

サウナでサ活します。(笑顔日和さん)

サウナ、私の場合は岩盤浴が好きでよく通っています。
あの流れるような汗を流した後のラーメンは本当に生きてて良かったと感じる味が味わえますよ!(ひろしさん)

サウナって昔はジムで入っていましたが、今は温泉にあればちょっと入ってみるくらいです。温泉でいろいろな種類のに入ってみる方が好きですね。(ようこさん)

スープカレーを食べると整います(ゴーギャンさん)

暑い場所は苦手ですが、密かな楽しみとしては、広いサウナがある施設を選び、そして絶対に人が居ない時間も選び、中段に寝転んで過ごす時間が幸せです。以前、20人以上が横になれるサウナに1人で入り、コソッと寝ていたら爆睡…暫くして後に入った1名のイビキの爆音に本人も起き、目が合い2人で苦笑しましたが、私とおじさんで有意義なひと時を楽しみました。(ておてぃわさん)

小説や漫画、映画やアニメなど、自分が好きな作品の世界に没頭してスッキリさせています。(きつねはねつきさん)

姿勢を意識して仕事していると整ってるな今の私!と思ったりします笑(dohmotorikakoさん)

私はサウナが苦手、温泉も「整った〜」とはほど遠い状況です。
私の整い方は平凡ですが 好きな音楽を聴きながら自宅のお風呂にゆっくり入ることです。(HIDAMARIさん)

週末サイクリングして帰宅後風呂後昼寝。整います。(きなこもちさん)

温泉大好き人間ですが、サウナは暑すぎて整いません。
滅多に試しませんが2〜3分くらいで脱出してしまいます。
(きょーこFさん)

サウナは退屈ですぐに出てきてしまいます。私は面白い本を読み終わった後が精神的に整った気がします(カオリンさん)

ととのう、憧れます。実は家でととのいたく、サウナ購入しました。もうすぐ届く予定です。冷え症のため、何度もととのい、体質改善になる事願ってます。楽しみ。(ゆかりさん)

自宅でサウナ!とても羨ましいです・・・・・(H)

サウナの後に水風呂に入るのが決まりと思っていて心臓に自信の無い私は控えていました。ある時フィンランドの映像で、サウナの後にベンチに座ってノンビリしているのを観て、これで良いならサウナに入れると思いました。(ひろしさん)

サウナ、サウナと騒ぎすぎ、と思っていました。食わず嫌いですね。わざわざ暑いところで我慢比べしなくても、と思っていたのですが、たまたま行った温泉で気まぐれにサウナに入ったところ、暑いのを我慢することも、その後冷たい水に入ることも、その後のなんとも清々しい気持ちも、全部体験して全てが好きになってしまいました。今更サウナ好きと言うのは少し恥ずかしさがありながらも、今はサウナ友達を作って時間を作ってサウナに行くのが楽しみです。やっぱり醍醐味は、我慢した後の清々しさですね。それが整った、なのだと思っています。(たぬさん)

サウナは暑いすぎて苦手です。お風呂や温泉は大好きなので、しっかり温まって、お風呂上がりにアイスを食べます。これで私は整います。(わんこ。さん)

暑いの苦手でした。でも友人に誘われて一度極限まで暑くなりフラフラになって水風呂へ入った後のスッキリ感が病みつきになり、今ではすっかりサウナーです。これは一度体験しないと言葉では説明しきれないと思います。無理しない程度に一度体験してみて欲しいです。新境地へ行けますよ。(くろちゃりさん)

風呂上がりのアイス(とらうまさん)

ストレッチ(temppさん)

今年は登山が出来なかったので、静かな部屋で温かいものを飲みながら、本を読むのが整います。(みきさん)

お昼寝(ゆうさん)

サウナや熱い温泉は苦手です。ぬるーいお湯に半身浴でゆっくりお湯につかって、じんわり汗をかくことでスッキリ感を得ています。(きょうこさん)

サウナはあまり入りません。汗をあまりかけない方で、温泉施設に併設されているサウナに入っても、汗をかく前に、皮膚が乾燥してヒリヒリしてくるので早々と出ます。
唯一楽しめたのは、「トムラウシ温泉」にあった「ミストサウナ」です。
(しゅーくりーむさん)

私の場合はランニング。一時間ほど走って汗をかき、しゃわーを浴びる。走ってるときは頭がリフレッシュし、シャワーで体がすっきりして、整います。(クッキーさん)

「ランナーズハイ」をご経験されたことがおありでしょうか?整う感覚と一緒なのかな(H)

若い頃誘われて何度かサウナに入りましたが、どちらかというと苦手でした。(あおいうみさん)

水素パウダーを入れたお風呂に入る事。(みほさん)

今、流行ってますが、40年前からサウナーです。温泉も好きですが、必ず良いサウナがある場所を選びます。
今年の暑い夏も、サウナでゆっくりして、整わせてました。(いみさん)

今、流行ってますが、40年前からサウナーです。温泉も好きですが、必ず良いサウナがある場所を選びます。
今年の暑い夏も、サウナでゆっくりして、整わせてました。(いみさん)

私にとって最高の「整い」は、サウナ後のような爽快感が得られる「片付け」です。特に、引き出しの中や冷蔵庫の不要な物を思い切って手放すと、心が軽くなり、不思議と前向きな気持ちになれます。物理的に空間を整えることが、精神的なリフレッシュに繋がるのだと実感しています。この達成感こそが、私なりの「整った〜!」です。(cervejaさん)

サウナを楽しむためにサウナ~水風呂~整うを短いスパンで楽しむ事だと思います。(あいらさん)

休日には掃除をして整えます!(ヒロシさん)

全14ページ中の1ページ目(396コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る