朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの1ページ目
五臓六腑に沁み渡る!そんな酒が『旨い酒』!一人でしんみり飲む酒!これが『旨い酒』!つまみと合うとき!これが『旨い酒』! 懐に合った酒!これが気兼ねなく飲める『旨い酒』!(fukutanさん)
一日の最後に、頭のクールダウンをしながら飲むハイボールが好きです。(あーたんさん)
お風呂上がりに本日はもう全てやりきったのであとはなぁんにもしないぞッと、プシュッとするグリーンラベルをこよなく愛するのです。1人です。楽しいです。 ですが、これまで飲んだ中で1番美味しかったのは、おそらくはとても高いであろう赤ワインです。(みちみちさん)
私はお酒が体質的に殆ど飲めず味もあまり好きではないです。甘いカクテルも半分位で顔が赤くなりどんどん調子が下がってくるのですが、とある居酒屋で恐る恐る飲んだコーヒー焼酎はとても美味しく牛乳で割るとコーヒー牛乳としか思えない!二杯三杯とおかわりしふと気が付けば顔が真っ赤で身体もとても怠い…でもそれに気付かない位の美味しさでした。(テツヒロさん)
日本酒なら、フルーティで甘い香り、旨味を感じるこく、辛みによる切れの良さ。つまみと引き立てあってると幸せ。(きなこもちさん)
断酒中の61歳、ノンアルコールビールも飲みません。(gamigamiさん)
若い頃は「うまい酒」と言われると色々な日本酒を探して飲みましたが、一緒に飲む人や季節等の環境が「うまい」に大きな判断要素になるように思います。定年退職の時に長女が贈ってくれたウイスキーが一番味わい深かったかなー。ストレート、ハイボール等々でゆっくり楽しめました。(三毛猫のパパさん)
アレルギーで飲めません。 酒の肴的おかずが大好きです。(朋子さん)
ファイターズが勝利した後のアルコールは格別です 残念ながら今は内服薬の関係で我慢の毎日です(カルデラさん)
量は少ないですが、晩酌にその日の気分で色々な酒をのんでいます。やはり「うまい酒」は、妻と旅行に出かけた時に、昼から一緒に飲むビールです。(けんぞうさん)
気の合う仲間とうまい飯を食べながら飲むお酒ですかねぇ(どぅ~みんさん)
当たりますように。 お願いします。(タクさん)
日本酒でもワインでもビールでも一緒に飲んで楽しい人と飲むとうまい酒になる。(おっつさん)
娘や息子と飲むお酒(さちりんこんさん)
楽しい会話がある宴会のお酒はもちろん、うまい酒ですね。ただ、寝酒で飲むウイスキー、ロックであったり、水割りであったり、気分にもよりますが、この一杯も格別です。(miya56さん)
募集中の投稿テーマ『うまい酒』 最初にお断りしておきますが、私は体質的にアルコールが全くダメなので、うまい酒というのがどういうものなのかわからないんですよ。 お酒を嗜む方にお聞きしたい。「うまい酒」ってどんなお酒ですか?(ひろしさん)
350日は飲んでいます。その殆んどが美味しく飲めています。多品種飲みますが、先ずは品質が良い事。自宅で飲む時は特にそうです。多品種のお酒の個性を感じ、その中に自分の好みを選んで行く事です。 仲間で飲む時は、何を飲むかより、誰と飲むかが重要で、楽しく飲める事が一番。(ボルドーさん)
成人した息子と飲むお酒は何でも美味しく感じます(まるさん)
誰とどんな話をしながら、何を食べながら飲むかで、同じお酒でも、うまい酒になったり、うまくない酒になったりするのではないでしょうか。(ハイビスカスさん)
私はお酒が全然飲めませんが、昔、職場の上司にご馳走になった高級日本酒は、まったくクセやアルコール独特の香りがなく、下戸の自分でもさらりとたしなむことができました。 (みきさん)
先日、高校時代の同窓会に出席しました。担任の先生と同窓生30数人が集まり、卒業以来40数年ぶりに会った友人もいましたが、すぐに昔に戻って、昔話や近況の話で遅くまでうまい酒が飲めました。やはり気の置けない仲間と飲む酒が一番うまい!(シゲさん)
のどごしのすっきりしたお酒(あきひろさん)
甘口のお酒がおすすめです。日本酒でもワインでも!(けいこまりさん)
若い時は親譲りの酒飲みと思われたのに、全く飲めない夫との日々で今では飲みたい気持も起きず、たまに飲むお風呂上がりのノンアルコールが「うまい酒」になりました。大変経済的です。(いるかっぱさん)
もともと1人で飲むことが多かったです。最近ある出会いで飲み友ができました。人生で初めて誰かと一緒に飲むと、美味しさが倍増すると感じてます。なおかつどんな料理も美味しくいただくことが出来てます。他人と話すことが苦手な自分にとって、50代になり初めておしゃべりが楽しく、お酒も美味しく充実した時間を過ごしてます。(かずのりさん)
アルコールに弱い体質で、一杯飲めば真っ赤になります。料理や雰囲気に合わせて、ワインか日本酒を選んで飲むことがおおいかな。わたしにとってお酒は「気分」です。(しゃおむーさん)
分からない(かずきさん)
私はビールが大好きです。結婚して、北海道から、東京に行き暑いことになれなくてそのとき以来ビールが大好きになりました。 最近は年も取りましたので、360ml 缶では飲みきれなくなり、炭酸でわって飲んでいます。 それで半量でよくなりました。(とっこさん)
私もお酒は飲めません。 夫は辛口が好きですね。(かずこさん)
疲れている時や友人と久しぶりに会った時に飲むお酒はうまい!と感じます。 1人でのむよりも誰かと飲むのが私は好きです。(ひなこさん)
全17ページ中の1ページ目(481コメント中の30コメント)
全17ページの1ページ目
全17ページ中の1ページ目(481コメント中の30コメント)