このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL250「収集癖」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『収集癖』

ついつい何かを集めてしまう。そんな「癖」はありませんか?
子どものころはずいぶんと変なものを集めてました。切手は王道で、昔ちょっとしたブームがありました。男子がはまっていたのは牛乳のフタ集め。昔の給食は瓶牛乳でしたからフタはいくらでも出るんですが、貴重なのは瓶にはめる前のきれいなフタ。なぜかこういうのを見つけてくるヤツがいて、英雄視されてました(笑)。どうやって入手したのか、今もって不思議です。
そういえばテレフォンカードなんてのもありましたね。自然系では昆虫、植物、石……。
私は食器が好きなので、収納に困ると分かっていても、いいのを見つけるとついつい欲しくなっちゃいますね。何かを集めたくなるのは人間の性でしょうかね。
みなさま、何かを「集めて」いますか?ぜひお聞かせください。

全26ページの1ページ目

お金集めてます!(Kさん)

高校3年生の時ポールスミスというブランドに出会いそれ以降洋服だけでなくバッグも靴も財布も全てポールスミスです。子供が生まれて子供服も揃えたけれどそれは妻に咎められて止めましたがハイヒールモモ子さんのシャネルの数には及びませんがどこにも公開していませんがヴィンテージ古着も高額でしたがそれらも含めると家が買えるほどだと思いますが妻にはギャンブルよりましだろと言い返す日々です。(あきらさん)

筆記用具を集めています。
書くことが好きなので気がついたら筆記用具を購入していることが多々あります。(ちひろさん)

チロルチョコのパッケージを集めています。
期間限定のものが多いので、味も含めて毎回楽しみに♪(林檎さん)

食パンを買う時とかに袋を止める為についているバッグ・クロージャーって言うのを集めています!種類によって色とか様々で小さい頃から色が違うのが嬉しくて集めていて大人になっても集め続けているので凄い量溜まっています!(ゆきだるまさん)

小さい頃から、記念切手をあつめてます。
(よしこさん)

私が集めているものはお菓子の箱です。家族からもらったものや、みんなで分けたお菓子の箱、パッケージがかわいくて東京まで行ったついでに買ったお菓子の箱などです。中身は食べて無くなってしまったけど、その時の思い出は箱と一緒にずっと残っています。(ちかさん)

ポイント

お得だから(ショウさん)

グルメ雑談や旅行ガイドブック等を集めています。
今すぐに行けなくても、いつか行ってみたいなーと思う場所探しが好きです。
行きたい場所があるだけで、今日もワクワクしながら過ごす事が出来ます。
以外とあとで役に立ってますよ。(まさえさん)

年賀状です。毎年、干支がかわるので面白いです。(ひとみさん)

クリアファイルですね。イベントや期間限定ショップ等で、必ず記念に買って、クリアファイルをファイリングしています!写真より大きくて、大体同じサイズで嵩張らない!これからも気に入ったデザインを集め続けます!(peanutsさん)

私の場合、「レトロな食品ラベル」を集めていた時期があります。駄菓子の袋や昔の瓶ジュースのラベル、喫茶店のマッチ箱など、昭和の香りがするものばかり。どこで売ってるわけでもないし、実家の台所や祖父母の家を発掘して見つけた時の高揚感といったら……!

また、最近では「お気に入りのフリーペーパー」や「ご当地ポストカード」を旅先で集めるのが楽しみです。その土地ならではのデザインや言葉の空気感が詰まっていて、帰ってから眺めると旅の余韻に浸れるんですよね。

“牛乳のフタの未使用品”というのもなかなか奥が深そうで、今となっては立派なコレクターズアイテムかも!? 

「集める癖」は、ちょっとした宝探し。日常の(cervejaさん)

ホーロー看板 自営の職業柄 取り扱い商品名入りの昭和レトロ看板の収集(クロスオーバーさん)

ご当地ボールペンです。昔はキティーちゃんが好きで集めていましたが今はデジタル付けで使う頻度が格段に減り、買ったは良いけど、ビニールから出さないことも。けど、旅先の思い出と、自分へのお土産についつい集めちゃいます。(まるさん)

裏側が無色の広告や自治体・企業からのお知らせを収集しています。白はコピー用紙・色付きはメモ用紙として使用します。でも、圧倒的に取集量のほうが多いです。
(しんごさん)

ガンプラ(ひろきさん)

ミニカーを集めてます。孫にプレゼントするのが嬉しいのです。(ラフイーさん)

ハーゲンダッツのアイスの蓋を集めています、特に限定もの。自分や家族が食べたものだけですが…集め始めた理由も未だなぜ集めているのかもわかっておりません、癖なんです笑(まきさん)

お菓子の栞(シンボリエンブレムさん)

集めるというかたまるのが家庭でいろいろ使ったりしたも材製品を解体した時などもそとでのBBQ?などのためについついため込んでいます。最近はほとんど使ってないのに・・・。さらには楊枝や串などもとってあったりして。。。^^(masaさん)

パンフレットを集めてしまいます。あちこち行くたびに、ついついもらって来てしまいます。その場で読んで満足して、年末に一斉に捨てることになるのはわかっているのですが、やめられません、、笑(りょうさん)

旅の記念に、と取っておいても殆ど見返すことないんですよね(H)

安室ちゃんが大好きでグッズを集めてしまいます。(v0u0vさん)

ふくろうの小物!自分で作ったり買ったりが三割くらいで知り合いなどに頂いてが七割でキーホルダー置物カップペン等が所狭しと並んでいます(みちよさん)

ついつい集めてしまうもの。それはペットのセキセイインコの羽です。
水色、白、黄色、エメラルドグリーンなど色とりどりの羽を洗って乾燥させてから瓶に入れて飾っています。 1年前に突然亡くなってしまいましたが、どんなに小さな羽でも小さな体から生まれた命の証。 これはほっぺたの羽、これは翼の羽、とどれも愛おしく見返してしまいます。 こんなにキレイな宝物を
残してくれて小鳥ならではだなと、うらやましくも感じます。(きみえさん)

迷子の靴下片方をとっておいてしまいます!家族6人分なので、なかなかな量です。主人の物は二足買いが多いので、しばらくしたら使えるかもと思うと、なかなか捨てられません
増える一方の最近は、あきらめて、いつか『リサイクルアート作品』を作ろうと思っています(ゆきすなさん)

他人から見たらきっとどうでも良くない?と言われそうですが、つい集めて貯めてしまうのが、包装紙です。滅多にないのですが、贈り物を頂いた時に丁寧にテープを剥がし、折り目を伸ばして保存すると心が落ち着きます。その後どうするの、と言われると答えに窮してしまいますが、包装紙に包まれたい自分がいるのかもしれません。(すずめさん)

書店を覗くと、つい買ってしまうのが、絵本。増える一方です。読み聞かせのための絵本、自分のために好きな作家さんの絵本。孫たちにあげて減らそうとするも、また買ってしまいます。目下、増殖中。(北斗七星さん)

エコバックです。見るとついつい買ってしまい、エコバック、たくさん買って無駄バックとまで言われてしまいますが(さとみさん)

ビーズ(まきこさん)

御朱印を集める為、観光案内所などに行くと、最近マンホールカードの配布の案内があり、旅の記念にと頂いたカードが、いつの間にか、カードも集めたくなって、旅行の折りには、神社仏閣だけではなく、マンホールカード情報もチェックするようになりました。(ただこさん)

全26ページ中の1ページ目(763コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る