朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの7ページ目
私は、お酒は飲みますが、日本酒の辛口や甘口などの区別は、解りますが日本酒通の人ほど味わいは、解りません。ビールもあまり銘柄の区別ががつきませんが、はじめの1杯は美味しいと感じます。(たっくんさん)
生まれつきの酒好きですが、最近は高価になりすぎて手が出ません。たまに口にすることもありますが、たしかに香りや味はいいけど「動だ、うまいだろ」と言われているようで落ち着きません。 そんな私のお気に入りは、「安いけれど料理の邪魔をしないお酒」です。探していたらやっと見つかりました。しかもそれは、道産酒なのでいっそう幸せを感じています。(タイキさん)
そのお酒是非教えてください!(H)
ビールを飲みながら野球観戦をする事デス!ファイターズが勝っている時は最高に美味しいデスネ!!(ひーちゃんさん)
友達や仲間と集まってワイワイ飲むお酒、これが自分の『うまい酒』!(CYCLEさん)
今は殆ど飲酒はしない。50代は仕事で深夜まで飲み、タクシー代が3万円越したこともあった。転職先で情報が取れず、必死で仕事が終わると伝手を便り話を聞いて回ったからだ。あのエネルギーはどこから?と思う。 今は穏やかで偶に飲むのは旅先の温泉宿。しみじみとお酒が喉に落ちる。これをうまい酒と言うのだろうか。(ゆらばーばさん)
旅先で飲む昼のビールは最高!(alareさん)
好きな人と飲めた酒(まきこさん)
風呂上がりのビールは最高です! (あいこさん)
食事を美味しくしてくれるお酒、場を楽しく和ませてくれるお酒、気持ちよく酔えるお酒、その時々でお酒の美味しさや楽しさを味わっています。飲みすぎや味覚に合わないお酒は美味しくないお酒ですね。(Ksさん)
1日頑張った日のお酒は格別です。 一瞬で疲れがふっ飛びます! また明日も頑張ろうと思えます!(ようこさん)
飲めたらな~(ととちゃんさん)
私も飲めますが気持ち良くはならないので下戸の方のお気持ちわかります(H)
糖質0のアルコールを前提で、安くておいしいものを好みます。日本酒、焼酎、ウイスキーが主です。(ライスマンさん)
私は毎日妻と一緒にお酒を飲みます。料理によってワイン、日本酒、焼酎、ウィスキーとなります。特別な日には美味しい高いワインを飲み語り合います。そんな時は娘達がいたり、外食であったり、旅行であったりとお酒が無くてはならない生活なのです!本当にお酒は美味しいですね!(こういちさん)
昔、生命保険の営業をしていた頃、よく同僚や部下のセールスレディ達と一緒に仕事帰りに居酒屋に行ったものです。一時期、地酒にハマっていた時期がありまして様々な銘柄を飲み比べて楽しんだものです。日本酒と云っても様々な味わいがあり、どちらかというとお米の味わいが強い純米吟醸が好きでした。和食との相性が抜群で料理の味が引き立ちます。「雪中梅」を飲んだ時に口の中で味わいが変化した時には感動しました。(さん)
私もお酒ダメです。なので、お酒の失敗もないのが何より美味い酒だと思ってます。酔ってたからって理由つけるの恥ずかしいですし。(きょうこさん)
私もそんなにお酒が強い方じゃないんですけど(味の良し悪しもよくわかりません)梅酒にヨーグルトを入れていただくのがなんか美味しいです。ちょうどいいぐらいまで水割りできるし。炭酸水で割るのも良いです。(KKTaroさん)
うまい酒、難しいなーいつもだいたいうまいので(笑)うまさを数値で絶対的に評価することはできませんが、機嫌よく、美味しいお料理をいただきながら呑む酒は、お酒の種類を問わず最高にうまいと思います。(ニャンクルさん)
アルコールダメなので 呑める人がうらやましいです、(たいこどんさん)
私はそんなに強くないですが、飲みにいくぞー!とか飲んでるぞー!とかいう雰囲気がお酒を美味しくしていると思っています(よしみさん)
お酒は嗜まないのでわかりません(むら5さん)
美味しい日本酒が飲みたいです。(まーさん)
私は30年来の矢沢永吉さんのファンです。ライブのアンコールでは、必ずと言っていいほど「帰りにうまい酒飲んで帰ってください!」とファンに向けシャウトする矢沢さん。そのライブ後のビールは、私にとって格別の一杯です。(えりさん)
うまい酒、ですが、わたしもノンアルで楽しんでいます。飲めないけれど、雰囲気でその場を楽しめてノンアルながら美味い酒だなあと思います。(ゆかさん)
楽しめれば飲めなくても全然大丈夫!(H)
うまい酒といえば、やっぱり、疲れて帰ってきた後に飲む、ビールは最高ですね。笑(うさぎさん)
一言で、うまい酒と言ってもそのシチュエーションとお酒の種類で、さまざまなパターンがあるように思います。例えば、マラソン完走後のビール、また、ひとり静かに月を眺めて吟醸酒、他にも家族でお祝いで開けるとっておきのワインなんかが、やっぱりうまい酒だと思います。(ヒロさん)
風呂上がりのチューハイは、一番うまい酒です!(なってぃーさん)
仕事を終え、帰宅後に飲むキンキンに冷えたビールは、うまい酒です!(ぼーさん)
気のおけない友達と飲む時のお酒が美味しいですね。(眞一郎ちゃんさん)
私は持病があるので、お酒はあまり飲めませんが、お酒の席は好きです。ふだんとは少し違う感じで話せるのは面白いです。話が弾む時には飲んでも飲まなくても「お酒がうまい」と感じます。雰囲気ですね。(ゆきおばばさん)
お酒が好きです。殆ど毎日、飲んでいます。酒の肴に合わせて、ビール、日本酒、焼酎等を楽しんでいます。今、自家製のレモンサワーに嵌っていて、風呂上がりのビールの後は、レモンサワーが多いです。 また、レモンサワーの変形ではありませんが、今はやりのジンを、昔ながらのジンフィーズで楽しんでいます。(としちゃんさん)
全17ページ中の7ページ目(481コメント中の30コメント)
全17ページの7ページ目
そのお酒是非教えてください!(H)
私も飲めますが気持ち良くはならないので下戸の方のお気持ちわかります(H)
楽しめれば飲めなくても全然大丈夫!(H)
全17ページ中の7ページ目(481コメント中の30コメント)