このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL252「実りの秋」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『実りの秋』

今年も暑い夏でした。といっても、8月の終わりになってもまだ暑さが居座っていますが……
これが終われば秋。今年の農作物はどうだったでしょう。
暑さに負けず、作物はきちんと育ったのかちょっと心配。
農業王国の北海道、一面緑となった農地もだんだんと色を変え、収穫を迎える時期になってきました。
小麦、大豆、トウモロコシ、タマネギ、カボチャ、リンゴ、そば、ナシ……。
この時期ならではの農産品がたくさん並びます。
みなさんにとって「秋といえばこれ!」という味覚はなんでしょう?
あなたの美味しい秋、ぜひ教えてください!

全26ページの10ページ目

秋と言えば…庭で収穫出来るカボチャで定番の煮物を作ります。
今年は(も?)たったの3個しか実がついていませんが、毎日熟すのを楽しみに秋まで眺めています♥(ノエルさん)

広い家庭菜園で育てた『中札内枝豆』です。畑が広いので、自分で昨年育てた『種』をたくさん蒔いて収穫したら刈り取り、隣近所配ります、お返しは絶対なしとの約束で渡します‼(ふーこさん)

カボチャやさつまいも、栗が大好きで秋が待ち遠しいです。
それらを使ったスイーツも食べるのが楽しみです。(あんなさん)

かぼちゃ
さつまいも
(ゆもこさん)

栗!生の栗を手に入れて、栗ご飯を作るのを楽しみにしています(nikaさん)

かぼちゃです。最近の色の黄色が濃いかぼちゃ
ホクホクして、とても甘いかぼちゃができてます。焼いてもよし!揚げてもよし!煮てもよし!(カズエさん)

さつまいも!!
姪っ子が大好きなさつまいもを使ったご飯、お菓子が沢山溢れるのが秋です!!(ちひろさん)

私にとっての秋は なんといってもとうもろこし!昔は家でも収穫していましたが 今はそれもならず
店頭で見つけると 思わず買ってしまいます。 まさに食欲の秋です。
(けい坊さん)

サンマです
今年は食べました
美味しかったです(str777さん)

もう食べたんですね!羨ましい・・・(H)

(テンジャンチゲさん)

やはり新米ですね。旭川の古屋農園から24年間お米を取り寄せています。地産地消で北海道の農家を支えたいと思ってきました。本当に安全安心なお米を食べられる幸せを感じます!(えつこさん)

やはりさんまです。近年は高級魚になりつつありますが、今年は少し良さそうとの噂!期待しています。(なんさん)

母がいつも朝食で食べていたピオーネ。
わたしも大好きです。(えっちゃんばばさん)

ピオーネ知らなかったので調べたら巨峰とマスカットを交配させたブドウなんですね(H)

秋になると、越冬用のじゃがいもや玉ねぎを買いに直売所巡り。
近年は里芋や大和芋やさつまいもなども買います。
あと、本州の親類宅へ発送もしながら、庭の囲いなど冬の準備で慌ただしくなります。(雪桜さん)

秋の味覚といえば、さんまですね。最近のさんまはやせっぽっちでお高いですが、私が子どものころは、丸々と太っていて油がのっていましたね。根室に漁師の親戚があって遊びに行くと発泡スチロール何箱に沢山のさんまをお土産にくれました。今なら、友達や近所の人に配ると喜んくれると思いますが、あのころは、また、さんまか~と苦笑いでしたね。今年のさんまはどんな感じか楽しみです。(さくら餅さん)

秋といえば、梨です。幸水のみずみずしい美味しさは、毎年の楽しみです。(お父さんさん)

サンマです。
昨今は高級魚の仲間入りになり、個体も細身の小さいものしか見当たらず正直あまり食べなくなりました。
秋はサンマの塩焼きと栗ご飯を一緒に食べるのが至福の楽しみでしたが、ここ数年は実現しておりません。
悲しいです。(きいろきーたんさん)

秋と言えば栗です。近頃は栗ひろいできるところがなくなってきており、買うと凄く高くてびっくり!山に入って栗拾いする勇気もなく…(きょうこさん)

近所の農家さんから分けてもらうトウキビ、甘くて顔がほころびます(さとちゃんさん)

スーパーに並ぶ新物のタマネギやカボチャに心が躍ります。中でも私の「秋といえば」は、そばとナシ。新そばの香りと、みずみずしく甘い北海道産のナシは、短い秋のご褒美。暑さを乗り越えた作物たちに感謝しながら、季節の恵みを味わいたいです。(とらのすけさん)

インカの目覚め、一択です!(ておてぃわさん)

(きなこもちさん)

愛犬と散歩中に遊歩道で拾う胡桃
(アツシさん)

南瓜、白い皮の甘いほくほくしたカボチャを焼いて食べたいですね。(まきこさん)

秋といえば、秋刀魚。 毎年、母が送ってくれる秋刀魚を刺身で食べるのを楽しみにしています(カオリさん)

季節を問わず本を読みますが、暑いのが苦手なので、本格的には秋から春にかけて。その入り口が秋。今年の「実り」が、今から楽しみです。(Yukiさん)

梨です(ばいそんずさん)

秋といえばジャガイモかな。子供のころ土日の昼ご飯はふかしたジャガイモにバターでした。ちょっと贅沢な時はこれにカップ麺が加わりました。(トモヒコさん)

じゃがバター+カップ麺!新しいマリアージュですね(H)

私が欲する秋の果物----梨---20世紀梨----大好きです(カークンさん)

菊芋(ひとしさん)

全26ページ中の10ページ目(762コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る