このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL248「うまい酒」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『うまい酒』
最初にお断りしておきますが、私は体質的にアルコールが全くダメなので、うまい酒というのがどういうものなのかわからないんですよ。
お酒を嗜む方にお聞きしたい。「うまい酒」ってどんなお酒ですか?
どういう時に「お酒がうまい」と感じるのでしょう?ジャンルを問いませんので、ぜひ教えてください。
私はいわゆる「お酒の席」ではノンアルコールビールを飲みますけど、おいしいなと思います。
酔っ払いはかんべんして欲しいですが、楽しい会話が楽しめれば飲めなくても飲めても関係ない!
お酒は飲まないけれど「今日はうまい酒が飲めた!」という気持ちは共有できる気がします。

全17ページの5ページ目

久しぶりに帰省して来た子供たちと飲む酒は種類問わず間違いなくおいしいです。幸せな酒って感じかな。(たかちゃんさん)

お酒は強くないですが、友人とワイワイ軽く飲むのは好きです。梅酒ソーダや、あんず酒ソーダなどを飲みます。
飲めて2杯くらいかな…。
しゃべる、食べるの方がメインになります笑(りなさん)

一言で言えば「ひと汗かいたあと」でしょうか。冬ならドカ雪の除雪を頑張った後、夏なら一日の終わりに一風呂浴びて飲む、キンキンに冷やしたビールは最高です!在職中は帰宅後、夕食準備を始める前の一杯がおいしかったなあ(はなべえさん)

ドカ雪の除雪の後、私はひと汗どころか全身びっしょりになります・・・(H)

根っからのお酒好きではないので、一人で飲んでも楽しくない、だから美味しくない。でも、気のあった人達と集まって飲むのと楽しい、美味しいと感じます。CMにもありましたが、誰と飲むかが9割。(おでんさん)

 何でもそうなんだと思いますが、やはり満腹感のない時ではないでしょうか。 空腹時は酒だけを飲むと悪酔いするので、何かを腹に入れながらゆっくり飲むようにしてます。 若くて体力のある頃は、なかなか出来ませんでしたけど。
いずれにしましても、飲めば楽しくなりますから良い飲み物だと思います。


(arinkoさん)

私はお酒はあまり強くないので家では梅酒を飲む事が多いです、飲み会ではビール一杯とサワーとかを飲みます、それでもいい感じで酔った感じになります、今は飲み会は少ないので楽しく過ごせればいいなと思います〜いまだに沢山飲める人にはびっくりします。(ひろこさん)

うまさにも色々。美味い、旨い。味がうまい、その場の空気がうまい、自分が満足できてるか、が大事な気がします。(さちこさん)

家に帰ってきて、家族と飲む酒が一番おいしいです。(さくしゅうかんパパさん)

フルーティーな味の時に感じます。(ともひろさん)

お酒は、苦手です。しかし、甘い梅酒は、美味しいです。健康に良い梅酒、美味しいお酒です。(ひまわりさん)

飲めないのでアルコールがきついとしか思えない(シラタキさん)

暑い夏の日の”ビール”、友達とワイワイしながらの”レモンハイ”、仕事頑張ったご褒美の”ワイン”など、どれも美味しいです。

(なおさん)

お酒が苦手でも、困ることがあると思い若い時にはこっそり練習したり実験したりした。お酒を頼まないとお店に申し訳ないと思ったり、付き合いで飲み放題を頼んだり、そんな経験のせいか、最近ではビール一杯はいけるようになった。早めに着いた空港のラウンジで飲むビールは、もう飛行機に乗って帰るだけという安堵感のせいかとても美味しい。(nuttyさん)

ガチレスです。サントリー-196℃ギガレモンがマジうまいです。なのに、期間限定で、毎年発売されることもないので、ガッカリです。昨年は久しぶりに発売されたので、500ml缶5ケースをスーパーで注文しました。今年も出るといいなぁ。(のんちゃんさん)

日々のむワイン(mme mikaさん)

やっぱり飲みたいときに、飲みたい場所で、飲みたいヒトと一緒に飲めるお酒がいちばんうまい。これでしょ。安いお酒でもうまい!逆に飲みたくないとき、いやな場所で、飲みたくないヒトと一緒に飲むお酒は、どれだけ「いい」「高い」お酒でも、御免被りたいですね。週末、満開の桜の下で、仲間と飲むお酒は本当にうまい!(ヒロペンさん)

アレルギーが出て今は飲んでいないのですが、気の合う友人たちと程よく飲んでいた時が良いですね。程よく甘めのお酒ですね。(プー母さん)

子供の結婚が決まりママ友達にお祝いしてもらったお酒!
幼い頃から知ってるので涙あり笑いありで飲んだお酒はおいしかったです(サティさん)

酒について語れと言うなればendlessで語れます。いい酒、悪い酒・・・・・。
ただ、今は楽しく妻と二人で一緒にいいお酒を吞めています。(タカヨッコさん)

仲良しご夫婦で何よりです(H)

うまい酒は、友だちと楽しく酒を飲んだ時の酒(ごろうさん)

私は酒が飲めません(よしのりさん)

会社の同僚女子会は美味しい料理と好きなお酒でワイワイと楽しい!ビールの人、サワーの人、炭酸の無いカクテルの人、日本酒の人、最初から好きなお酒、各自の旨い酒を楽しんでます!(いももちさん)

お風呂上がりのビールが1番美味いですね(ともみさん)

下戸で酒は飲めません。(14番さん)

自分もノンアルコール派です、『お酒がうまい』と感じるときは、その場(宴会など)が楽しいときですね、その場で楽しくないときは最後までお酒がうまくないです。。。。。。。

(ふーこさん)

残念ながらお酒は飲まないので「うまい酒」についてはいまいちよくわかりませんが、楽しく酔っぱらう知人を見ていると、「味」ではなく「雰囲気」がお酒をうまくするスパイスなのかもしれないな…と良く思います。
(ふーさん)

普段、お酒を飲みませんが、趣味のランニング後はハイボールを飲んでます。ビールが「うまい」と聞きますが、私の場合は就寝前に飲むハイボールが「うまい」です。健康に気を遣う年齢なので、好きな音楽を聴きながらゆっくりと飲んでます。心身共に癒され、この一時があるからランニングを続けることが出来てます。

(さん)

やはり食べ物とのマリアージュですね。和食には日本酒、肉には赤ワイン等と合わせて飲むのがうまい酒かなと思います(^^)(リップルちえさん)

私は、医師から、飲酒を止められているのですが、食べものによって、これはちょっとお酒が飲みたいなと思う時あります。(まちこさん)

一緒に飲む相手による(trungさん)

全17ページ中の5ページ目(481コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る