朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全17ページの9ページ目
私は所謂ザルですが、ノンアルでもほろ酔いの気分を味わえる時があります。 気の置けない仲間と飲むとか、一仕事終わった後の開放的な気分だとか… お酒の味より、雰囲気が大切なのかな~と思います。(jinikoさん)
そのようなご意見の投稿が多いですね!やはり大切なのは心許せる友の存在でしょうか(H)
基本的に酒は何でも旨い。(QUEさん)
飽きないスッキリしたお酒(ミヤチャンさん)
呑まないのでわからない(はつかさん)
お酒は飲めません。ですが、「お酒の席」で、日頃話せないことなどをじっくりと話せるのは楽しいです(まさこさん)
若い頃は少しですが付き合いとかで飲んでましたが 結婚した相手が全く飲まないので 飲む機会がなくなりました。でも真夏の暑いときや お風呂からでた後の最初の一口が本当に美味しく たまには一人で飲んだこともあります。最近は病気で飲むことが禁止され でも日本酒が好きな娘が夕飯で飲む時 ちょっとだけもらって呑むのがとても美味しく感じます。(チロ 華さん)
お酒大好きです!特に、小樽田中酒造の生原酒が好きです。甘くて、スーッと喉を通って飲みやすいです。 ただいま授乳中なので、お酒飲める日を夢見て、今は水で我慢してます!(ちくわさん)
『うまい酒』とは?と聞かれると、まだ幼い5、6才の頃2歳年下の弟と、居間の茶箪笥の中に置いてあった赤ぶどう酒をお酒だとは知らずに一緒にぶどう酒の蓋を使って交互に「美味しいね!」って飲んだことを思い出します。飲んだ後、眠ってしまったことだけしか覚えていませんが…。今から72年ぐらい前の出来事です。お酒は苦手なのですが、お酒だとは知らなかったぶどう酒がわたしにとっては「うまい酒」でした。(さん)
楽しい仲間とおしゃべりしながらおいしいものと一緒に楽しむときお酒がおいしいと感じます(まりこさん)
スポーツの後、サウナの後など、汗をかいたあとの1杯は最高だと思います。(Fighters命さん)
ジャンル別だとビール、日本酒、ワイン、焼酎の順かな。どんな酒もうまいと感じますが最近ウィスキーを飲む機会が減りましたね。齢だからでしょうか?(寅猫さん)
開放的になれる、リラックス出来る、自分自身へのご褒美的な飲料でしたら、アルコール、ノンアルコール問わず「うまい」と思います。(ばあすさん)
お酒が好きなので雰囲気次第でどんなお酒もうまいと感じますね。まずい酒は飲んだことがありませんが二日酔いで失敗したことは何度もあります。(じゅんじさん)
どんな失敗か気になります(H)
一日よく働いたとき 美味しい食べ物があるとき 大好きな友達と飲むとき つまり幸せなときに酒がうまいです。書きながら、毎日酒がうまいと感じる私は幸せなんだと気づきました。(エア猫さん)
私もお酒はあまり強い方ではないので、純粋なお酒のおいしさというのはよくわかりません。ただ、長年心血を注いで注力していたプロジェクトが成功し、プロジェクトメンバーで打ち上げをした時の「カンパーイ」と叫んだ後のビールは美味しかったような気がしました。(がっちゃんまんさん)
お酒は大好きで、焼酎もビールもワインも何でも飲んで美味しいと思います。 お店で飲んでも家で一人で飲んでも楽しく美味しい時間を過ごせてます。 うまい酒は人生の楽しみの一つですね。(わいんちょこさん)
毎月楽しみに拝見しています。読者プレゼントも楽しみです。なかなか当たりません。(パパチさん)
若い頃は仕事場や友人との飲み会でそれなりにお酒を飲んでいましたが、定年後は誰と飲むのかが重要!アルコール、ノンアルコールに関わらず『人』だと思います (michiさん)
夏の暑い時に飲む冷えたビール、魚を食べる時に飲む日本酒がおいしいです。(hosinoyumeさん)
カラオケが好きで飲めば唄いたくなります。高音がきれいに出た時は、気持ちが良いですね。(まさおさん)
お酒は全く飲めないのに 何故か つまみはどれも大好きなのです (キララみほさん)
何気ない日に手の込んだ料理を作って、恋人と一緒に飲むお酒は特に美味しいです。飲むお酒もこだわっており、北海道産のワインやリキュールであったり、旅先々のご当地ワインをよく飲みます。 旅先の思い出を語り合ったり、仕事の愚痴を聞いたり、将来のことを語ったりもします。 恋人と一緒に自宅でしっぽりと飲むお酒はとても美味しく感じます。(あやさん)
気の合う方としみじみ日本酒を飲む(くにちゃんさん)
風呂上がりに飲むビールです。(道産子2さん)
年に一度程度しか合わない、40年来の、友と飲む酒は最高。 お互い、飲む量は、少しずつへってきている。(てつおさん)
お酒は体質的に合わないので、飲めません なので、酔っ払ってテンションが上がってある人をみると、羨ましくもありウザったくもあり、です なので、いや〜楽しく盛り上がったな〜って思えた事ないんです 旨い酒、呑んでみたーい!!(ユリゴーヤさん)
私もウイスキー派なので、全く分かりませんが、辛口が好きです(凸凹さん)
しあわせを共有している時、みんなと飲むスパークリングの日本酒 温かな雰囲気な気持ちに包まれます 『アルコールが苦手な私ですが、これだけが美味しく飲めるんです』(くにこさん)
旅などで特に美味しい食べ物などに出会った時、現地のおいしいお酒をいただくと幸せな気持ちになります。(consatetuさん)
旅行先で良い地酒を見つけるととても幸せな気分になりますね(H)
純米大吟醸など一般的においしいお酒は数多くあれど、お酒を飲む機会と相手によるものが大きいと感じています。やっぱりリラックスした気持ちで気分よく飲むお酒は最高だと思います。(リオナリさん)
全17ページ中の9ページ目(481コメント中の30コメント)
全17ページの9ページ目
そのようなご意見の投稿が多いですね!やはり大切なのは心許せる友の存在でしょうか(H)
どんな失敗か気になります(H)
旅行先で良い地酒を見つけるととても幸せな気分になりますね(H)
全17ページ中の9ページ目(481コメント中の30コメント)