朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全15ページの1ページ目
ホットワイン(のんさん)
寒い日の楽しみは、毛嵐ですね。近くの川のそばを通る時、湯気のように立ち上る水蒸気の景色がとても楽しみです。北海道ならではの冬の景色が大好きです。(shoさん)
お鍋を食べたり、後はヒーターも効いた部屋でのんびり過ごす。(ぴのこだっくさん)
熱燗と自販機のコーンスープでほっこり(manaさん)
除雪や雪道の散歩など戸外での活動後に部屋に入るとあたたかく感じます。(satoruさん)
暖かいキムチ鍋で暖まります!(さおりさん)
こたつに入って大好きなアイスを食べながら、ダラダラテレビを観る!(ようこっちさん)
湯船にゆっくりつかります。(あっしゅさん)
時間があればスーパー銭湯でのんびりしています。(しげっちさん)
誰でも開脚できるにチャレンジ!(トントン21さん)
外出はせずカイロをつけて自宅で過ごす(あんなさん)
暖炉で煮物をコトコト。焼き芋を焼いたり。暖炉の火を見ているとほっこりします。(けいちゃんさん)
寒い日は、ココアを飲んで温まります!そして、掛け布団をかけて家族みんなでお笑い番組をみてぬくぬくします!!(ちゃんずさん)
寒い日は気持ちを高めるためにコンサートのDVDを自宅で見ます。普段俳優として活躍している中島君の違った一面が見れるDVDは見るだけで、ドキドキしちゃいます。(しょこたんさん)
スキーを履いて雪の中を散歩、シマエナガを探す(えりこさん)
具だくさんの豚汁を作り、晩ご飯を食べて体の芯から温まる。食後のスィーツはアイスクリームです。(豊青さん)
お菓子を食べる(もぎおやじさん)
寒い日は布団に入りながら ゆっくり映画鑑賞をします。 予告を見てとても気になり応募させていただきました。試写会などで、とても評判が良いようなので ぜひ、感動しながら時間を忘れて劇場で鑑賞したいです。よろしくお願いいたします。(ケイスケさん)
この冬、蓄熱式の湯たんぽを買いました。電源コードを繋ぐだけで10分程度で蓄熱されるので、従来の湯たんぽのようにお湯を沸かす必要もなくとても便利です。デザインもアルパカの顔の形と可愛らしく、おうちでのリラックスタイムにほっこり癒されます。帰宅後はこの湯たんぽをおなかに抱っこしつつ、まったりドラマ鑑賞するのが日課になっています。(みかんさん)
こたつでごろりとしながらみかん片手に目はテレビ(こすこすさん)
コタツに入ってみかんを食べる。(レイチェルさん)
お酒と鍋料理で温まる(ヒロッシーさん)
こたつに入って読書。(みあさん)
寒いは生姜を食べたり、とにかく温かい飲み物や食べ物を食べようとしています。スープの中に生姜を入れるとさらに美味しく体が温まり最高です!(Nanakoさん)
普段より一枚多く着込んでテレビ体操する(tomoさん)
電気あんかクッション(あさひこさん)
寒い日がお休みなら 昼からお風呂! そして ベットに入って TV三昧です。(remeさん)
走る(まっちゃまんさん)
寒い日も朝は日課の散歩をして、帰宅後しょうが湯やスパイスの効いたホットワインを飲んで温まります。夜は定番の湯豆腐で、ごはんはおじゃこと山椒で炊いた風味の良いご飯でいただき、お風呂に入った後は夫婦交代で足踏みマッサージをして、好きなドラマを観て眠りの準備をします。お天気が荒れてる時は逆らわず、車を出さず自宅で過ごす準備(本や撮りためた映画など)をしておくと良いですね。(ひめいちさん)
ジョギングでポカポカ♪(Sachiさん)
全15ページ中の1ページ目(424コメント中の30コメント)
全15ページの1ページ目
全15ページ中の1ページ目(424コメント中の30コメント)