このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL247「芸術とはなんぞや?」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『芸術とはなんぞや?』
と、いきなりド・ストレートな設問で恐縮です。
芸術とはなんでしょう?
それは人の魂を揺さぶる静かな力、言葉では表しきれない感情のかたまり。時に慰めとなり、時に挑発する。
古代の洞窟壁画から現代のデジタルアートまで、表現したい欲求が人間にはあるのでしょうか?
美しさの追求か、真実の追究か、あるいは単なる自己表現か......。
う〜ん、哲学的!
なかなか難しいテーマだぞ。
でもきっと、本欄の読者のみなさまなら答えていただけそう。
お待ちしております!

全17ページの1ページ目

岡本太郎の言葉を引用すると「芸術は爆発だ」と言いたいところですが物価高でお米が高すぎてそこまで生活に余裕もありません。
地元函館だと歴史ある街並みに溶け込みながら、良質なアート作品を展示・販売ギャラリーするショップがけっこうありますし陶芸体験出来るお店もあり東京の大手百貨店で個展を開催したことのある作家の作品がいわゆる「函館価格」で買えるのも魅力だと思います。函館市美術館も芸術の秋に行きたいです(KANTON$さん)

芸術とは、人の考えや気持ちを、絵や写真や音や動きで伝えることだと思います。芸術的なものって、どれも「何かを感じて欲しい」「自分を表現したい」って気持ちから生まれているような気がするので。だからみんな芸術に惹かれるのかな?(ゆなさん)

人によって違う味方ができるもの(ゆきだるまさん)

『芸術はココロの栄養』 (etsukoさん)

富山のガラス美術館と金沢の21世紀美術館に前日行って来ました!
ガラス美術館はとても繊細で素敵だなぁと思い21世紀美術館は斬新過ぎて私はあまりよくわからなかったです!
でもおそらくわかる人からみたら素晴らしい物なんだろうなぁと思い帰って来ました!
なので芸術はなんぞや…
心に響く心が動く物なのかな??と
私はまだまだ心に響くまでではなかったです!(サティさん)

芸術はエゴです。作品に対して大多数が無価値と思っても、他の一人が価値を見い出せばそれは芸術として認められる。わかる人だけわかればいい、それが芸術です。(こうきさん)

芸術とは…私に縁がないもの…です。創造力がありません。姉妹で姉が母の遺伝子の芸術的なところすべて持って生まれてしまったみたいです(涙)(mikioさん)

見ていて幸せになるもの(みちるさん)

芸術とは、デザインの意味から、考えてみると良いと思います。デザインとは、目的があってそれに、最上のかたちや意味で機能するものです。これを芸術に置き換えれば、芸術は、この世の中で人類に最高の祝福を、与えるものです。
この世の中で、自分の立場を利用して、まわりの人々に、意地悪をすることを、芸術的な嫌がらせといいます!?(かずひこさん)

「芸術の秋」などという芸術と「芸術とはなんぞや?」の芸術は異なるイメージです。
私には難しくて上手く答えられません。「芸術は心で感じるものではないでしょうか」(HIDAMARIさん)

芸術とは「抑えきれない自意識」です!(うさみさん)

自分を表現する(ひとみさん)

「言葉を介さず人の孤独に寄り添うもの」です。言語化できない感情や他人に言えない欲求などは、必ずしも全てが美しくて誰にでも受け入れられるものではないです。作品を通して感動を呼び起こし、精神を刺激するという意味において芸術となり光となります。それも万人共通ではなく時代が変われば芸術の基準も変わります。ある作品を芸術と判断する人が増えたらそこで芸術として認められるものだと思います。(さきこさん)

芸術とは、もはや他の人にはあんまりわからなくてもいいと思います。(キャプテンさん)

音楽ですね。特にコンサートでの感動がうれしいですね。(ぽんちゃんさん)

好きなアーティストが青春時代のお気に入りの曲をアンコールでやってくれると泣いちゃいますね(H)

見たり聞いたりしたときに、心が動かされるもの。最近では子どもの描いた作品にずいぶんと心動かされます。(dohmotorikakoさん)

分かりません(イモリさん)

「観たことで脳と感情が動く」のが芸術。作品を観て「よく分からないな」「なんだこれ?」など、個人がどう思おうが自由!「何か感じないと」「感想を言わなきゃ」の義務感がはたらいてしまうのは体裁と周囲を気にしているからでは?(ぎんざんさん)

自分の思いを表現するものだと思います。(あきさん)

見て楽しめるもの(うさぴょんさん)

芸術と触れていると、なんだか心地よく、満たされ、豊かさを感じます!言葉で表せない感情心情、そのままダイレクトに感じるのがすごく好きで、心が解放されます♡(つほさん)

時に誠実で素直な想いを、時に憧れや希望を、時には憎悪や嫉妬といった負の感情や嘘、破壊的衝動などを、具現化したもの。(もえさん)

心が震えたり、琴線を刺激したり、見たあとに何がしかの感情の変化があるものだと思います。(ヒロリンさん)

「哲学」です。(しょうぐんさん)

その人の感性を表現するもの(マリリンさん)

使い古されたフレーズですが……、『芸術とは、爆発だ〜』に尽きると思います。(テツやんさん)

私にとって「芸術」とはひとつの表現方法だと思っています。言葉で上手く伝えられない感情や気持ちを、言葉以外の様々な方法で表現できる上に、後世にも伝えていける素敵な方法だと思います!(ちろるさん)

人それぞれ(ののりりさん)

小学校三年生の頃、粘土で動物を作る授業があり、私は、せっせと猫を形作っていました。我ながらうまくいってるなと思っていたら担任の先生がやってきて、「上手だね」と。こころの中では「そうですよね。私も上手いと思ってます。」と。ところが。次に先生が「これは、馬だね!すぐ分かったよ」と。私は間髪入れずに「はい!馬です!」私の渾身の猫ちゃんのタイトルは「馬」。芸術っていです。(カオルさん)

時代ごとの価値観や思想を映し出す(たけゆきさん)

全17ページ中の1ページ目(506コメント中の30コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る