朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全5ページの1ページ目
昔、お袋の作ってくれたリンゴを煮たもの、いまだったらジャムでしょうが、これが美味しかったですね。リンゴを薄切りにしたものをバターと砂糖で煮るだけなんですが、これが美味しかった。当時のリンゴはどちらかというと酸味が強かったのでこれも美味しさの要因だったのかも。(masa2さん)
大根の皮とうどの皮の炒め物(札幌のマッペさん)
第2の人生、勤めだして2年。弁当には必ず卵焼き、2年飽きずに食べています。(ちゃちゃはなさん)
りんごとくるみのケーキ おやつに何もない時、片手間に作れて便利。 りんご2,3個は8等分後、いちょう切り、ペーパータオルで水分をとる。 くるみC1荒く砕く 小麦粉200g、べーキングパウダー小t1/2、塩、シナモン少々ふるう(A)。 卵2個溶いた中に砂糖150g混ぜる。 サラダ油C1/2を少しずつ注ぎバニラエッセンスを入れる(B)。 りんごとくるみを(B)に入れさらに(A)を切るように混ぜる。 パウンド型に流しオーブン170℃で40~50分焼く。(星の川さん)
我が家は両親が共働きだったこともあり、現在82歳の父は今でも買い物、料理を普通にこなします。 なんといってもすごいと思うのは、おせち料理を父がほとんど作ることです。 うま煮、きんとん、黒豆、紅白なます、お雑煮、などなど、どれもおいしく準備してくれます。それを振る舞うのが恒例行事となっているため、私の家族は父のおせちをいただきに年越しに行きます。これってすごいことですよね。(pochiさん)
妻の実家で造る「にしん漬け」ですね。 義父が稚内出身で代々引継いでいるようです。 義母が造った「にしん漬け」を、妻とともにおいしくいただいていますが、そろそろ妻に伝承したほうがいいと、僕個人は思っています。(タカヨッコさん)
正月の雑煮はこだわりが有り、妻の実家では丸もちを味噌を入れた汁の中で柔らかくした後醤油仕立てで、自分は角もちを焼いて醤油仕立てのすまし汁なので、雑煮だけは絶対譲れないので必ず焼いてもらっていますね。(まー坊さん)
父が生きてた頃は川釣りで獲ってきてくれた山女で、母がやまべ飯寿しやにぎり寿しを良く作ってくれました 父も又そのやまべを干して家族に味わしてくれてましたが今は魚釣りを人もいなく、食材が手に入らないのでホントに幻の味になってしまいそうなのが残念ですね (ちょっぷさん)
母から受け継いだ年越しの旨煮です。 子供の頃から母の手伝いで覚えた味を、子供夫婦に受け継いでいます。 毎年作るのが、年末の一大行事でもあり年越しを迎える楽しみです。(北朝日さん)
旦那さまのご実家は香川県。 お年始のお雑煮はTVで噂の「餡餅」の入った、白みそ仕立てのお雑煮です。 お義父さまが作っているようで、はっきりとしたレシピはわかりません。。 最初聞いた時は、えっ?と思いましたが、お汁粉に塩コンブが付いているように、甘いお餅を食べた後にしょっぱいお汁を飲むとなんら違和感ありません。 むしろ腹もちも良く、美味しいです(^^)(uwadaiさん)
なんでしょね~。やはり漬け物でしょうか。母の「これくらい~~」がなかなかくせ者で。。 でも子供にも繋げていこうとおもっています。(緑茶さん)
茄子の即席漬け:茄子1本あれば作れます。茄子を出来るだけ薄く半月切りにし、小さじ1の塩でもんで絞っただけ。かつお節と少量の醤油のみで美味しくいただけますよ。母親は、父の大好物と言っていました。私も大好きで漬物が無い時は、時々作ってますから子供たちに引き継がれる一品でしょうね。(momopoさん)
いつからか、湯豆腐は私が作ることになってしまいました。誰かに教わったわけではないのですが、我が家独特なものです。たれには”にんいく醤油”にすりおろした生姜をたっぷり入れ、豆腐のほかにカキがい、たち、えのきだけなどを入れたものです。ゆどうふというより、鍋料理に近いものです。(mt.fujiさん)
母直伝のバナナケーキです。絶対失敗しないんです。潰して混ぜて焼くだけなので、食べごろを過ぎたぐにゃぐにゃのバナナが最適。転勤先で友達になった方に好評で行く先々で、レシピを教えてます。(かいくんママさん)
カレーライスにマカロニを入れることです。食感が変わっておいしいです。(irohaさん)
伝統のレシピはありませんが 母親はしょう油ラーメンが得意です。 市販のスープに肉や野菜で取ったダシを加えて 独自の味にしています。 家庭でのラーメンなので、具は多いです(冷蔵庫の片付けを兼ねている?) そのせいか、私はラーメン=外食ではないんです!(うさぎのダンスさん)
風邪気味のときに作ってくれた母の味:鰹出しに味噌を入れ、卵をゆるめにまぜ、最後に一つかみの鰹節を入れた卵味噌。おかゆに混ぜて食べるとホクホクと温まります。(rarabooさん)
ホタテとキャベツのバター炒め・・・・いたってシンプルなのですが、その分火加減、キャベツの鮮度、塩の振り加減で出来が変わります。母からの代々伝わった料理の一品です。今でも失敗をしていますが、上手くできるのは年に一度が二度ほどです。懐かしい!母の味です。(ひいらぎるいさん)
母が作ってくれる茶碗蒸しです。ほんのり甘くて、栗きんとんが入っています。これを食べると家族みんなで過ごしたお正月を思い出します。今は家庭を持ってなかなか昔のようには帰れないけれど、帰ったときには必ず出してくれます。(こりさん)
煮しめが家族の好物です。特に鳥の手羽元かボイルホタテが入って旨味がそれぞれの材料にしみ込んだ物は美味しい! 子供達(成人)は手羽元、夫はホタテのリクエストで両方入れると味が喧嘩しそうで交代に。(スズランさん)
お袋のニシン漬けは最高です。(ボランティアさん)
母親の作るほっけのかまぼこが、我が家の伝統かな~? でも、いまだに正しい作り方を知らないので、早く覚えなきゃと思ってます。(ふくやんさん)
秋祭りの時の〆サバの薄焼き卵ののり巻き(ライオン丸さん)
大根の皮で作るきんぴらです。 歯ごたえがあって最高です。(とらじろうさん)
我が家のお雑煮は、先祖代々「塩クジラ」入りが伝統です!!! 塩クジラののないお雑煮なんて・・・・・(テツ51さん)
今は亡き母が、漁師さんからウニを樽買いし 夏はよくウニねりを作っていた。 冷凍保存していたので、いつも身近にあり あまり有難みを感じていませんでしたが オトナになってその貴重さと手間には懐かしさと尊敬をしています。 (ノエルさん)
煮しめがごちそうでした。 母の味まで出せません。(samaruさん)
義母から教わったカニカレーです。野菜だけで炒めて、柔らかくなったらカニのむき身を入れてからルーを入れる。(さかごんさん)
我が家で代々1月7日に作る、豆腐と野菜が主役のけんちん汁です。(セリカさん)
最近、丸鶏を使ったスタッフドチキンが大流行中です。 週末になるとスーパーに出没し、丸鶏探しです。(とおさんさん)
全5ページ中の1ページ目(122コメント中の30コメント)
全5ページの1ページ目
全5ページ中の1ページ目(122コメント中の30コメント)