このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

見出し:AFCからのお知らせ

AFCウェブ VOL.245 /2025年1月20日号

特集Vol.245 『もう一度学ぶ 人生の学校「コンパス」東川町』

旭川から大雪山系に向かって北東へ約15キロ。東川町は人口約8600人の町。北海道の地方にありながら、移住者も多く1993年の7000人強から今に至るまで人口が増えている珍しい自治体だ。そんな町の郊外に、ユニークな学びを提供する場所がある。「コンパス(Compath)」という「学校」だ。  小学校でも中学校でも高校でも専門学校でも大学でもない。通っても卒業証書は出ないし、資格も取れない。

特集記事のバックナンバーはこちら

新着よみもの

地域を知る一冊 vol.81

NEW! 2025年1月20日

曙に咲く(蜂谷 涼)

日本の近代農業発展に貢献した外国人として、クラーク博士よりは日本国内では知名度が低いものの、北海道の近代酪農・その他牧畜業、競馬会の発展に尽力し、現在でも国内随一の酪農大国として読む

映画と握手 vol.73

NEW! 2025年1月20日

男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975年)

寅さんファンにとって、2024年は楽しい年だった。なぜなら「男はつらいよ」第1作の劇場公開から55周年となり、「Go!Go!寅さん」と題したプロジェクトが始動。読む

新聞記者に聞いてみた vol.22

NEW! 2025年1月20日

朝の焼き立てパンの香りがするような記事を

今回の記者さんは北海道報道センターの最若手、鈴木優香記者です。といっても入社3年目。北海道には1年目、2年目の記者さんがいないのですね。読む

あささんぽみち vol.10

NEW! 2025年1月20日

受験に役立つ中高生新聞

2025 年の幕が開き今年も多くの参拝者が北海道神宮を訪れた。 今月は配達エリア内に北海道神宮や円山動物園、大倉山ジャンプ競技場があるASA 宮の森・福原雅充所長を訪ねた。読む

テレビの裏側 vol.10

NEW! 2025年1月20日

多才なアナウンサー さまざまな顔をみせる大野恵アナウンサーに密着!

第10回は、夕方の情報番組イチオシ!!のMCとして活躍を見せながら、アート展のアンバサダーや落語の高座にもあがり、さまざまな顔をみせる大野恵アナウンサーに話を伺った。 読む

新 北海道の本棚 vol.40

NEW! 2025年1月20日

札幌クラシック建築追想 都市と建築 老眼遊記/北海道大学 もうひとつのキャンパスマップ

建築物は街の表情や雰囲気を左右する。/北海道・樺太・千島という土地に、読む

朝カフェ 北海道の小さなお話 vol.35

NEW! 2025年1月20日

「北海道の魅力」がつないだ、 老舗レストランのバトン

朝日新聞道内版ではこの正月に、北海道に魅せられて世界各地から移り住み、それぞれの分野で活躍している人たちを紹介しました。私はそのうち、道東・白糠町で約60年続く「レストランはなます」を、事業承継という仕組みで受け継ぐべく、読む

AFCの教育支援

ニュースあれこれ

朝日小学生新聞の人気コンテンツ「ニュースあれこれ」。日々のニュースをクイズを通して学んでいきます。小学生向け

しんぶんのチカラ

朝日新聞とイチモニ!がコラボレーション。今話題のニュースを様々な角度からお伝えしていきます。小学生〜高校生向け

ニュースあれこれムービー

ニュースあれこれムービーは、朝日小学生新聞の人気コンテンツ「ニュースあれこれ」の動画版です。小学生向け

クイズもののなまえ

AFCオリジナル動画コンテンツ「クイズもののなまえ」。知ってるようで知らないものの名前をクイズにしました。幼児・低学年向け

折り紙チャレンジ

AFCオリジナル動画コンテンツ「折り紙チャレンジ」。動画を見ながら折り紙に挑戦してみましょう。幼児・低学年向け

隠れた名店をAFCがご紹介!グルメののぞき穴

グルメののぞき穴

お題いろいろ!みなさんの声で作る『投稿塾』

今月の投稿テーマ
『おもちゃ』
幼少のころ、どんなおもちゃで遊びましたか?
どんなおもちゃに心を奪われましたか?大切な人から贈られた特別な一品、友達と共に遊んだ時間、ひとり静かに夢中になったおもちゃ……。
そおもちゃが紡いだ物語を、ぜひ共有してください。
私は男子だったので、もうそれは自動車のおもちゃ!好きでした〜。

田舎なのでイヌ、ネコが遊び相手(toshiさん)

タッパーウエアの知育玩具です。
親がタッパーウエアをやっていたので、必然的に(笑)タッパーウエアの商品が家には溢れていました。遊び方は同じ型のブロックを型の合う所を探して内側に入れていくおもちゃです。
(れいこさん)

戦隊モノのロボットでした。
昔はクリスマスの1日限定販売のロボットがあって、まんまとメーカーの販売戦略に踊らされてましたね。
色違いなだけなので別のおもちゃをねだったら良かったなと思います。(シラタキさん)

コカコーラでの景品で、ヨーヨーがめちゃくちゃ流行りました。(ヒロさん)

電子ブロックとマイキット
技術者になりたかった(ありゃまさん)

小学生の頃、ゲームボーイ、ファミコン、スーパーファミコンが発売になりました。ドラクエやFFを弟や友達と競うようにやりました。弟は相変わらずゲーム好きですが、僕はすっかり卒ゲーしました。今は全くゲームに興味がありません。(だいちゃんさん)

ぬいぐるみ。辛いときにいつでも受け入れてくれる大事な友達でした。(まきさん)

コマ回し(タカシさん)

北海道中央バスのおもちゃです。昭和30年頃ですが、北海道の子どものみんなが欲しくてほしくてしょうがないくらいでした。懐かしいー(おさむさん)

小学校(昭和30年)頃はパッチで毎日近所の男の子で遊んでました。色んな図柄を取ったり取り返したり集めるのが楽しかったです。(こういちさん)

おもちゃを買い与えられることは少なかったので、特に思い入れのあるものはありません。(しげるさん)

手作りの紙で作った着せ替え人形です。小学低学年の頃かな。
肩に引っ掛けて着脱する洋服を作るのが大好きでした。何処にでも持って行くのが不憫に思えたのか、母が後にリカちゃん人形を買ってくれました。今度は母が洋服作りに夢中になりました。(ももともさん)

ブロックでロボットや建物を作りました(けんじさん)

ビー玉が中心でした。(トミー0025さん)

着せ替え人形。自分で洋服使ったりして遊んでいました(みわこさん)

今月のプレゼントは全14件!

プレゼント「トフィー 電気グリル鍋」の画像です プレゼント「トフィー  ハーフホットサンドメーカー」の画像です プレゼント「無印良品  レトルトカレーセット」の画像です プレゼント「スターバックス  オリガミパーソナルドリップギフト」の画像です プレゼント「ルピシア  お茶のバラエティセット」の画像です プレゼント「花王  アタック抗菌EXギフト」の画像です プレゼント「イワキ  パック&レンジ 角型5点セット」の画像です プレゼント「ミルククラウンアイスクリーム工場  北海道くんねっぷ牛乳ジェラート6個セット」の画像です プレゼント「ファーマーズファクトリー  ソーセージ詰め合わせセット」の画像です プレゼント「ファーマーズファクトリー  しゃぶしゃぶ肉セット」の画像です プレゼント「オホーツクビール株式会社  オホーツクビール4本セット」の画像です プレゼント「イオンシネマ共通鑑賞券」の画像です プレゼント「シアターキノ 映画鑑賞券」の画像です プレゼント「サツゲキ 映画鑑賞券」の画像です

プレゼントページへ

AFCストアの見出し画像です

会員のみなさんに特選商品だけをお届け

イベント・告知

ブランチキッズ サイエンス ワークショップ〈Vol.1〉

ブランチキッズ サイエンス ワークショップ〈Vol.1〉

朝日新聞デジタルを使ったスマホ教室

朝日新聞デジタルを使ったスマホ教室

イベント一覧ページへ

先頭へ戻る