朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全15ページの7ページ目
チーズフォンデュ+ホットワインがいいなぁ。(kita-chariさん)
私は、冬の寒い日は家であったまるのではなく、逆に外に出て散歩をしたり雪かきをしたりなど寒さを楽しみながら過ごしています。“冬のにおい”というものが大好きで外に出ているととても幸せな気持ちになることができます。家でこたつに入ってみかんを食べたり、ずっと寝ていたりしてもゆったりできていいですが、外に出て冬を楽しむこともいいと思います。(kannaさん)
ペットの犬にくっつきます。(はるかさん)
暖かい家で読書(ゆきさん)
何と言っても温泉でしょう。ほっこりまったりは冬の醍醐味!(かさぶらんかさん)
北海道では珍しいですが、炬燵でヌクヌク三昧です。動かなくなるのが難点ですが。(かめかめ家族さん)
本を片手に厚着をしてストーブの前から動かない。(天茶布さん)
なんといっても豆乳鍋とキムチ鍋ですね。あったまります!(ちぃさん)
暖房費節約のため、厚着した上に、厚手のガウンで身を包んで過ごします。(ウエマツ林さん)
布団にくるまり、枕元においてあるぬいぐるみを抱きしめてあったまります(^^)(きなこさん)
うちは家族そろって鍋焼きうどんが好きなので、寒い日は妻の「晩ごはん、何にしようか?」という言葉に、「鍋焼きうどんは?」「うん、そうだね。」とういう会話になっていきます。もしかしたら、1年間の鍋焼きうどんの回数、札幌一じゃないかな?っていうくらいです。(cherbourgさん)
寒がりなので、夜は、電気敷毛布に頼ってます!!(タカちゃんさん)
寒い日々を乗り越えて、毎日のボランティア活動を続けるための私の秘策は、これ!! 湯たんぽです。朝までには冷めるので、身体に優しいグッズですわ。手放せません、うん? 足放せませんかな?? (あおちゃんさん)
ホットヨガ(yukkeymouseさん)
お風呂上りに、暖かい部屋で、温まった体で、アイスを食べるのが日々の楽しみです。冬にあえてのアイスが最高です。(ねこ吉さん)
家でゆっくり読書かなぁ~♪ あとはこたつで暖まりながら家族でトランプしたり、ミカン食べたりしま~す。 (shintezzaさん)
本当は厚着が嫌いですが冷えが辛くて靴下、ちゃんちゃんこは必需品です。スカートを穿くときは毛糸のパンツも忘れない。 ちょっと不健康な気もしますが、こんなのも有りですよ。。(わにこさん)
芋焼酎のお湯割りともつ鍋。(セイタさん)
美味しい物を、食べる事! 噛むためなの? 鍋のような温かいもので無くても、体温がちょっと上がるし、心も暖かくなります!(なかゆうさん)
激辛キムチ鍋や、激辛カレーなどの激辛料理で身体の内からあたたまります。カプサイシンダイエットも期待してます。(びびちゃんさん)
やっぱり、おでんで夕食が一番。鍋料理ではないけど飽きませんね。(miya56さん)
足が冷えるので、先ずは42.3度のお湯にひとつまみの塩を入れて、足湯をしています。途中で差し湯をして、出来れば10分以上、足を入れています。また、首の後ろにドライヤーを温風にして、25秒位、当てると身体全体がポカポカしてきます。あとはホット紅茶を飲んだり、30分その場で、TVを見ながらダラダラ歩きをしますと、身体の内側から暖まり、ほんのり汗をかきます。家の中で出来ることをひたすら、続けています。(ゆづさん)
寝るとき布団の下に1枚毛布を入れています! すぐ布団の中がポカポカしてきてすっごくあったかいんです!!!(まなさん)
家族みんなでなべ料理を食べます。魚のなべが多いです。(ちりんさん)
甘酒+ヨーグルト、甘酒+きな粉、甘酒+すりごま、甘酒いろいろ+でホットになります。(チロさん)
寒い日はあえて外に出てウォーキング。歩くうちに軽く汗をかき、身体全体に温まってくる。(りんごちゃんさん)
体を動かしてストレッチとか、温かい飲み物をのんだりしてます。 お風呂をゆっくり入ったり、なるべく厚着してます。(るなさん)
温かい飲み物と甘いお菓子!これで決まり!(あゆあゆさん)
我が家の2匹の息子とブランケットに くるまって過ごす休みのひと時(ippachi.さん)
厚着をする。(とらふくさん)
全15ページ中の7ページ目(424コメント中の30コメント)
全15ページの7ページ目
全15ページ中の7ページ目(424コメント中の30コメント)