問題 |
答え |
【問1】 16日、東京駅から石川県の金沢駅までだった北陸新幹線が、福井県まで125キロのびた。どこの駅までのびたか答えなさい。(3/19) |
敦賀(駅) |
【問2】 2000年からロシアの大統領を、当時の上限だった2期務めたあとに首相になり12年に大統領に復帰、20年に憲法を改正して新たに2期、務められるようにしたのはだれか答えなさい。(3/19) |
(ウラジーミル)プーチン |
【問3】 日本銀行(日銀)が19日の会議で、大規模な金融緩和政策の柱としてきた、ある政策をやめることにした。この政策を何と言うか答えなさい。(3/20) |
マイナス金利(政策) |
【問4】 人手の足りない業界で外国人労働者を確保するために導入した制度で、資格には、一定の知識が必要な「1号」と、すぐれた技能が必要な「2号」がある在留資格をなんと言うか答えなさい。(3/20) |
特定技能 |
【問5】 デジタル庁が新しいマイナンバーカードのデザイン案を公開した。名前をローマ字でも書き、生まれた年を和暦から西暦に変え、ある表示をやめた。何をやめたか答えなさい。(3/20) |
性別 |
【問6】 文字を書くのに使われた、短冊のようなかたちのうすい木の板で、じょうぶなので、品物を送るときの荷札にも使われた、この木の板をなんと言うか答えなさい。(3/21) |
木簡 |
【問7】 1985年のプロ野球・阪神タイガーズがリーグ優勝した時に大阪府の道頓堀川に投げ込まれ、2009年にみつかった、ある店の前におかれていた人形が処分されることになった。その人形の名前を答えなさい。(2/8) |
カーネル・サンダース |
【問8】 20日、アメリカ(米国)政府が、米国の半導体大手の「ある会社」が米国内に工場を増やす場合、85億ドル(約1兆3千億円)の補助金を出すと発表した。「ある会社」とはどこか答えなさい。(3/22) |
インテル |
【問9】 天皇、皇后両陛下の長女愛子さまが20日、学習院大学を卒業した。4月からどこで働くことになっているか答えなさい。(3/22) |
日本赤十字社 |
【問10】 消費者の安心・安全にかかわる問題に取り組んだり、商品の安全性を確保したり、消費者が被害にあわないようにする法案をつくったりする国の機関を答えなさい。(3/23) |
消費者庁 |