問題 |
答え |
【問1】 農林水産省が9月の60キログラムの新米の平均卸売価格が、去年の同じ月より7409円高い2万2700円だったと発表した。去年の同じ月より何%高かったか下記の中から選びなさい。(10/22)
①23% ②48% ③54% |
②48% |
【問2】 世界100か国以上で活動している自然環境や生物多様性を守るための調査や活動を行っている環境保全団体が、1970年~2020年の50年間で世界の野生の生き物の個体群(同じ種の集まり)が平均73%減少したとする報告書を発表した。この環境保全団体を答えなさい。(10/22) |
世界自然保護基金(WWF) |
【問3】 夏にはやる代表的なかぜの一つで、手のひらや足のうら、口の中に発疹ができたり、熱を出したりする病気は何か答えなさい。(10/23) |
手足口病 |
【問4】 2020年にイギリスがぬけ、現在は27か国が加盟している、ヨーロッパの国々が幅広い分野で協力する政治・経済面での統合体を何と言うか答えなさい。(10/23) |
ヨーロッパ連合(EU) |
【問5】 日本レコード協会など音楽業界の5団体が10月22日、新たな国際音楽賞をつくると発表した。この音楽賞の名前を答えなさい。(10/23) |
MUSIC AWARDS JAPAN |
【問6】 新型コロナウイルス感染症の影響で生活が苦しくなった人たちに厚生労働省がお金を貸した制度を何と言うか答えなさい。(10/24) |
コロナ特例貸付金 |
【問7】 プライム、スタンダード、グロースの三つの市場があり、会社の株を証券取引所でだれでも売り買いができるようにすることを何と言うか答えなさい。(10/25) |
上場 |
【問8】 1より大きい数のうち、1とその数でしか割り切れない数を何と言うか答えなさい。(10/25) |
素数 |
【問9】 災害が起きたときに重要な拠点をつなぐ道路を何と言うか答えなさい。(10/25) |
緊急輸送道路 |
【問10】 11年ごとに太陽の活動がとても活発になり、「太陽フレア」が発生しやすくなる時期を何と言うか答えなさい。(10/26) |
極大期 |