問題 |
答え |
【問1】世界経済フォーラムは13日、世界の146か国を対象に男女格差の状況をまとめた報告書を発表した。日本は116位と主要先進国で最下位だった。男女平等への達成率は何%だったか次の中から選びなさい。 |
①65% |
【問2】 国連は11日、世界人口デーに合わせて報告書を公表した。早ければ来年にも、中国をぬいて世界最多になる見通しの国はどこか答えなさい。 |
インド |
【問3】 経済危機が続く国のラジャバクサ大統領は9日、13日に辞任すると議会に伝えた。大都市コロンボのあるこの国はどこか答えなさい。 |
スリランカ |
【問4】 アメリカ航空宇宙局は11日、新型の望遠鏡で撮影した画像を公開した。これまでで最も遠くの銀河をはっきりとらえている。この望遠鏡の名前を答えなさい。 |
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 |
【問5】 1960年度から現在の名称で、幼稚園や小中高校などに通う5~17歳を対象に毎年実施している、子どもの発育や健康状態を知るための調査を何というか答えなさい。 |
学校保健統計調査 |
【問6】 2011年の東京電力福島第一原子力発電所の事故をめぐり東電の株主48人が旧経営陣5人を訴えた裁判の判決が13日、東京地方裁判所であった。旧経営陣に命じた支払額はいくらか次の中から選びなさい。 |
③13兆円 |
【問7】 原子爆弾(原爆)が投下された8月6日に毎年、慰霊と世界平和を祈念するため、平和記念公園で開かれる平和記念式典の概要を8日、発表した市はどこか答えなさい。 |
広島市 |
【問8】 東京電力福島第一原子力発電所の事故後、今も全町民が避難している町について「特定復興再生拠点」とよばれる一部の地域の避難指示を8月30日に解除する方針を決めた。この町はどこか答えなさい。 |
福島県・双葉町 |
【問9】 宮城県仙台市で9日、3匹のネコから「推し」1匹を選ぶ選挙の結果が発表され、「にくきゅうぷにぷに党」の「ぎんちゃん」が当選した。この選挙は何という選挙だったか答えなさい。 |
にゃん議員総選挙 |
【問10】 数学、化学、生物、物理、地理、情報、地学の科目があり、中等教育課程の生徒(日本では中学生・高校生)が対象の国際大会を何というか答えなさい。 |
国際科学オリンピック |