問題 |
答え |
【問1】アメリカの新聞ニューヨーク・タイムズが「2023年に行くべき52か所」の一つとしてわんこそばで有名な都市をロンドンに次いで2番目に紹介した。岩手県のこの都市はどこか答えなさい。 |
盛岡市 |
【問2】 上野動物園育ちのジャイアントパンダが21日、中国へ出発し今後は四川省の施設で繁殖を目指す。このパンダの名前を答えなさい。 |
シャンシャン |
【問3】 「銀河鉄道999」「宇宙戦艦ヤマト」など、宇宙を舞台にしたSF作品をてがけたまんが家が13日、85歳で亡くなった。このまんが家の名前を答えなさい。 |
松本零士 |
【問4】 2024年からオリンピックの新競技となるブレイキンの第4回全日本選手権最終日が19日行なわれた。男子で3連覇を果たした選手の名前を答えなさい。 |
SHIGEKIX(半井重幸) |
【問5】 ヒトが感染すると、はいたり発熱したりし、亡くなる確率は25~30%に達し、ウイルスを持つマダニにかまれるヒトやネコ、イヌがかかる病気を何というか答えなさい。 |
SFTS |
【問6】 ゲーム制作会社が協力して、「ゼビウス」や「パックマン」など名作ゲームに県内の風景や名物を登場させ、県をPRする特設サイトを開設した九州の県はどこか答えなさい。 |
佐賀県 |
【問7】 総務省が582品目の値段を全国の市町村などで調べて発表し、基準となる年を100とし、ものやサービスの値段の変動を表す指数を何というか答えなさい。 |
消費者物価指数 |
【問8】 1948年に始まり、天皇誕生日に天皇陛下が、新年に天皇・皇后両陛下が、皇居で国民から祝賀を受ける行事を何というか答えなさい。 |
一般参賀 |
【問9】 気球に乗って高度約25キロの成層圏から「丸い地球」をながめる遊覧旅行が早ければ年内に実現する見通しとなった。料金は1人いくらか次の中から選びなさい。 |
②2400万円 |
【問10】 2011年2月に効力を持ち、10年間の期限を経て21年に5年のばされたアメリカとロシアが持つ戦略核兵器の上限を決めた「新戦略兵器削減条約」を通称何というか答えなさい。 |
新START |