このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

問題は以上です

AFCの教育支援

第132回 2023年11月5日
問題 答え
とい1】 毎年まいとし、10月31日にひらかれるイベントで、東京都とうきょうと渋谷区しぶやくでは毎年まいとし仮装かそうしたひと観光客かんこうきゃく混雑こんざつし、事故じこが起きるおそれや、ごみの放置ほうちなどの問題もんだいになることから「イベントの会場かいじょうではありません」と看板かんばん設置せっちした。このイベントをなんとぶかこたえなさい(10/31) ハロウィーン
とい2】 ラクビーワールドカップフランス大会たいかいは10月28日に決勝けっしょうおこわれた。ニュージーランドをやぶり、2大会たいかい連続れんぞく単独たんどく最多さいたの4度目どめ優勝ゆうしょうはたたしたチームはどこかこたえなさい。(10/31) みなみアフリカ
とい3】 臓器ぞうき移植法いしょくほう施行しこうから26ねん脳死下のうしかでの臓器ぞうき提供ていきょうは1千けんとなった。国内こくないで2022年に移植いしょくけたのは455にんで、希望きぼうする患者かんじゃやくパーセントだった。日本の臓器ぞうき提供者ていきょうしゃかずは、欧米おうべいくらすくない。日本の100万人まんにんあたりの臓器ぞうき提供ていきょう者数しゃすう下記かきなかからえらびなさい。(10/31)
①0.70人 ②0.88人 ③3.50人
② 0.88人
とい4】 中国ちゅうごくやインドではじまったとのせつがある競技きょうぎで、くろいししろいしもっった2人が、碁盤ごばんうえ交互こうごいしき、いしでかこったエリアがひろほうかちちになる、この競技きょうぎなにこたえなさい。(11/1) 囲碁いご
とい5】 来年らいねんあき南極なんきょく観測かんそく出発しゅっぱつする66観測隊かんそくたい隊長たいちょう東京とうきょう大学だいがく原田はらだ尚美なおみ教授きょうじゅまった。これは1956年に1次隊じたい出発しゅっぱつして以来いらい観測隊かんそくたい史上しじょうはじめての決定けっていだ。なに史上しじょうはじめての決定けっていこたえなさい。(11/1) 女性じょせい隊長たいちょう
とい6】 東京とうきょうディズニーシーに来年らいねん6月6日、3つのエリアとホテルで構成こうせいされる、あたらしいエリア「ファンタジースプリングス」がオープンする。このエリアは、3つのディズニー映画えいがをテーマにしている。「とううえのラプンツェル」、「ピーターパン」ともう一つはなにこたえなさい。(11/1) アナとゆき女王じょうおう
とい7】 会社かいしゃなどのおかねりやすさに影響えいきょうし、景気けいきわるいとひくく、いとたかくなる傾向けいこうがある、おかねかりりたひとはら利子りしなんうかこたえなさい。(11/2) 金利きんり
とい8】 全国ぜんこくでクマによる被害ひがい相次あいついでおり、統計とうけいがある2006年以降いこう全国ぜんこく最多さいたとなっている。もっと被害ひがいおお都道府県とどうふけんはどこかこたえなさい。(11/2) 秋田県あきたけん
とい9】 農林のうりん水産省すいさんしょうは10月31日、9月まつ時点じてん全国ぜんこく新米しんまい検査けんさした結果けっか発表はっぴょうした。もっと品質ひんしつがよい「1とうまい」は、59.6%で2004年以降いこう最低さいてい水準すいじゅんだった。その理由りゆうこたえなさい。(11/2) 猛暑もうしょ 
とい10】 世界せかい深刻化しんこくかするある「ごみ」の汚染おせん規制きせいする国際こくさい条約じょうやくづくりをすすめるため、国内こくない会社かいしゃ10しゃ企業きぎょう連合れんごうつくった。この「ごみ」の汚染おせんらすために日本にっぽん政府せいふ国際こくさい交渉こうしょうでリーダーシップを発揮はっきするようにもとめるとう。この「ごみ」とはなにこたえなさい。(11/3) プラスチック

ニュースあれこれ

朝日小学生新聞の人気コンテンツ「ニュースあれこれ」。日々のニュースをクイズを通して学んでいきます。小学生向け

しんぶんのチカラ

朝日新聞とイチモニ!がコラボレーション。今話題のニュースを様々な角度からお伝えしていきます。小学生〜高校生向け

ニュースあれこれムービー

ニュースあれこれムービーは、朝日小学生新聞の人気コンテンツ「ニュースあれこれ」の動画版です。小学生向け

クイズもののなまえ

AFCオリジナル動画コンテンツ「クイズもののなまえ」。知ってるようで知らないものの名前をクイズにしました。幼児・低学年向け

折り紙チャレンジ

AFCオリジナル動画コンテンツ「折り紙チャレンジ」。動画を見ながら折り紙に挑戦してみましょう。幼児・低学年向け

先頭へ戻る