問題 |
答え |
【問1】 毎年、10月31日に開かれるイベントで、東京都渋谷区では毎年、仮装した人や観光客で混雑し、事故が起きるおそれや、ごみの放置などの問題になることから「イベントの会場ではありません」と看板を設置した。このイベントをなんと呼ぶか答えなさい(10/31) |
ハロウィーン |
【問2】 ラクビーワールドカップフランス大会は10月28日に決勝が行われた。ニュージーランドを破り、2大会連続で単独最多の4度目の優勝を果たしたチームはどこか答えなさい。(10/31) |
南アフリカ |
【問3】 臓器移植法の施行から26年で脳死下での臓器提供は1千件となった。国内で2022年に移植を受けたのは455人で、希望する患者の約3%だった。日本の臓器提供者の数は、欧米に比べ少ない。日本の100万人あたりの臓器提供者数を下記の中から選びなさい。(10/31)
①0.70人 ②0.88人 ③3.50人
|
② 0.88人 |
【問4】 中国やインドで始まったとの説がある競技で、黒い石と白い石を持った2人が、碁盤の上で交互に石を置き、石でかこったエリアが広い方が勝ちになる、この競技は何か答えなさい。(11/1) |
囲碁 |
【問5】 来年の秋に南極観測に出発する66次観測隊の隊長が東京大学の原田尚美教授に決まった。これは1956年に1次隊が出発して以来、観測隊史上初めての決定だ。何が史上初めての決定か答えなさい。(11/1) |
女性隊長 |
【問6】 東京ディズニーシーに来年6月6日、3つのエリアとホテルで構成される、新しいエリア「ファンタジースプリングス」がオープンする。このエリアは、3つのディズニー映画をテーマにしている。「塔の上のラプンツェル」、「ピーターパン」ともう一つは何か答えなさい。(11/1) |
アナと雪の女王 |
【問7】 会社などのお金の借りやすさに影響し、景気が悪いと低く、良いと高くなる傾向がある、お金を借りた人が払う利子を何と言うか答えなさい。(11/2) |
金利 |
【問8】 全国でクマによる被害が相次いでおり、統計がある2006年以降、全国で最多となっている。最も被害が多い都道府県はどこか答えなさい。(11/2) |
秋田県 |
【問9】 農林水産省は10月31日、9月末時点の全国の新米を検査した結果を発表した。最も品質がよい「1等米」は、59.6%で2004年以降で最低の水準だった。その理由を答えなさい。(11/2) |
猛暑 |
【問10】 世界で深刻化するある「ごみ」の汚染を規制する国際条約づくりを進めるため、国内の会社10社が企業連合を作った。この「ごみ」の汚染を減らすために日本政府が国際交渉の場でリーダーシップを発揮するように求めると言う。この「ごみ」とは何か答えなさい。(11/3) |
プラスチック |