問題 |
答え |
【問1】 アメリカの製薬会社バイオジェンと日本のエーザイが開発した「アデュカヌマブ」の製造販売が条件付き承認された。開発されたのは何の病気の治療薬か答えなさい。 |
アルツハイマー病 |
【問2】 6日、アメリカであったゴルフの全米女子オープン選手権で優勝した、日本とフィリピンの二つの国籍を持つ選手は誰か答えなさい。 |
笹生優花(さそうゆうか) |
【問3】 6日、鳥取市で行われた陸上競技大会の100メートルで、9秒95の日本新記録で優勝した選手は誰か答えなさい。 |
山県亮太(やまがたりょうた) |
【問4】 9日、国会で2年ぶりに首相と野党党首による党首討論が開かれた。参加したのは菅義偉首相と立憲民主党の誰か、答えなさい。 |
枝野幸男(えだのゆきお) |
【問5】 世界銀行は8日、最新の経済見通しを発表し、2021年の世界全体の実質国内総生産(GDP)が前年に比べ何%増えるとしたか、次の中から選びなさい。 |
③5.6% |
【問6】 国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は10日の理事会後の記者会見で、2032年に開かれる夏季五輪・パラリンピックの開催候補地として一本化したオーストラリアの都市はどこか答えなさい。 |
ブリスベン |
【問7】 環境省が本州などでも放鳥し野生復帰させていく方針を決めた鳥で、新潟県の佐渡島で復帰の取組を進めている特別天然記念物は何か答えなさい。 |
トキ |
【問8】 7日、自身の手がける宇宙企業ブルーオリジンが打ち上げる有人ロケット「ニューシェパード」に乗りこむと発表した「アマゾン」創業者の名前を答えなさい。 |
ジェフ・ベゾス |
【問9】 イギリスで5日まで開かれた主要7か国(G7)の財務大臣会合で国際的な法人税の最低税率を盛り込んだ共同声明が採択された。採択された法人税率を次の中から選びなさい。 |
②15%以上 |
【問10】 2018年から施行。政党に対し、男女の候補者数はできる限り均等になるようにし、数値目標の設定も自主的に取り組む、政治の分野での男女格差の解消をめざす法律を何というか答えなさい。 |
候補者男女均等法 |