問題 |
答え |
【問1】 学校法人森友学園への国有地売却をめぐり、財務省が公文書を改ざんしていた問題で、命を絶った財務省職員が改ざんのいきさつを記したファイルが22日、妻側に開示された。このファイルを通称何というか答えなさい。 |
赤木ファイル |
【問2】 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、河野行政改革担当大臣は23日、企業での「職域接種」の受付を一時休止すると発表した。ワクチンの供給が追い付かない可能性があるためだが、供給しているアメリカの会社名を答えなさい。 |
モデルナ社 |
【問3】 24日、12階建て建物の一部がくずれ、136戸のうち約55戸がこわれ多くの死傷者、行方不明者が出た。アメリカの何州で起こった事故か答えなさい。 |
フロリダ州 |
【問4】 東京池袋で2019年に起こった暴走事故の刑事裁判で使われた制度で、犯罪の被害者やその家族が刑事裁判に直接参加でき、証人尋問や被告人への質問が出来る制度を何というか答えなさい。 |
被害者参加制度 |
【問5】 中央アルプスでは絶滅したとされてきた国の特別天然記念物の鳥の巣と卵が木曽駒ヶ岳周辺などで確認された。自然繁殖による産卵や、親鳥が卵をかかえて温める「ほう卵」が確認された、この鳥の種類を答えなさい。 |
ライチョウ |
【問6】 東京電力福島第二原子力発電所の廃炉作業が23日始まった。原子炉の点検などから始め、7月に作業が本格化する。全4基の作業終了まで何年かかるとされているか次の中から選びなさい。 |
③44年 |
【問7】 去年6月につくられた香港国家安全維持法のもとで弾圧されて経営が行きづまり創刊から26年で幕を下ろす、香港で民主的な活動を応援してきた日刊新聞の名前は何か答えなさい。 |
リンゴ日報 |
【問8】 総務省が25日に公表した2020年国勢調査の速報値で、日本の総人口は1億2622万7千人と前回15年調査から86万8千人減った。日本の人口は世界の中で何番目か答えなさい。 |
11番目 |
【問9】 イランの大統領選挙で、米国との対話に反対する考えとされるイスラム法学者であり司法長官が19日、初当選した。新大統領の名前を答えなさい。 |
エブラヒム・ライシ |
【問10】 岐阜市で1300年以上の歴史があり、舟のかがり火で夜の川を照らし、鵜匠が水鳥の鵜にアユを追わせる伝統漁法の鵜飼が行われる川の名前を答えなさい。 |
長良川 |