問題 |
答え |
【問1】 31日、東京都調布市を走る特急電車の中で、男が乗客を刃物でさし、車内に火をつけた。この事件が起こった路線の名前を答えなさい。 |
京王線 |
【問2】 新デザインの硬貨が1日発行された。2000年以来21年ぶりで2色3層のつくりや、一部に変化をつけたふちのギザギザなど偽造防止の最新技術が使われ発行されたのは何円硬貨か答えなさい。 |
500円硬貨 |
【問3】 10月31日投開票の衆議院選挙では最大2.09倍の差があり、弁護士グループは憲法に反するとして訴えを起こした。選挙区ごとの人口の違いから議員1人を当選させるための一票の重みに生まれる差を何というか答えなさい。 |
一票の格差 |
【問4】 国連気候変動枠組み条約では1995年に第1回が開催。地球温暖化を防ぐ枠組みを話し合う。今回は31日、イギリス・グラスゴーで第26回の会議が始まった締約国会議を通称ローマ字3文字で何というか答えなさい。 |
COP(コップ) |
【問5】 日本を含むアジアや太平洋地域の計15か国が参加する「地域的包括的経済連携協定」が2022年1月に発効する見通しとなった。この地域的包括的経済連携を通称ローマ字4文字で何というか答えなさい。 |
RCEP(アールセップ) |
【問6】 米国金融政策を担う中央銀行制度。7人の理事から構成され、議長は大統領が指名するアメリカ連邦準備制度理事会を通称ローマ字3文字で何というか答えなさい。 |
FRB(エフアールビー) |
【問7】 サッカーの明治安田生命J1リーグで3日、優勝チームが決まった。4試合を残し2年連続4度目の優勝を決めたチームの名前を答えなさい。 |
川崎フロンターレ |
【問8】 コンビニエンスストアのファミリーマートが飲料を並べる新型ロボットを使い始めた。ロボットが搭載する記憶や学習といった人間の知能を兼ね備えたコンピューターシステムを何というか答えなさい。 |
人口知能(AI) |
【問9】 新型コロナウィルスの影響で、がん検診を受ける人が減ったことなどが理由で、2020年にがんと診断された人が前年より減ったと発表された。何%減ったか次の中から選びなさい。 |
9.2% |
【問10】 去年11月から政府軍と衝突しているティグライ人民解放戦線(TPLF)側の勢力が、首都まで約400キロの重要拠点を制圧した直後に、政府が全土に非常事態宣言を発令したアフリカの国はどこか答えなさい。 |
エチオピア |