問題 |
答え |
【問1】フィギュアスケートのグランプリシリーズ第4戦、NHK杯は13日、東京で行われ、男子シングルスは宇野昌麿選手が優勝したが、女子シングルスで2連覇を果たした選手の名前を答えなさい。 |
坂本花織 |
【問2】 将棋の藤井聡太三冠が13日、新たなタイトルを手にし、史上最年少の四冠となった。この日、与えられたタイトルの名前を答えなさい。 |
竜王 |
【問3】 7~9月期の国内総生産(GDP)は2期ぶりにマイナス成長に落ち込んだ。内閣府が15日、季節による物価の動きの影響を除いた速報値を公表したが4~6月期と比べ何%減ったか次の中から選びなさい。 |
①0.8% |
【問4】 テレビやスマホ、自動車の部品など幅広く使われていて、電気を通さない「絶縁体」と、電気を通しやすい「導体」の中間の性質を持つ物質を何というか答えなさい。 |
半導体 |
【問5】 自民党と立憲民主党は18日、国会議員に毎月支給される文通費について「日割り」の支給ができるように目指すことを決めた。この文通費、略さずいうと何というか答えなさい。 |
文書通信交通滞在費 |
【問6】 軽石が各地に漂着して、漁船が出せないなどといった問題が起きているが、どこの海底火山が噴火して発生しているものか答えなさい。 |
小笠原諸島 |
【問7】 滋賀県の湖の水位が17日、「マイナス65センチ」まで下がった。この時期の平年値はマイナス36センチで10月の少雨が原因だと言われる。この湖の名前を答えなさい。 |
琵琶湖 |
【問8】 木材、生ゴミ、動物のふんなど、動植物から生まれ、太陽光、二酸化炭素、水があれば枯渇しない資源として注目されているものは何か答えなさい。 |
バイオマス(生物資源) |
【問9】 映画の動画や静止画を無断でつなぎ、2時間ほどの作品を10分程度に短くまとめて、あらすじを紹介する速いという意味を持つ動画を何映画というか答えなさい。 |
ファスト映画 |
【問10】 アメリカと中国の首脳が16日、オンラインでの首脳会談を開いた。アメリカのバイデン大統領と会談した中国の国家主席の名前を答えなさい。 |
習近平 |