問題 |
答え |
【問1】 女子ゴルフのメジャー大会の一つで笹生優花選手(22歳)が3年ぶり2度目の優勝を果たした大会の名前を答えなさい。(6/4) |
全米女子オープン選手権 |
【問2】 北海道よりやや大きい北ヨーロッパの島国で、世界経済フォーラムが発表した「ジェンダーギャップ報告書」で14回連続1位となり世界で最も男女平等に近いとされている国の名前を答えなさい。(6/4) |
アイスランド |
【問3】 国土交通省は3日、車のメーカー5社が、大量生産に必要な手続きで、うそのデータを使うなど不正があったと発表した。生産中の6車種については出荷の停止を指示した。何に必要なデータに不正があったか答えなさい。(6/5) |
型式指定 |
【問4】 2019年にできた、ある施設の運営を民間に任せるため3日、この施設をもつ日本スポーツ振興センターが、NTTドコモやサッカーのJリーグなどでつくるグループを優先交渉権者に選んだと発表した。ある施設とは何か答えなさい。(6/5) |
国立競技場 |
【問5】 群馬県農業技術センターによると、モモやウメなどの果樹の汁を吸う害虫の冬をこした数が、いつもの年の3倍をこえ過去5年で最多となった。この害虫とは何か答えなさい。(6/5) |
チャバネアオカメムシ |
【問6】 去年、主要20か国・地域首脳会議(G20サミット)が開かれた国で「世界最大の選挙」といわれる総選挙が4日に開票された。ナレンドラ・モディ首相(73歳)がひきいる与党連合が、過半数の議席を維持した、この国の名前を答えなさい。(6/6) |
インド |
【問7】 岸田文雄政権がかかげる少子化対策を盛りこんだ法律が5日、参議院本会議で可決され成立した。この法律の名前を答えなさい。(6/7) |
改正子ども・子育て支援法 |
【問8】 アメリカ(米国)の航空会社ボーイングが開発した新型宇宙船が5日、米国フロリダ州の基地から米国航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士2人を乗せて打ち上げられた。この宇宙船の名前を答えなさい。(6/7) |
スターライナー |
【問9】 気象に関して、各国間の協力を調整するためにつくられた国際連合の専門機関の一つでWMOとも呼ばれる、観測データにもとづき、情報を発信する機関の名前を答えなさい。(6/7) |
世界気象機関 |
【問10】 会社の価値や規模を表すめやすの一つで、株の値段と発行した株式の数をもとに計算し、この額が大きいほど会社全体の価値が高いと評価されるめやすを何と言うか答えなさい。(6/8) |
時価総額 |