問題 |
答え |
【問1】 飛沫・接触で感染が広がり、2歳までにほぼ全員がかかり、2回目からはかぜのような症状ですむことが多いですが重い肺炎になることもある乳幼児が重症化しやすいウィルスを何というか答えなさい。 |
RSウィルス |
【問2】 アメリカ大リーグのオールスター戦が13日行われた。エンゼルスの大谷翔平選手が先発投手として出場した。日本選手のオールスター戦先発登板は二人目だが一人目は誰か答えなさい。 |
野茂英雄 |
【問3】 経済産業省は12日、電源別の発電にかかる費用について2030年時点の試算を発表した。原子力発電にかわり、最も安い電源になった発電方法を答えなさい。 |
太陽光発電 |
【問4】 厚生労働省は介護職員について2025年度には約243万人が必要になり40年度には約280万人が必要になる想定だと発表した。40年度には介護職員の不足数はどれくらいになるか次の中から選びなさい。 |
③約69万人 |
【問5】 厚生労働省の審議会の目安を参考に都道府県ごとに決める、雇い主が働く人に最低限はらわなければならない、1時間あたりの賃金を何というか答えなさい。 |
最低賃金 |
【問6】 EUの行政をになう欧州委員会は14日、さまざまな電源の中での「再生可能エネルギー」の割合を風力発電や太陽光発電を増やして2030年に何%引き上げる目標を出したか、次の中から選びなさい。 |
②65% |
【問7】 春の終わりから夏にかけて、北海道をのぞく日本、中国の揚子江流域、朝鮮半島南部で雨やくもりの日が多くなる現象や、その期間のことを何というか答えなさい。 |
梅雨 |
【問8】 大阪市にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は9月17日~2月13日の期間限定で人気アニメのアトラクションをとりいれる。このアニメの名前を答えなさい。 |
鬼滅の刃 |
【問9】 原子爆弾投下後に降る、原子爆弾炸裂時に巻き上げられた泥やほこり、すすや放射性物質などを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨を通称何というか答えなさい。 |
黒い雨 |
【問10】 地球上にいるさまざまな生き物は、人間をふくめてお互いにつながりあい、バランスを保って生きている。このようにいろいろな生物が存在しているようすを何というか答えなさい。 |
生物多様性 |