朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
問題 | 答え |
---|---|
【問1】 観光を成長の柱にすえる政府の方針により、2019年には約3200万人に増加。2020年は4千万人が目標であったが新型コロナの影響で激減した日本を訪れる外国人観光客のことをカタカナ6文字で何というか答えなさい。 | インバウンド |
【問2】 フランスで1931年に見つかった1万8千年前の貝がらが、人の手で加工された楽器だったとする論文が発表された。管楽器の演奏家がふくと古代の音色がひびいたとされる。この貝がらの名前を答えなさい。 | ホラ貝 |
【問3】 中国に五つある自治区の一つであり、北西部の自治区で暮らすイスラム教を信仰するトルコ系の少数民族を何族というか答えなさい。 | ウイグル族 |
【問4】 大相撲で幕内通算6度の優勝、近年は腰などのけがに苦しみ最近5場所は続けて休場しており、24日に現役を引退した横綱の名前を答えなさい。 | 鶴竜(かくりゅう) |
【問5】 本州とつながる高速鉄道、北海道新幹線は函館など道南地域への観光客の増加に貢献した。ただ利用者は当時の1日平均6200人から徐々に減り、2020年度は1日1500人である。この北海道新幹線は26日で開業何年か答えなさい。 | 5年 |
【問6】 国語と数学の記述式問題などを加えられることが見送られ、大学入試センター試験にかわって今年始まったテストが2025年から7教科21科目に再編される。このテストの名称を答えなさい。 | 大学入学共通テスト |
【問7】 台湾の会社が運航する大型コンテナ船が強風にあおられ、浅瀬に乗り上げ、運河をふさいで他の船が通れなくなり世界各地の輸送に影響をあたえた。この事故があったエジプトにある運河の名前を答えなさい。 | スエズ運河 |
【問8】 毎年1月1日時点で調べ、3月に公表される土地を売り買いするときの目安。全国約2万6千か所の「標準地」の1平方メートル当たりの価格を何というか答えなさい。 | 公示地価 |
【問9】 世界大学ランキング日本版2021をイギリスの教育専門誌が発表した。教育の充実度や国際性など四つの分野で順位を出す。総合順位の1位は去年と同じ大学であった。何大学か答えなさい。 | 東北大学 |
【問10】 東京オリンピック(五輪)の聖火リレーが25日スタートした。スタート地点のスポーツ施設「Jヴィレッジ」のある県名を答えなさい。 | 福島県 |