問題 |
答え |
【問1】 次々に雨雲ができて数時間同じ場所で強い雨がふり続き、長さ約50~300キロ、はば約20~50キロと、帯のように伸びる現象の名前を答えなさい。 |
線状降水帯 |
【問2】 車いすラグビー日本代表がアジア・オセアニア選手権でオーストラリアを55―44でくだして優勝し、来年フランスで開催される国際大会の出場を決めた。この大会名を答えなさい。 |
パリ・パラリンピック |
【問3】 アメリカの大リーグ・エンゼルスの選手で7月11日に開催されたオールスター戦に、ファンなどの投票で、3年連続、投打の「二刀流」でえらばれた日本人選手の名前を答えなさい。 |
大谷翔平 |
【問4】 国際通信を安定させるため、日本とヨーロッパ(欧州)を最短で結ぶ海底ケーブルをつくる覚えがきを欧州連合(EU)と交わした。この新しいルートとはどこか、次の中から選びなさい。 |
③北極海経由 |
【問5】世界に核兵器がひろまらないよう、原子力施設や発電に使う核物質の量などを見はる国際的な機関で「核の番人」とよばれているこの組織の名前を答えなさい。 |
国際原子力機関(IAEA) |
【問6】 インターネットを通じて、コンピューターやシステムにしのびこみ、データをぬすんだり、こわしたり、かきかえたりする行為を何というか答えなさい。 |
サイバー攻撃 |
【問7】 7月3日~5日の世界の平均気温が観測史上初めて17度をこえる暑さとなった。地球温暖化や、太平洋の東側の海面水温が平年より高くなる現象が4年ぶりに起きていることが影響しているとみられる。この現象をなんというか答えなさい。 |
エルニーニョ現象 |
【問8】 コンテナの出し入れを管理するシステムがコンピューターウイルスに感染してシステムに障害がおき、つみこみなどの作業ができなくなった貨物をあつかう量が全国一の港の名前を答えなさい。 |
名古屋港 |
【問9】各国が推薦して専門的な調査をへて決まる世界遺産。この推薦先の機関名を答えなさい。 |
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関) |
【問10】 2018年7月上旬にあった記録的な豪雨で、死者・行方不明者が広島県・岡山県・愛媛県など14府県で300人(災害関連死をふくむ)以上にのぼった災害の名前を答えなさい。 |
西日本豪雨(平成30年7月豪雨) |