問題 |
答え |
【問1】 故郷を追われたパレスチナの人たちを支援するため、1950年に中東地域で活動を始めた国連機関を何と言うか答えなさい(1/30) |
国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA) |
【問2】 1月28日に行われた女子のマラソン大会で、前田穂南選手が日本記録を19年ぶりに更新し、2時間18分59秒で走り、日本勢トップの2位に入った。このマラソンの大会名を答えなさい。(1/30) |
大阪国際女子マラソン |
【問3】 大きな災害などの現場で医療をになう人たちで、専門的な訓練や研修を受けた医師や看護師で構成されるチームを何と言うか答えなさい。(1/31) |
災害派遣医療チーム(DMAT) |
【問4】 去年3月にフォークリフト用エンジンの排ガス試験などで不正が見つかり、1月29日にもトヨタ自動車から開発や生産をまかされている自動車用のディーゼルエンジンの試験で不正があったと発表した機械メーカーを答えなさい。(1/31) |
豊田自動織機 |
【問5】 毎年1月に召集される通常国会で、首相が衆議院と参議院で、通常は開会の日に行う演説を何と言うか答えなさい。(2/1) |
施政方針演説 |
【問6】 1月29日、ロシアのフィギュアスケート女子のカミラ・ワリエワ選手(17歳)を、禁止薬物を使ったとして、4年間の資格停止と成績取り消しの処分を科した機関はどこか答えなさい。(2/1) |
スポーツ仲裁裁判所 |
【問7】 日本映画製作者連盟は、去年の映画の興行収入トップが、2022年12月公開の「THE FIRST SLAM DUNK」で158億7千万円、100億円をこえたメガヒット作は史上初めてどれもアニメだったと1月30日に発表した。メガヒット作は何本あったか答えなさい。(2/1) |
3本 |
【問8】 マグマが冷えて結晶になり、品質の高いものは「ペリドット」という名前の宝石としてあつかわれる、鉄とマグネシウムをふくんだ鉱物を何と言うか答えなさい。(2/2) |
かんらん石 |
【問9】 アメリカの起業家イーロン・マスクさんは1月29日、自身が立ち上げた会社「ニューラリンク」が人間の体の「ある部分」に初めて小型のチップをうめこむ手術をしたと発表した。「ある部分」とはどこか答えなさい。(2/2) |
脳 |
【問10】 東南アジアのインドシナ半島にある国で、人口約5800万人。1948年まで英国の植民地だった、2006年に首都がヤンゴンからネピドーに変わったこの国を答えなさい。(2/3) |
ミャンマー |