問題 |
答え |
【問1】 今年の最低賃金の改定額が12日、すべての都道府県で出そろった。最低賃金は国の審議会が示した目安を参考に都道府県が決めるが、審議会は過去最高となる何円の引き上げを示したか次の中から選びなさい。 |
③ 28円 |
【問2】 日本航空のジャンボ機が群馬県上野村の山中に墜落し、520人が犠牲になった事故から12日で36年をむかえた。墜落現場となった山の名前を答えなさい。 |
御巣鷹山 |
【問3】 9日、アメリカ軍による原爆投下から76年をむかえ、平和公園で平和祈念式典が行われた日本の都市はどこか答えなさい。 |
長崎市 |
【問4】 彗星がまき散らした数ミリ~数センチの「ちりの帯」を地球が通過しふだんより多くの流れ星が見える流星群。13日にピークをむかえた3大流星群の一つを何というか答えなさい。 |
ペルセウス座流星群 |
【問5】 8日までに、全国34州の州都のうち5都市を制圧したと宣言した、アフガニスタンの反政府勢力を何というか答えなさい。 |
タリバーン |
【問6】 法務省の外局として2019年4月に設置。出入国や在留の管理、外国からの人材の受入れ、難民認定など外国人に関する行政をとりしきるのは何庁か答えなさい。 |
出入国在留管理庁 |
【問7】 次の衆議院議員選挙では、小選挙区と比例区のうち289の小選挙区に立候補を予定している人が809人に上ることがわかった。衆議院全体の議員定数は何人か答えなさい。 |
465人 |
【問8】 第103回全国高校野球選手権大会は10日、阪神甲子園球場で開会式があった。去年の夏は新型コロナウィルスの影響で中止となり2年ぶりの開催となったが、甲子園球場がある都市名を答えなさい。 |
兵庫県西宮市 |
【問9】 1988年に世界気象機関と国連環境計画が設立し、195の国と地域の専門家が参加する気候変動について科学的な見地から評価する国際組織の名称を答えなさい。 |
IPCC |
【問10】 数十年に一度の大雨のおそれがあるとき、気象庁が発表する、大雨の警戒レベルで危険度が最も高い「5」にあたる警報を何というか答えなさい。 |
大雨特別警報 |