問題 |
答え |
【問1】 ベトナムで初めての都市鉄道が6日、開業した。中国政府の支援で2011年につくり始めたが運航開始は予定より6年遅れた。開業したベトナムの首都はどこか答えなさい。 |
ハノイ |
【問2】 宇宙飛行士の星出彰彦さんたち4人を乗せたアメリカの民間宇宙船が8日、地球にもどってきた。米国の宇宙ベンチャー企業スペースXが開発したこの有人宇宙船の名前を答えなさい。 |
クルードラゴン |
【問3】 首都圏を走る小田急電鉄は8日、子どもの運賃を来年春から全区間で一律料金にすると発表した。子どもの運賃を長期にわたって大人の半額以下にするのは鉄道会社では初めてだが、一律料金はいくらか答えなさい。 |
50円 |
【問4】 車を運転する高齢者に向けた運転技能検査(実車試験)が来年5月から始まる。一定の違反歴がある人は試験を受け合格しないと免許の更新ができない。何歳以上が対象となるか答えなさい。 |
75歳 |
【問5】 新しい女性の生き方をえがいた小説で人気を集め、反戦・平和をうったえた社会活動にも力を入れてきた作家で僧侶が9日、99歳で亡くなった。この女性の名前を答えなさい。 |
瀬戸内寂聴 |
【問6】 南アフリカで1946年から行われ、1991年に廃止された、国民を白人、白人以外の人種に分け、それぞれ住む場所や使う施設、仕事などを分ける政策を何というか答えなさい。 |
アパルトヘイト |
【問7】 秋田県は10日、県内の養鶏場で鳥インフルエンザの感染が確認されたと発表した。ニワトリ14万3千羽の殺処分を始めたが、養鶏場があるのは秋田県の何市か答えなさい。 |
横手市 |
【問8】 国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で23か国と自動車メーカー6社などが、2040年までに新車販売をすべて、電気自動車など走行中に何が出ない車にすると合意したか答えなさい。 |
二酸化炭素(CO₂) |
【問9】 政府は新型コロナウィルスの感染状況の新しい指標を決め、五つのレベルに分けた。レベル0(感染者ゼロ)、1(維持)、2(警戒強化)、3(対策強化)だがレベル4は何か答えなさい。 |
対応不能 |
【問10】 新型コロナウィルスの「第6波」に備え、対策の全体像を決め、四つの柱を掲げた。「医療体制の強化」「ワクチン接種の促進」「日常生活の回復」ともうひとつは何の確保か答えなさい。 |
治療薬の確保 |