問題 |
答え |
【問1】20日に投開票された長崎県知事選挙で39歳の医師が現職の中村法道さんらをやぶり初当選した。「世代交代」をうったえ、若いリーダー像を打ち出すこの新知事の名前を答えなさい。 |
大石賢吾 |
【問2】 こどもに対する新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、文部科学省は21日、学校などでの集団接種は今の時点ではすすめないとする通知を出した。対象となるのは何歳から何歳のこどもか答えなさい。 |
5~11歳 |
【問3】 兵庫県にあるお城が、城内で使う電力をすべて再生エネルギーへの切りかえをめざすと発表した。世界遺産で「白鷺城」とも呼ばれるこのお城の名前を答えなさい。 |
姫路城 |
【問4】 全国に81ある国公私立大学の医学部医学科の2021年度入試で、女性の合格率が初めて男性を上回った。男性の合格率13.51%に対し女性の合格率は何%だったか次の中から選びなさい。 |
①13.60% |
【問5】 国連総会や安全保障理事会などで決まったことを実行するのがおもな仕事。争いの解決に自ら乗り出すこともある、現在はグテーレス氏が務める国連事務局のトップを何というか答えなさい。 |
国連事務総長 |
【問6】 功績が大きな芸術家を優遇する国の機関は22日、新しい会員の候補に作家の五木寛之さんや指揮者の小澤征爾さんら9人を決めたと発表した。現在会員が103人いるこの機関の名前を答えなさい。 |
日本芸術院 |
【問7】 日本気象協会は24日、桜の開花予想日を発表した。桜の木で前の年の夏にできた花芽が一度休眠し、冬の寒さで目覚めることを何というか答えなさい。 |
休眠打破 |
【問8】 1月に海底火山が噴火した国で今月22日、国際電話やインターネットを担う海底ケーブルが復旧した。約5週間ぶりに国際通信がもとにもどったこの国はどこか答えなさい。 |
トンガ |
【問9】 携帯電話の通信規格「3G」のサービス終了がせまっており、KDDIは3月末、ソフトバンクは24年1月、ドコモは26年3月に電波を停止する予定。現在の「3G」契約件数は何件か次の中から選びなさい。 |
③約2200万件 |
【問10】 24日、1986年に爆発事故を起こしたウクライナの原子力発電所がロシア軍に占拠された。その原子力発電所の名前を答えなさい。 |
チェルノブイリ原子力発電所 |