このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
>HOME >特集一覧 >VOL.230「肉を究める」(2023年10月16日)
特集「肉を究める」の表紙の写真です

特集Vol.230
『肉を究める』

公開:2023年10月16日 ※記事の内容は取材当時のものです。

「命」から食材へ、人の口へ

豊頃町大津海岸の丘の上に建つレストラン、「エレゾ・エスプリ」。美味しい肉に出会うため、地元から、全国から、世界から人がやって来る。

十勝発祥の地、豊頃町大津海岸に

 帯広から南東方向に約50キロ、太平洋の海岸線に突き当たったところに、「十勝発祥之地」の石碑がある。ここは豊頃町の大津海岸。明治の頃、ここから開拓民たちが上陸し内陸に向けて大地を拓いていく足がかりとした場所だ。今は、厳冬期に十勝川から流れ出る氷が浜に打ち上げられる「ジュエリーアイス」が見られる場所として知られ、大津漁港もある。

 大津の集落を見下ろす丘の上、灯台のそばに建つのがレストラン「エレゾ・エスプリ(ELEZO ESPRIT)」だ。3棟の宿泊棟も併設されたオーベルジュだ。2022年10月開業。全国から、いや世界から、ここで供される肉を求めて人が訪れる。

 シェフとして料理を振る舞うのは、エレゾグループの創業者で社長を務める佐々木章太さん。だがレストランの話は、今回の肉のストーリーの一部でしかない。

自然と料理人の道へ

 話は佐々木さんが高校生だった20年以上前にさかのぼる。佐々木さんの実家は帯広で3代続く老舗のカフェレストラン「繪麗(えれ)」を経営している。「エレゾ」の名は、自分の大切なもの2つ「繪麗」と「蝦夷」から取った。将来は料理の道へ進むことを決めていた。卒業後、関東地方の専門学校に1年間通ったあと、軽井沢の星野リゾートのメインダイニング、東京のフレンチレストランで修行。実家を手伝うため帯広に戻ってきたのは24歳のときだ。店に客として来ていたハンターからもらった鹿肉との出合いが、その後の佐々木さんの人生を大きく変えることになる。

 今でこそ、狩猟した野生動物の肉「ジビエ」は一般にも知られるようになったが、かつてはその代表ともいえる鹿肉の北海道での評価はそれほど高くなかった。

 「昔は『硬い、臭い、まずい』といったイメージが根強かったと思います」と佐々木さん。東京で働いていたときも、自分でいろいろなジビエを食べ歩いていた。「すばらしい食文化だとは思ったが、目を丸くして驚くほど美味しいと思ったことはなかった」と振り返る。

社長の佐々木章太さん
ELEZOグループの創設者で社長の佐々木章太さん
「十勝発祥之地」の碑
大津海岸には「十勝発祥之地」の碑が建つ

衝撃的だった鹿肉との出合い

 ある冬の日、実家のレストランに来ていた常連客のハンターからこう言われる。

 「有名なレストランで働いていたんだろう。でも命から食材に転換する作業をしたことがあるかい?」

 あまりピンとこなかったので「いや、ないです」くらいで聞き流していたが、翌日、ハンターが撃ってまもない鹿を持ち込んできた。教えてもらいながら、放血、内臓摘出、剥皮などを行った。初めて見る湯気の出る肉。衝撃的だった。「これが命から食材に変わるということか」と思った。 

 約2週間後、温度管理をしながら熟成させたその肉を調理し、食べてみた。雑味がなく、清らかでいて味は希薄ではない、シルキーでなめらかな食感。これまで食べていた鹿肉とは全く違う。「野生だけで、こんなに美味くなるのか」。再び衝撃を受けた。

 「こんなに美味しい鹿肉がとれました」と、佐々木さんは東京で修行したレストランにお世話になったお礼にと送った。

 その店が送られた鹿肉の質に驚いた。そして「ジビエ肉の仕入れで困っている店が多い。協力してくれないか」と相談された。送られてきたレストランのリストを見て今度は佐々木さんが驚く。どれも名店と言われる名前ばかりがずらりと並んでいた。

料理人から食肉の世界へ

 当初は実家のレストランを手伝いながら猟期の冬に肉の加工をやっていたが、尊敬するシェフ達から求められているなら本格的にやろう、とモードが変わった。この頃から佐々木さんの仕事が「畜産」にも広がっていく。

 「食肉の事業を行うことに対する不安はありました。無知故に、その心配を払拭すべくいろいろな文献を読みあさったり、自身も狩猟免許を取ってハンターと一緒に山に入りました」と佐々木さん。 

 調べて入ってきた情報の中には、屠殺や狩猟に関するネガティブなものも多かった。

 「なぜこういう仕事をしている人たちが陰に追いやられないといけないのか」と憤慨した。

 きらびやかなレストランで働いて、スターシェフに憧れ、自分のセンスばかり語っているスターシェフに憧れて いた自分が愚かに見えてきた。

 「シェフは食材の連鎖の中での最後の表現者。ですが、そこに到る全行程で欠かせない人たちがいて、食べ物が提供されています」と語る。

 「1本の映画を見るように」

 そして、実家の店の隣で営んでいた加工場も手狭になり、豊頃町大津に加工場の「ELEZO LABORATORY(研究所)」を作ったのが2009年だ。その名前が示す通り、狩猟、飼育から、解体、肉の熟成・流通、シャルキュトリと呼ばれる食肉の加工品生産を総合的に行う。ハンターを正社員として雇用していたこともある。

 しかしなぜこの場所に?

 「十勝開拓のスタートの場所。物事の起点となったところ。きっとエネルギーがある。ここで探そう、と思いました」と佐々木さん。

 これまで東京で2店、札幌で1店のレストランを展開してきたが、豊頃に集約するため今は東京・虎ノ門に1軒を残してすべて閉じた。海の見える絶景の丘の上に建つが、レストランには窓がない。「1本の映画を観るように、命の背景を見てもらう料理を提供したい。食材に宿るものを濁り無く感じてもらいたい」というのがその理由だ。原則1日置きに店を開き、佐々木さん自身が、カウンター席だけの空間でお客さんに対峙する。

生産部門を担当する三澤圭季さん
生産部門を担当する三澤圭季さん。ブタは放牧している。

肉を「作る」ところから自分たちで

 ハンターが持ってくる鹿肉には、撃つ場所は頭と首だけ、仕留めてから1時間半以内のもの、と注文をつけている。自社で放牧しているブタもニワトリも、通常よりもかなり長い時間をかけて育てる。どちらも高品質の肉を得るためだ。

 ラボラトリーに運び込まれた鹿や家畜は、建物内の屠場で処理され、枝肉になる。部位に分けられて、そのまま低温で熟成する。冷凍は一切しない。需要のある部位は流通に、需要のない部位や内臓なども加工品として使う。命を無駄にしない。名店と呼ばれるレストランの多くがエレゾの肉を指名し、その数は全国で300件近くになった。

 エレゾには現在15名のスタッフが働く。皆が大津地区に住む。小学校の全校児童は11名。うち何名かはエレゾのスタッフの子供たちだ。

 食肉の加工部門を率いるのは、神奈川県出身の金子将人さん(表紙の写真)。料理人として働いていたレストランがエレゾの肉を使っていたのが、ここを知るきっかけだった。エレゾを訪れる機会があったとき、佐々木社長の構想とその思いに触れ、自分もたずさわりたいと思った。加工品のサラミやソーセージ、パテなどの製造を統括し、取締役でもある。「料理人とは違った感性が求められる」といい、スタッフで作りながら、みんなで試食しながら製品化しているという。

 三澤圭季(よしき)さんは生産現場を管理する。ラボラトリーの敷地にある牧場で飼う、ブタ、ニワトリ、マガモの管理を行う。札幌出身で水産関係の仲卸として働いていたが、縁があって転職し9年目。「命からお客さんのところまで全部見えるのがいい」という。

18年かけて完成した第1章

 2005年に個人事業としてスタートして18年、昨年レストランを作ったことで命から人の口に入るまでの流れが豊頃で完結した。「食肉料理人集団」と、自分たちを評して言う。

 「ビジネスか文化だったら文化を選びたい。使命ある目的に向かっていく文化企業でありたい」と佐々木さん。「やっと今第1章が書けたところ」という。

 午後6時半、レストランの正面入り口のシャッターが開く。真っ白な長いのれんが風に揺れる。まるで劇場への入り口のように、廊下を通って室内にいざなわれる。舞台はキッチンとカウンター。命と向き合い、それを食する。エレゾワールドへようこそ。
(文・写真:吉村卓也)

鹿ヒレ肉と心臓のロースト
鹿ヒレ肉と心臓のロースト。臭みは全くなく清らかな味。これが野生動物の肉なのかと驚く。
エレゾのテリーヌ
エレゾのテリーヌ。肉も内臓も血も余すところ無く使って「命」をいただく。どんな部位も決して無駄にはしない。(写真提供:エレゾ)

全文を読むにはログインしてください。

メールアドレス
パスワード
自動ログイン

ここからは特集に関連して会員の皆さんからよせられたコメントをご紹介します。

投稿テーマ
『肉食系ですか?』
はい、私は肉食系です!魚と肉のチョイスがあったらやっぱり肉!
肉を食べない日が続くと、無性に食べたくなってしまいます。
牛、豚、鶏、羊、どれもいい。羊肉の美味しさには北海道に来てから目覚めたかも。肉はお好きですか?それとも苦手?

22ページ中1ページ目

肉とってもとってもとってもとってもとってもとっても大好きよ♪
牛、豚、鶏はもちろん、馬肉や鴨肉も大好き!北海道で羊肉も食べてみたいです。(このあーさん)

ボディメイク始めてから、積極的にお肉を食べています。豚も牛も鶏も好きですが、麹につけた鶏肉は冷蔵庫に欠かさずあり、簡単にすませたいときでもレンチンして、美味しくいただいてます。(sakuraさん)

肉は大好きです。中でも鶏が
一番好きです。(シンボリエンブレムさん)

最近はさっぱりとした感じがいいので、『魚』を選ぶことが多いです。(のるんさん)

ほぼほぼ肉食です!!
基本的に魚介類が苦手なので…。
ガッツリ肉食ですが、豚肉と鶏肉がメインで牛肉はあまり食べないんですよね…。(ぴのこだっくさん)

肉食です!(マスタクさん)

肉食系です!
(えりりりさん)

お肉大好きです( 〃▽〃)でも、脂身は苦手。赤身が好きなので、鹿肉最高だと思っています。(kawaさん)

函館民としては魚介類ももちろん市場近いですし好きなのですが肉食派です。転勤で関西におりますが焼きとりといえば豚肉が当たり前ですが周りの関西人にはもちろん伝わりませんしハセガワストアのやきとり弁当が食べれなくなり家でもあの味を再現する為にガーリックやはこだてわいんも隠し味に使って作っていますがあの味は再現も難しいですね。はこだて和牛も希少なお肉ですがもっと全国的に有名になって欲しいです。(KANTON$さん)

苦手(とらちゃんさん)

性格は草食系だけど、食は断然肉食系ですよ(๑❛ڡ❛๑)(ぴろりん☆さん)

大大大好きで、多い時は週一で焼肉へ。岐阜に住んでいることもあり、飛騨牛が安くおいしいので嬉しいです。

鳥も好きで、唐揚げ、焼鳥好きです(まるさん)

あんまり肉食系の自覚はないけどやっぱりお肉多いと嬉しいですね♪(てるさん)

肉は好きですが、蛋白質の摂取を肉だけに偏らないように気をつけています。
とはいえ、冷凍庫には大量の牛肉とソーセージが入っているのですが。
なので、惣菜類を買う時はなるべく魚のものを選んでいます。
また、豆腐や炒り大豆なども適度に入れています。(クロネンコさん)

お肉大好きです!(ユウさん)

肉も嫌いではありませんが、魚のほうがいい(sabu46さん)

いいえ。どちらかというと魚のほうが好きです。(とらぴいさん)

肉も魚も調理方法を工夫するといろいろな味を楽しむことができ、どちらも大好きです。しかし、どちらかを選択しなければいけない、となると魚を選びます。(アッシさん)

若いころはがっつり行けたのですが・・・(鉄人シルバーさん)

お肉大好きです!
焼き肉、丼、ステーキ、カツ…などなど食べると元気になります♡(まもるさん)

最近脂っこいものを受け付けなくなったので、草食系になりました(Kさん)

肉食系です
牛、豚、鶏など全部好きです!特にとんかつが大好きです!(まるさん)

はい(サブさん)

大好き、家族で元気でいるために毎日食べています。
豚さんでビタミンをとるよう努めています。(momijiさん)

年取ってからあまり食べなくなりました。(とらさん)

お肉大好き♪(けいさん)

はい。私は肉食系です。ほぼ毎日、お肉を食べています。牛肉、豚肉、鶏肉、羊肉のどれも好きです。羊肉は北海道でジンギスカン鍋をいただいてから、はまりました。(うさぴょんさん)

元来肉食系でした。が、年齢を増す事に魚も有りかな?と思い初めています。肉ならばラムが好きです。やはり道民。ジンギスカンで食べるラム肉が大好きです。昨今のお肉は飼料のせいかあまりクセの強い臭いはしませんが、子供の頃に食べた少し「獣臭」の強いお肉が懐かしいです。今度はジビエ系のお肉にも挑戦してみたいです。(MARCHさん)

お魚はもちろん好きですが、やっぱりマトンが好き。子供の頃から食べなれているのでロール肉をホットプレートで焼いてベルのたれが定番。ちょっと臭いのも旨味です!(mai2さん)

ジンギスカンが大好きです。定年になるまで東京近郊のマンションに住んでいましたが、毎月一回はベランダでジンギスカンをしていました。今考えると周り近所はさぞ迷惑だったこと「映画とでしょう。北海道に戻りかえってジンギスカンを食べる頻度が少なくなりました。(ノブリンさん)

22ページ中1ページ目(660コメント中の30コメント)

先頭へ戻る