朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
公開:2024年9月17日
とかち帯広空港から南へ、畑の中のまっすぐな道を車で走ると遠くに山が見え始めた。日高山脈だ。峻険な峰々が畑の向こうにせり上がり、大地を見下ろすように左右に連なっている。中央に位置するのが十勝幌尻(ポロシリ)岳(1846メートル)。
とかち帯広空港から南へ、畑の中のまっすぐな道を車で走ると遠くに山が見え始めた。日高山脈だ。峻険な峰々が畑の向こうにせり上がり、大地を見下ろすように左右に連なっている。中央に位置するのが十勝幌尻(ポロシリ)岳(1846メートル)。アイヌ語で「大きい山」を意味する地名だそうだ。周囲の山々を従えて堂々とそびえている。 日高山脈襟裳十勝国立公園が今年6月に誕生した。「ふるさとの山を国立公園へ」を合言葉に様々な活動をしてきたボランティアたちが中札内村にいると聞いてやってきた。日高山脈国立公園化PR事業実行委員会。十勝幌尻岳、ペテガリ岳など日高の秀峰を村のどこからでも望める住民たちが、国 …
ここからは特集に関連して会員の皆さんからよせられたコメントをご紹介します。
17ページ中1ページ目
17ページ中1ページ目(508コメント中の30コメント)