朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
公開:2020年7月20日
感染症予防で外出自粛を余儀なくされ、思いがけず自宅で過ごす時間が増えた。せっかくそんな時間ができたのだから、それを有効に使ってふだんなかなか手がつけられない片付けでもしてみよう、と思った。お世辞にも片付け上手とは言えないが、時間はたっぷりあるからできるだろう、と。 で、やってみました!が、片付かない……。 ああでもない、こうでもないと、いろいろな方法を考えて整理してみたつもりでも、物があふれて収まらない。箱を使って区分けをしようとしてみたら余計モノが増えたような気がして、しまいにはさっき片付けたものをどこにしまったか忘れる始末……。 そんな訳で、これは片付けのプロにそのノウハウを聞いてみようと、今回の特集となりました。
片付けのプロ、整理収納アドバイザーに、女性の持ち物を想定して収納してもらったクローゼット。 細かいところに、ちょっとした工夫が隠れている。このページの下にその答えが。 きっとできる、 片付け 感染症予防で外出自粛を余儀なくされ、思いがけず自宅で過ごす時間が増えた。せっかくそんな時間ができたのだから、それを有効に使ってふだんなかなか手がつけられない片付けでもしてみよう、と思った。お世辞にも片付け上手とは言えないが、時間はたっぷりあるからできるだろう、と。 で、やってみました!が、片付かない……。 ああでもない、こうでもないと、いろいろ …
ここからは特集に関連して会員の皆さんからよせられたコメントをご紹介します。
13ページ中1ページ目
13ページ中1ページ目(361コメント中の30コメント)