朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
公開:2021年6月21日
6月。北海道に初夏を告げる季節だ。まだ肌寒い日もあるけれど、からりと晴れた日、湿気のない爽やかな風を肌に感じるとき、この地に暮らす幸せを感じずにはいられない。そんなとき、どこからともなく漂ってくる甘い優しい香り。道外出身の筆者にとって、これがアカシアの香りとわかったのは住み始めて何年か経った頃だ。今では、その香りを鼻先に感じると、「ああ夏が来たな」と思うようになった。
夏を告げるアカシアの花 6月。北海道に初夏を告げる季節だ。まだ肌寒い日もあるけれど、からりと晴れた日、湿気のない爽やかな風を肌に感じるとき、この地に暮らす幸せを感じずにはいられない。そんなとき、どこからともなく漂ってくる甘い優しい香り。道外出身の筆者にとって、これがアカシアの香りとわかったのは住み始めて何年か経った頃だ。今では、その香りを鼻先に感じると、「ああ夏が来たな」と思うようになった。 香りの主は、この時期一斉に白い花の房をつけるアカシア。だが、正式名はニセアカシアで、和名をハリエンジュという。明治初期に日本に持ち込まれ、札幌の街路樹などに大いに植えられた。北原白秋の「この道」で …
ここからは特集に関連して会員の皆さんからよせられたコメントをご紹介します。
14ページ中10ページ目
北海道を一度離れて暮らしてみるとあらためてこの土地の素晴らしさを実感しますよね(H)
季節のにおい、風景、それを表す言葉、四季のある日本に生まれて本当に良かったと思います(H)
きっと素敵なご縁(という名のロマンス)があったんでしょうね(H)
本物のアカシアは黄色い花が咲いて、俗称ミモザ。北海道には本物のアカシアはなくて、ニセアカシアだけ。似ても似つかない姿ですので、ややこしいですね。(Y)
可愛いタンポポも庭の雑草抜きの時はちょっと憎たらしく感じますね(H)
昔は北海道でエアコンが必要なんて考えられませんでしたよね。こんなところにも地球温暖化の影響が・・・(H)
14ページ中10ページ目(394コメント中の30コメント)