このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >特集一覧 >VOL.207「北海道、海の幸を求めて」(2021年11月16日)

特集Vol.207

北海道、海の幸を求めて

公開:2021年11月16日

特集「北海道、海の幸を求めて」の表紙の写真です

表紙の写真は、厚岸のアサリ漁の風景だ。左側はカキとアサリ漁を営む大澤水産の大澤茂人さん。右側にいるのは田中一真さん、魚のバイヤー(買付け人)だ。美味しい北海道の海の幸を求めて全道を動き回り、漁師さんに直にコンタクトし、現場を見せてもらう。普通のバイヤーと違うのは、常に漁の様子を取材し動画や写真に収めるため、カメラを手放さないことだ。

ネットショップの運営はスクリーンとにらめっこの時間が多いが、扱う商品については、 全員で試食してみる。札幌市の株式会社Net Oneのオフィスにて。 ここ、魚屋です。 おいしい魚を求めて  表紙の写真は、厚岸のアサリ漁の風景だ。左側はカキとアサリ漁を営む大澤水産の大澤茂人さん。右側にいるのは田中一真さん、魚のバイヤー(買付け人)だ。美味しい北海道の海の幸を求めて全道を動き回り、漁師さんに直にコンタクトし、現場を見せてもらう。普通のバイヤーと違うのは、常に漁の様子を取材し動画や写真に収めるため、カメラを手放さないことだ。  田中さんが一緒に仕事をするのは、株式会社Net Oneというネッ …

全文を読むにはログインしてください。

ここからは特集に関連して会員の皆さんからよせられたコメントをご紹介します。

投稿テーマ
『お魚、どこで買いますか?』
おいしい海の幸がいっぱいの北海道。みなさん、お魚はどこで買いますか?
スーパー?魚屋?デパ地下?直売場?
お魚の季節に合わせて、港のある場所を訪ねるのも楽しいものですね。
魚屋さんに美味しい食べ方も聞いてみたいけど、対面で聞けるお店、少なくなりましたね〜。
お魚のよい入手方法、賢い買い方、ぜひお聞かせください。
え?、買わない?あ、釣りでしたか(笑)

14ページ中1ページ目

近所のスーパーの中に入っているお魚屋さん。
または旬の魚をその時々で、スーパー、デパ地下
で、品物と価格が納得出来たら買います。(マリンさん)

スーパー(くりぼうさん)

デパ地下とスーパです。(きいろきーたんさん)

スーパーに勤務していますが他店のスーパーで買います。他店の方が断然安いので…(ななさん)

鮮魚専門店、スーパー(DAIちゃんさん)

数年前は魚屋さんで買っていましたが、最近はスーパーですね。時々ドライブがてら直売所に行くこともあります。(新鮮で美味しい!)(ダチョウのたまごさん)

普通のスーパーで買いますね。(おかっきーさん)

お魚は2歳の息子も大好きで、特に鮭、サバ、たらが好きです!なので、我が家は最低でも週に1回以上はお魚を食べています。毎週末にみんなで行く近くのスーパーでいつも好きな魚を息子と選んで購入しています。(みーさん)

主にスーパーで購入、寒くなってきたこの時期は、味噌仕立ての野菜を沢山入れた鮭鍋が最高です。
(タレちゃんさん)

スーパー(みみままさん)

魚はスーパーで購入します
北海道に来た時は、見たことない魚が色々あって
面白かったです
ブリがすごく安くてびっくりしたな〜
(ゆうまおさん)

近くのスーパーたまには魚屋さん、ネットでの買い物(まきばの空さん)

スーパーで買います。夕方の割引シールが貼られたのを買い、帰って即調理していただきます。食品ロスを出さず、おいしく お得に食べよう…と心がけています。(あやゆりママさん)

普段はスーパー。変わったものや、ちょっといいものが欲しいときは専門店(め組さん)

スーパーですね(ツーヤンさん)

逆に子供のころは、魚屋さんから買ってきて自分でさばいてました(50歳女です)
今は、怖くて触れなくて、スーパーで切り身ばかり買っています。
そんな人いないですか~~(ななさん)

スーパー(hiro0931gさん)

私はお魚を親に地元で採れた新鮮なお魚を買ってもらい送って貰っています。やはり地元で採れたお魚は物が良いし、郷土愛のせいか美味しく感じるんですよね。(俊雄さん)

スーパーです。(kuroe24さん)

普段はお魚を買わないのですが
買う時はネットスーパーで購入してます
私はお野菜などもそうですがお魚も
鮮度がいいものか見分けるのが苦手です
ネットスーパーの場合
スタッフさんが形が良く綺麗なものを選んでくれるので安心して購入してます(柴犬おもちさん)

スーパーで買います。切り身を買うこともありますし、一尾を鱗とはらわたを取ってもらって買うこともあります。(ちぇりちゅるさん)

近場で漁港、その漁協?直売の市場があるので休みの日は朝からそこへ買出しに!漁師さんは豪快でしかも優しくおいしいお魚(旬なものとかその日のおすすめ)を教えてくれるし、おすすめの食べ方まで丁寧に教えてくれるからいいですよ!(こーーしさん)

スーパーマーケット(ゴールド777さん)

スーパーマーケットの生鮮食品コーナーで調理済みを・・(ヤママヤさん)

スーパーです(コルトさん)

厚田朝市の新鮮なお魚を買ってきます。(キューピー姫さん)

スーパー.漁港直売所(おとよちゃんさん)

お魚基本好きじゃないので買いません笑
でもこのあいだ三重に行った時はおかげ横丁で干し魚を沢山買いました!そういう旅行に行った時だけ買います!(アヤネさん)

スーパーや鮮魚店(かのみゆさん)

やはり南国の沖縄の魚を食べてみたいです!!(野球好き1211さん)

14ページ中1ページ目(420コメント中の30コメント)

先頭へ戻る