朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
公開:2024年1月15日
午前4時、十勝・幕別町のとある公園の駐車場。漆黒の暗闇の中、照明に照らされて、何か見たこともない物体が浮かび上がっている。透明なビニールのようなものでできた気球だ。気球の下には丸いカプセルのようなものがついていて、何本ものロープで地上に係留されている。気球には近くのトラックに積まれたボンベからヘリウムガスの注入が続いている。
上空約2万5000メートル、成層圏から見た地球。岩谷技研の無人気球で撮影された風景。(写真提供:岩谷技研) ふわりと宇宙へ 宇宙へ行こう。乗り物は気球 午前4時、十勝・幕別町のとある公園の駐車場。漆黒の暗闇の中、照明に照らされて、何か見たこともない物体が浮かび上がっている。透明なビニールのようなものでできた気球だ。気球の下には丸いカプセルのようなものがついていて、何本ものロープで地上に係留されている。気球には近くのトラックに積まれたボンベからヘリウムガスの注入が続いている。 この気球は、今年の夏頃には人を乗せて高度約2万5000メートルの成層圏に達する予定で、それまでにさまざまな飛 …
ここからは特集に関連して会員の皆さんからよせられたコメントをご紹介します。
20ページ中1ページ目
20ページ中1ページ目(584コメント中の30コメント)