朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
公開:2025年2月17日
昨年12月22日、まちのあちこちにクリスマスツリーやキラキラしたオーナメントが飾られるなか、向かったのは札幌市郊外にある札幌市下水道科学館。1階のホールに入ると、中央に置かれた大きなテーブルの上に、カラフルなおもちゃが所狭しと並んでいる。音の出る絵本、オルゴール、ワンと鳴く犬のぬいぐるみ、電池式の動く恐竜、ラジコンカー……。
子ども用ミシンの故障原因を熱心に聞くお母さんと6歳のお姉ちゃん 昨年12月22日、まちのあちこちにクリスマスツリーやキラキラしたオーナメントが飾られるなか、向かったのは札幌市郊外にある札幌市下水道科学館。1階のホールに入ると、中央に置かれた大きなテーブルの上に、カラフルなおもちゃが所狭しと並んでいる。 音の出る絵本、オルゴール、ワンと鳴く犬のぬいぐるみ、電池式の動く恐竜、ラジコンカー……。これらは、デパートで売られている新品とは違う。どれも「治療」が終わり「退院」を待つおもちゃたちなのだ。 ここでは毎月第2・第4日曜日に、「おもちゃクリニック」が開院する。このクリニックは、おも …
ここからは特集に関連して会員の皆さんからよせられたコメントをご紹介します。
21ページ中1ページ目
21ページ中1ページ目(614コメント中の30コメント)