このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >投稿塾 >VOL245「おもちゃ」
投稿塾
今月の投稿テーマ
『おもちゃ』
幼少のころ、どんなおもちゃで遊びましたか?
どんなおもちゃに心を奪われましたか?大切な人から贈られた特別な一品、友達と共に遊んだ時間、ひとり静かに夢中になったおもちゃ……。
そのおもちゃが紡いだ物語を、ぜひ共有してください。
私は男子だったので、もうそれは自動車のおもちゃ!好きでした〜。

全21ページの21ページ目

ビー玉が中心でした。(トミー0025さん)

今ビー玉で遊ぶ子いるのかなぁ。

ブロックでロボットや建物を作りました(けんじさん)

手作りの紙で作った着せ替え人形です。小学低学年の頃かな。
肩に引っ掛けて着脱する洋服を作るのが大好きでした。何処にでも持って行くのが不憫に思えたのか、母が後にリカちゃん人形を買ってくれました。今度は母が洋服作りに夢中になりました。(ももともさん)

紙の着せ替え人形があったのですね。

おもちゃを買い与えられることは少なかったので、特に思い入れのあるものはありません。(しげるさん)

小学校(昭和30年)頃はパッチで毎日近所の男の子で遊んでました。色んな図柄を取ったり取り返したり集めるのが楽しかったです。(こういちさん)

北海道中央バスのおもちゃです。昭和30年頃ですが、北海道の子どものみんなが欲しくてほしくてしょうがないくらいでした。懐かしいー(おさむさん)

コマ回し(タカシさん)

ふつうのコマはまだよかった。ベーゴマは難しかった!

ぬいぐるみ。辛いときにいつでも受け入れてくれる大事な友達でした。(まきさん)

小学生の頃、ゲームボーイ、ファミコン、スーパーファミコンが発売になりました。ドラクエやFFを弟や友達と競うようにやりました。弟は相変わらずゲーム好きですが、僕はすっかり卒ゲーしました。今は全くゲームに興味がありません。(だいちゃんさん)

電子ブロックとマイキット
技術者になりたかった(ありゃまさん)

コカコーラでの景品で、ヨーヨーがめちゃくちゃ流行りました。(ヒロさん)

戦隊モノのロボットでした。
昔はクリスマスの1日限定販売のロボットがあって、まんまとメーカーの販売戦略に踊らされてましたね。
色違いなだけなので別のおもちゃをねだったら良かったなと思います。(シラタキさん)

戦隊ものは最後必ず巨大ロボットに乗るのがお約束でしたね(H)

タッパーウエアの知育玩具です。
親がタッパーウエアをやっていたので、必然的に(笑)タッパーウエアの商品が家には溢れていました。遊び方は同じ型のブロックを型の合う所を探して内側に入れていくおもちゃです。
(れいこさん)

田舎なのでイヌ、ネコが遊び相手(toshiさん)

全21ページ中の21ページ目(614コメント中の14コメント)

投稿塾バックナンバー


先頭へ戻る