このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >特集一覧 >VOL.194「札幌に常設の寄席をつくろう」(2020年10月19日)

特集Vol.194

札幌に常設の寄席をつくろう

公開:2020年10月19日

特集「札幌に常設の寄席をつくろう」の表紙の写真です

 まだ残暑が厳しい9月5日、札幌・すすきのにある成田山新栄寺のホールには、笑い声が響き渡っていた。いつもは荘厳な読経の声が流れる場所が笑いの場になったのは、ここで「第26回狸寄席」が開かれていたからだ。コロナ禍により、予定していた今年前半の開催ができず、コロナ対策をして7月に今年初めての寄席を行い、今回は今年2回目だった。久しぶりに味わう「リアル」な演芸。席の間隔を空け、収容人数も減らしての開催だったが、演者も観客もこの空気感を待っていたかのように、会場は生き生きとしていた。

市民が取り組む笑いの文化づくり  この寄席を開いたのは、「狸小路に常設演芸場をつくる会」という市民団体。「狸小路」と名前がついているのは、活動を開始した2013年に、狸小路5丁目の劇場「札幌プラザ2・5」を会場としていたから。今回の寄席をお寺で行っていたのは、その会場が改装され、今は「サツゲキ」という映画館となったため、これまでのように使えなくなったからだ。明治時代には実際に狸小路に「寄席」があり、庶民の娯楽の場として賑わっていた記録もある。 「寄席」とは、落語を中心に、「色物」と呼ばれる落語以外の漫才、講談、マジック、きり紙、といった出し物を総合的に見せる興行だ。寄席で最後に出演する者をト …

全文を読むにはログインしてください。

ここからは特集に関連して会員の皆さんからよせられたコメントをご紹介します。

投稿テーマ
『笑う門には福来たる!』
ワッハッハ〜〜!と、最近思い切り笑いましたか?
コロナもなかなか収まらなくて、あんまり笑う気分じゃないかもしれませんが、どんなときにも笑顔は忘れたくないですね。行き詰まったときこそ、ちょっと「笑い」のスパイスを入れて。そうするとすーっと楽になるかも。たくさん笑ったあとは、なんだか気持ちがいいですよね。なるほど「福」も来そう!
最近のみなさんのたくさん笑ったエピソード、思わず笑える楽しいお話、どうぞお聞かせください!

8ページ中1ページ目

そう言えば最近、大笑いしていないですね…クスッとならありますが。
やっぱり、笑いって大切ですよね!!(ぴのこだっくさん)

残念ながら、正直ありません。(のるんさん)

こんな時期に家庭菜園のキュウリが巨大化して育っていました
思わず大笑いしました!(みちさん)

我が家の10歳のポメラニアンが、笑顔の元です。
最近は寒くなってきたので、ソファーで寝てることが多いのですが、寝姿がおなか上にして、白目の時などは、思い切り笑わせてくれます。(ひーたんゆうゆうさん)

楽しいエピソードが思つきません。毎日毎日平穏に過ぎていく生活が良い事なのでしょう。そんな生活を淡々としています。(タカサンさん)

今、第一子を妊娠中で、実家に帰った時のこと。両親や兄弟に会って、自然と笑顔が増えました。いつも主人は、仕事で昼間は一人だったのもあって。こんな時期だから、閉鎖的になりがちなので、コミニュケーションのありがたさを痛感しました(まるさん)

4月から仕事を辞め、ぼおっとしてますが、そう言えば笑い方忘れたみたい。こうちゃん(kouichiさん)

子供がたまにわざと変顔するのがすごくおもしろくて思わず笑ってしまいます(パンナさん)

わらっていません(ronさん)

クロスワードパズルを解いていて5文字のマスでヒントが「たつまき」だったので「トルネード」と思ったが周りの他のヒントの文字と合わなくて、妻にこれおかしいと思わない?って、ちょっと怒りながらみせたら、「ビリヤード」じゃないの?「へっ?」と先ほどのヒントを見たら「たまつきともいう」でしら^^。(masaさん)

母がマクドナルドのことを【マックン】と言う(まもるさん)

近鉄電車に乗って明らかにご懐妊?と思われる40位の女性が立っていたので席を立って譲って「何か月ですか?」と聞いたらまさかの妊娠しておらず中年太りのもっと太りすぎの方でした。周りで少しウケました。(KANTON$さん)

冷汗〜〜!(Y)

巨人が強すぎて、笑いが止まらない(忍者さん)

えーー!(Y)

うわー最近全然笑ってないです。皆さんのお話ぜひ聞かせて欲しいです。(kawaさん)

子供がお遊戯会の主役に選ばれました!(FJさん)

ステテコを前後間違えて穿いている我が夫、笑ちゃいました。
きっと、トイレに行くまでわからなのかなあ ?(フクちゃんさん)

娘が自転車に乗って通学をしていたら、カラスが頭に止まったらしく、どうしていいのかわからず、そのまましばらくカラスを頭に乗せたまま自転車を漕いでいたそうです。自転車を漕いでいる女子高生の頭にカラスが止まっていると想像しただけで面白すぎです。(うさぴょんさん)

北海道出身の芸能人、大泉洋ちゃんの「福山雅治スーパースター談話」は、いつも夫婦で大笑い、コロナかで沈んだ気持ちをたのしくしてくれています。(さぼちゃんさん)

スーツの上下がバラバラのものを着ていた時。はずかしかってし、めっちゃ笑いました(めめめさん)

作業をした後「腰が痛い」と言うと、主人が「婆さんになったな」と言います。爺さんから言われたくないと言い返し、笑いあっています。(オレンジロードさん)

ボーリング大会の日時を間違え、ひたすら練習していた。(ふじゃれさん)

最近は、笑えるはなしもないなあー(はらちゃんさん)

ペットの動画を観て、笑い、癒されてます。(ユキちゃんさん)

自分の人生で1番笑ったのは…やはり学生時代!箸が転がっても笑う(´∀`*)まさにそんなお年頃でした(ガムボールさん)

鏡を見たら、取り合えずニコニコ顔にしてみる。すると不思議に、悩んでいたことが「あぁ分かった!」に変わる瞬間が来る事が多いのです。こうゆうの好きです。(愛舞みぃさん)

今は笑う気分にも機会にもないです。せいぜいテレビのお笑い番組を見て笑うのがせいぜいです。(のみすけさん)

このところは、孫の仕草や芸で笑顔になっております。(みーやんさん)

家にいる時間が増えたので、過去の写真を整理しています。家族の変顔写真が思ったより多く、笑わせてもらっています。(ぽっちさん)

今年はマスク生活で、ストレスが溜まってしまう。
大きな口を開けて、大笑いしたい。
(ゆーちゃんさん)

私と妻と祖母の3人で、スマホを新しくしました。
ネットショッピングでスマホケースをそれぞれ好きなものを注文して、それぞれケースが自宅に届きました。
ある日妻がつぶやきました。
「お父さん。毛少なかったね。」
と急に言われたので、「そ、そうかい?」と返しました。

ちょっと考えると、「お父さんケース来なかったね。」と言ったのだと分かりました。(こうすけ000さん)

急に奥様に言われたら動揺しますよね。ケースで良かった・・・・(H)

8ページ中1ページ目(223コメント中の30コメント)

先頭へ戻る