朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
北海道が舞台となる書籍を高校の国語の先生が解説する「地域を知る一冊」、今月は松前、他が登場する、西條奈加『六つの村を越えて髭をなびかせる者』(PHP文芸文庫)を、北海道音更高等学校 国語科教諭 柳沼 美央先生が解説します。
〝西條奈加の『六つの村を越えて髭をなびかせる者』は、江戸中期、蝦夷地見分隊に随行した最上徳内がアイヌと交流し、困難に挑む姿を描く。徳内の行動は、現代の人間関係構築に示唆を与え、北海道への愛着を深める。〟
地域を知る一冊はこちらから。
北海道人必読の新しい「北海道」に関する本をご紹介する「新北海道の本棚」、今月は『ヒトとヒグマ -狩猟からクマ送り儀礼まで/高校生と探究したい 北海道の地域課題』
〝ヒグマの生態と文化的な影響を考察する本と、北海道の地域課題と取り組みを紹介する本を紹介。前者はヒグマと人間の相互関係を、後者は高校「公共」科目向けに地域課題解決の具体例を豊富に掲載。〟
新北海道の本棚はこちらから。