このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

特集バックナンバー

特集 vol.74

縄文ジャンベが聞こえる。

とどろ北海道の土やエゾシカ革で作った打楽器「縄文ジャンベ」を演奏する茂呂剛伸さん。 今年は東京・札幌で自作ジャンベの個展を開催。メード・イン北海道の響きを轟(とどろ)かせている。

2012年8月12日
特集 vol.73

達人に聞く!大人のデイキャンプ

北海道の短い夏を満喫するなら、やっぱりキャンプが定番です。でも子どもたちが大きくなった、準備が面倒といった理由で遠ざかっている方も多いはず。そんな大人たちに人気なのが、手軽なデイキャンプ(日帰りキャンプ)。今回は、二人の達人にデイキャンプの楽しみ方とコツを聞きました。

2012年7月22日
特集 vol.72

人呼んで、「就活のカリスマ」。

キャリア・カウンセラー 後藤真澄さん                  来春の大学卒業予定者にとって、 夏は就職活動の正念場。 さまよう子羊たちを、 時にやさしく、時に厳しく導く姉御、 後藤真澄さんを、人は「就活のカリスマ」と呼ぶ。

2012年7月8日
特集 vol.71

「祝う」気持ちを楽しく贈る

誕生日、結婚祝い、クリスマス。日々の暮らしの中で、 誰かに贈り物を選ぶ機会は1年中続きます。 ギフト選びがどうにも苦手で、毎回頭を悩ませている人も多いはず。 今回は「気持ちを伝える贈り物」を生み出す仕事に就く、3人の女性を訪ねました。

2012年6月24日
特集 vol.70

ごみ拾い侍、参上!

デニム地の着物に山高帽。このいでたちで路上のごみを拾い、殺陣を取り入れたパフォーマンスを披露する一世一代時代組。 またの名を「ごみ拾い侍」。以後、お見知りおきを。

2012年6月10日
特集 vol.69

旭川木工クラフト

かわいいイラストとアイデアが秀逸! 「つながるカレンダー」の作者、 いしづかゆりさんを取り囲む、 旭川木工クラフトの今をご紹介します。

2012年5月27日
特集 vol.68

クレイクラフトの世界

本物と見まがうほど多彩で緻密なこの花々は、実は粘土で作られた造花。世界の女性を魅了しているクレイクラフトの作品です。その第一人者・宮井和子さんの展示会が5月24日から札幌三越で開催されます。あなたも驚きのアートの世界をのぞいてみませんか。

2012年4月29日
特集 vol.67

祝J1復帰!コンサドーレ札幌を応援しよう!!

4季ぶりにJ1復帰を果たしたコンサドーレ札幌。 2012シーズンはすでに開幕し、新たな挑戦が始まっています。そこで今回は、石崎信弘監督と新加入の前田俊介選手のインタビューを中心に、今季の展望や見どころに迫ります。

2012年3月25日
特集 vol.66

伝説でめぐる北海道の温泉地

道内各地の温泉地には、さまざまな伝説や昔話が語り継がれています。こうした物語を踏まえてお湯につかれば、湯けむりの向こうに少し違った風景が見えてくるかも。今回は登別と洞爺湖を中心に温泉地の伝説を紹介します。

2012年2月26日
特集 vol.65

北海道漬物最前線

昔ながらの季節の保存食であり、地域ならではの食文化でもある「漬物」。 最近はヘルシーな新作漬物も続々登場し、北海道発の漬物大会も話題となっています。 今回は、いま改めて注目されている道産の漬物の魅力をリポートします。

2012年1月29日

全26ページ中の19ページ目(254記事中の10記事)

プレミアムプレス紙の歴史
先頭へ戻る