朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから
旭川市在住の大久保友記乃さんは、和紙染めをはじめ絵画やステンドグラスなど幅広いジャンルの創作に取り組むアーティスト。 自閉症というハンディと表裏一体の不思議な能力から生まれた作品の数々は、国内はもとより海外でも高い評価を受けている。
花をプレゼントされた時のうれしさは言うまでもありませんが、室内に一輪挿しがあるだけでも、心が和んだり癒やされたりするもの。今回はフラワーショップを訪ねて、スマートな花の贈り方や、飾り方のアイディアを聞きました。今年は「花のある暮らし」を心がけてみませんか。
俳優の大地康雄さんが企画し、主演を務めた映画『じんじん』。 絵本の里・剣淵町を主な舞台に家族のきずなを丹念に描いた感動作だ。 5月18日(土)の道内先行ロードショーを前に映画づくりの原動力と舞台裏を聞いた。
縫い物、編み物、アクセサリーなど、デザインから仕上げまでを自分で手がける雑貨作りが人気です。そんなハンドメード雑貨に魅せられた人たちを訪ね、魅力を探ってみました。
レンガと田園の街、江別市野幌町にある『ノースライブコーヒー』は稚内から南は鹿児島まで顧客を持つ人気店。 地元愛にあふれる小笠原さん一家に、店づくりと街への思いを聞いた。
老若男女を問わず、睡眠のトラブルを抱えている人は多い。 「深い眠り」と「爽快な目覚め」を得るためのヒントを今秋、創業40年を迎える老舗布団店の二代目である米田創さんに聞いた。
北海道で「麺」といえばラーメンやそばが主流というイメージですが、最近はおいしいうどんの専門店が増えて注目度も高まっています。人気店ののれんをくぐって、北のうどん文化を味わってみませんか。
シール・ラベル印刷が専門の(株)シモクニは、1921(大正10)年の創業以来、親子代々の経営が続く老舗企業。 昨年は業界組合の推薦を受けて世界ラベルコンテストに出品し、今月末の結果発表を待つばかりです!
日頃は何気なく使っている定番文具。 その使いやすさの裏に、日本のメーカーならではのこだわりが生かされています。 たかが文具、されど文具。文具ブームの今、世界に誇れる日本の製品に再注目を!