朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから
12年ぶりに劇団四季の専用劇場が札幌に復活して3年。日本を代表する同劇団に、小樽市出身の俳優がいる。狭き門と言われる劇団四季に入団した経緯とは。道産子俳優・畠山典之さんの歩みを聞いた。
みんなの生活の中にとけこむ「お茶の時間」。札幌にも個性豊かなカフェが続々オープンしています。今回は「自分らしいカフェって何だろう?」と真剣に考えて開業した、3組のオーナーを訪ねました。
カラオケといえば身近な娯楽の代表格。特に最近のカラオケは通信機器や飲食メニューからサービス面まで、ひと昔前とは比べものにならないほど進化しています。今回は飲んで歌って楽しめるカラオケ店の最新事情に迫りました。
近頃、何かと話題のタブレット。スマートフォン(スマホ)でもない、パソコンでもない、それじゃあ一体何ができるの? 今回はそんな疑問を解決すべく、初心者にも分かりやすいタブレットの活用方法を紹介します。
生産量の少なさから「幻のタマネギ」と呼ばれ、そのブランド価値が改めて見直されている「札幌黄」。札幌市東区にあるオシキリ製麺(株)で『札幌黄ねりこみラーメン』を開発した須貝昭博さんに、発想の原点と札幌黄への思いを聞きました。
いよいよ今年7月〜9月に初開催される「札幌国際芸術祭」。世界最先端の現代アートにふれられるチャンスです。実はアートをはじめとする世界のクリエーティブカルチャーを既に18年にもわたって札幌から発信し続けてきた人がいます。オンラインマガジン「SHIFT」編集長の大口岳人さんにお話を聞きました。
好きな香りをかぐと誰もが幸せな気持ちになるもの。中でも植物由来の香りは心身を健やかに導く力も秘めています。この冬、暮らしの中にハーブや精油を取り入れてみませんか。
NHK連続テレビ小説『あまちゃん』が大ヒットした2013年。ドラマ内でのキーワードでもある「ご当地アイドル」が、ここ北海道にも存在することをご存じだろうか。今、道内で最もホットなアイドルグループ、フルーティーだ。