朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
公開:2018年12月17日
<p> かつて北海道ではニシンが大量に獲れた。日本海に面する留萌も、もちろん例外ではない。 留萌にある田中青果は、今はニシン漬けを始めとする漬物類が主力商品となっているが、元々八百屋と花屋だった。現社長は二代目の田中欽也さん。妻の美智子さんも「統括本部長」として、営業や商品の開発を担当する。</p>
そこかしこにある大きな樽の上に、漬物石がドンと置かれている。創業時に海から拾ってきたものだそう。 この漬物は生きている。ニシン漬けは北海道の伝統食 かつて北海道ではニシンが大量に獲れた。日本海に面する留萌も、もちろん例外ではない。 留萌にある田中青果は、今はニシン漬けを始めとする漬物類が主力商品となっているが、元々八百屋と花屋だった。現社長は二代目の田中欽也さん。妻の美智子さんも「統括本部長」として、営業や商品の開発を担当する。 昭和30年代前半まで、海を埋めるように押し寄せたニシンの大群は、ある時期を境にすっかり北海道の海から姿を消してしまった。2人が生まれ …
ここからは特集に関連して会員の皆さんからよせられたコメントをご紹介します。
9ページ中1ページ目
9ページ中1ページ目(252コメント中の30コメント)