朝日IDをお持ちの方はこちらから
AFCのログインIDをお持ちの方(2024年7月31日までにAFCに入会された方)はこちらから
新規入会はこちらから(朝日IDの登録ページが開きます)
全9ページの2ページ目
白菜漬け!(キンキン江森さん)
長芋の漬物、美味しいです!(ハルサラママさん)
お姑さんが毎年漬けてくれていた玄米漬けが本当に美味しかった。最近は体力も落ちてしまい漬物を漬けることはなくなりましたが、レシピを教えてもらったので来年は私が漬けてみようと思っています。(みともさん)
漬物は、無くても良いタイプ。これを言うと引かれます。欲しいときだけに購入します。(いみさん)
買う派です。手間が省けるし、美味しいです。(けぃたんさん)
私はスーパーのからし漬けの素を使った、きゅうりのからし漬けが好きです。食べ飽きないので一度に沢山食べてしまい、すぐに無くなってしまいますが、液が薄まるまでは繰り返し使うので、長く楽しめます!(しじみさん)
5年ほど前から鮭のいずしを作っています、年寄り二人で8キロ(漬け込み時点で)漬けます、11月中旬に漬け約40日で完成、冷凍保存して年末年始のご馳走になります、もう時期完成楽しみです。(HとMさん)
母は、野沢菜や白菜、大根の漬け物を作っていましたが、私と言えば液体のダシを野菜にかけた簡単なものばかり。母には叶わないな!(ままちさん)
浅漬けは漬けますが、鰊漬などに挑戦したいです。(みーやんさん)
買う派です。 カレーにらっきょう。 カレーと同じくらいの量のらっきょうを食べてると思います。(豚バラ串さん)
自分では、まったく漬けません。 好きな漬物は、なんといっても「にしん漬け」です。 名古屋出身の夫は、漬物の中に魚が入っているのが苦手で、食べません。 寒い地方ならでは、なんでしょうね。(りんごパイさん)
私は赤カブの甘酢漬けに凝っています。その年のカブの出来具合によって味が微妙に変わるので調味料の割合を変えるなどし、出来上がったら友人におすそわけして喜ばれています。(HIDAMARIさん)
漬物は、祖母からもらったものをいつも食べてます。ぬか漬けの味は癖になります!ご飯のお供やお酒のあてにと大活躍です笑。(wakameeeさん)
子どもの頃は、漬け物にする大根を何十本も洗って干すのを手伝わされましたが、今では大根を干しているお宅、あまり見かけなくなりましたね。母の漬けた沢庵が懐かしいです。(tabiさん)
長芋のつけもの(▽・w・▽さん)
自分でつける派だったのに、札幌のマンションに引っ越して、ベランダに大根を干したら、黒い点々が。粉塵らしい。体に悪そうなので、やめました。今は白菜やキャベツなどの一夜漬け。たまに友達からもらう漬けものがすごく美味しく感じます。ニシン漬け、大好きだけど、今は買う派です。(ゆきおばばさん)
買う派です。というか、自分では管理しきれない。毎日たべるわけでもないし。 ただし、家族親戚みんなで集まるようなときにお高い漬け物を持っていくと地味に喜ばれます。 え?そんなに高いの?と驚かれるので、やっぱり親世代にとって、漬け物って自分で漬けるものなんだろうなと思います。(たくゆいさん)
おばあちゃんのキュウリの粕漬けはおいしかった。自分ではしません(みーやんさん)
昔(1960年代)、私が子供の頃に祖母が作ってくれた漬物が忘れられません。 胡瓜と茄子の古漬けを、細かく切って醤油に漬けて、すりつぶしたゴマをまぶした漬物です。 懐かしく今食べようと思っても叶いません。いつか家内に作ってもらおうと思っています。 (伸汰郎さん)
漬物は好きです。特にカブのお漬物。ぬか漬けは最高ですね。しかし我が家は一歳三歳の子供がいて、ぬか育てよりも子育て真っ最中。もう少し子どもが成長したら、我が家でもぬか漬けをやってみたいな。(ぴょろさん)
野菜の漬物なら、ぬか漬け、野菜にも対応する、日本の伝統食です(みっきさん)
買う派です!漬けるのは興味はありますが…自信がありません(^_^;) 祖母の漬ける漬け物が好きでしたが、 その祖母も今年の夏亡くなってしまいました…98歳という大往生でした。 もう決して食べることはできないけど、 これからも思い出の味として私の中で残っていると思います(*^^*) (ガムボールさん)
ほぼ、毎日漬物を食べています。 レシピは至って簡単! キャベツや長芋、人参、きゅうり、大根など、冷蔵庫に余っている野菜を食べやすい大きさにカットしてポリ袋に入れ、軽く塩をふって昆布を適当に細くハサミで切ってポリ袋に入れ、最後に細く刻んだ生姜を適当にいれます。 場合によっては酢を少々入れることもあり。 箸休めに最高です。カレーには福神漬代わりになるので、福神漬の買い忘れにも対応できます。(manatsuさん)
これは漬物というのかどうか、冬はやはり飯寿司。鮭、ホッケ、、鯡どれをとっても絶品。 (りんごちゃんさん)
べったら漬けは自分では作れないから買う。浅漬けは自分で作れるから漬けます。 (かいくんママさん)
買う派です。DAIMARUデパート地下の漬け物屋さんで良く買います。特にミニキュウリの漬け物は子供たちが大好きなので毎回買っています。あまり売っていないのですが、マルシェなどでミニキュウリを見つけた時は必ず買い、自分でも漬けて家族で食べる事もあります。(ぱんちさん)
浅漬けは作ります 娘が大好きなのは「セロリ」です ついつい食べちゃうんだそうです(なぽちゃんさん)
買います、なんとなく。(キャボさんさん)
柴漬けが好きです。(やまみさん)
私はもっぱら買うかいただく派です。ついつい食べ過ぎてしまうので、この時期ちょっと我慢です。でも、サラダ感覚の酢漬けは自分でも作って満足しています。たくさんお野菜がある時には、おすすめです❕(みんみんさん)
全9ページ中の2ページ目(252コメント中の30コメント)
全9ページの2ページ目
全9ページ中の2ページ目(252コメント中の30コメント)