このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。

画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク画像:AFC アサヒファミリークラブのロゴマーク

>HOME >特集一覧 >VOL.173「小樽・めるかーどの「桜いぶしベーコン」」(2019年1月21日)

特集Vol.173

小樽・めるかーどの「桜いぶしベーコン」

公開:2019年1月21日

特集「小樽・めるかーどの「桜いぶしベーコン」」の表紙の写真です

<p> このベーコンは軟らかくやさしい味だ。脂身部分も少なめで、よくある塩辛いベーコンとは一味違う。小樽の静かな住宅街の一角に、このベーコンづくりの現場がある。薫製室は加工場のコンクリートの階段下のスペースを手作りで改装したもの。壁は長年煙にさらされ、タールが玉のようになってはり付いている。木製の扉の隙間から、白い煙にのって薫製特有の香りが漂ってくる。この小さな部屋に入った豚肉はベーコンに、サーモンはスモークサーモンとなる。</p>

ベーコンに使うのはデンマーク産ランドレース種の豚バラ肉。 通い続けたヨーロッパ。たどり着いた味、このベーコン。小樽・めるかーどの「桜いぶしベーコン」  このベーコンは軟らかくやさしい味だ。脂身部分も少なめで、よくある塩辛いベーコンとは一味違う。小樽の静かな住宅街の一角に、このベーコンづくりの現場がある。薫製室は加工場のコンクリートの階段下のスペースを手作りで改装したもの。壁は長年煙にさらされ、タールが玉のようになってはり付いている。木製の扉の隙間から、白い煙にのって薫製特有の香りが漂ってくる。この小さな部屋に入った豚肉はベーコンに、サーモンはスモークサーモンとなる。 …

全文を読むにはログインしてください。

ここからは特集に関連して会員の皆さんからよせられたコメントをご紹介します。

投稿テーマ
『薫製はお好き?』
 はい、私は好きです!
 煙でいぶしただけで、なんであんなに美味しくなるんでしょう。
 洋物の薫製なら王道はベーコンやハムでしょうか。チーズなんてのもありますね。あっ、スモークサーモンも忘れちゃいけません。ビーフジャーキーも薫製の一種かな。
 和物なら、いぶりがっこかなぁ。漬物を薫製にするというアイデアが秀逸!かつお節もいぶすプロセスがあるので薫製の一種なんですね。世界中にいろいろな薫製があるんでしょうね〜。
 自分ではやったことないけど、簡単にできるのかしらん。薫製キットも売ってるみたいだから、チャレンジしてみようかな。
 こんな薫製品が好き、珍しい薫製、簡単に作る方法、などなど、みなさまの薫製にまつわるお話をお聞かせください!

10ページ中1ページ目

私はあまり好きではないので食べません、しいて言えばサーモンは少し食べれます(ちづさん)

初めて燻製たまごを食べた時の感動は忘れられない!!最高に美味しかった!!(ばんびさん)

好きです!
市販の物しか食べたことがないので、自家製の燻製を作ってみたいですね!(あっしゅさん)

具材によります。
チーズや肉系はすきですが、サーモンなどの魚系は苦手です。(魚介類が苦手なので)(ぴのこだっくさん)

燻製好きの友人がいて、サーモンやホタテをスモークして時々ご馳走してくれます。最近珍しいものとして、鮭の白子の燻製をいただきました。トロッとした口当たりで美味しかったです。(HIDAMARIさん)

好きです。薫りが美味しさを増す!(まいこさん)

燻製ボックスを作ってよく燻製してます。(わかぞーさん)

燻製大好きです。
いぶりがこが燻製が燻製とはあまり認識なかったですが。
キャンプでよくフライパンで簡単にさくらチップ等で 魚介やチーズをスモークします。(masaさん)

燻製が大好きです。たまご、ソーセージ、チーズ、燻すとなんでもおいしくなります。(チカリンさん)

チキン(まっちゃまんさん)

燻製と言われると、あまり好きではない。と考えてしまう。いわゆる&ldquo;燻製液&rdquo;に漬けた燻製しか食べたことがないのでは?と思います。
一度本物を食べていれば、違う答えになったかもしれません。(島人の高良さん)

薫製好きだが自分では作りません。(てるみちゃんよさん)

タコの燻製が好きです。(めんばめいさん)

鮭の燻製が好きです。(アイヨリブルーさん)

いぶりがっこが大好きです!これこそ日本を代表する燻製★(cervejaさん)

牛肉の燻製が好きです。(みのりのあきさん)

イカの燻製が好きです(シスカルメンさん)

好きです、特にチーズの燻製が好き(たぶえむたぶさん)

桜のチップで燻製したチーズが大好きです!!!たまらん!!!(たばちさん)

ホームセンターで燻製キットの実演販売がやっていたので思わず購入しようと思いましたが、あとちょっとのところで踏みとどまってしまいました。最近さらに欲しくなってきたので誰かに背中を押してもらいたいです!(もともさん)

チーズの薫製が好きです。(ふくタローさん)

いぶりがっこはダメですか?(いむさん)

仲間でバーベキューをするときはいつもベーコンの燻製が定番です。(ぬしゅてぃもんさん)

燻製バターが好きです。あの薫りがたまりません。パンはもちろん料理にも使っています。(かちんさん)

実家で昨年釣ったワカサギを燻製にしたのを食べました!(ごえもんさん)

薫製で普段良く口にするものといえば、ビーフジャーキー。あまりお酒に強い方ではないですが、ビーフジャーキーが食べたいがために、よくおつまみコーナーでうろうろしています(笑)一度でよいので、作りたてのビーフジャーキーを食べてみたいです。(がっちゃんまんさん)

燻製は好きでいつか自家製で作りたいと思っていますが、集合住宅なのでなかなか実現できていません。
煙をあまりださずに作れると良いのですが&hellip;それだともう燻製じゃないかも知れませんが(笑)(ユウさん)

子供が小さい頃、キャンプでやってみたことがあります。食べるのもいいですが作っていく過程もとても楽しいですよね。(くろちゃんさん)

大好きです。薫製を食べるのが目的でキャンプを定期的にしています(よまたけさん)

スモークチーズやスモークサーモン、燻製はお酒にぴったり(たこすけさん)

10ページ中1ページ目(284コメント中の30コメント)

先頭へ戻る